夏祭浪花鑑 |
7月22日の土曜日
「夏休み文楽特別公演」の初日を、こころや恒例の文楽ツアーで鑑賞いたしました。 今回は、この週末も鑑賞の二部制に致しました。 ![]() ![]() 2017年7月22日(土)~2017年8月8日(火) 第1部 【親子劇場】 午前11時開演 ・金太郎の大ぐも退治(きんたろうのおおぐもたいじ) ・赤い陣羽織(あかいじんばおり) 第2部 【名作劇場】 午後2時開演 ・源平布引滝(げんぺいぬのびきのたき) 義賢館の段/矢橋の段/竹生島遊覧の段/九郎助住家の段 第3部 【サマーレイトショー】 午後6時30分開演 ・夏祭浪花鑑(なつまつりなにわかがみ) 住吉鳥居前の段/釣船三婦内の段/長町裏の段 ![]() 開演前に、貴重な勘十郎さんの芸談を聞かせてくださいました。ここでお話もしたいのですが、週末に来てくださるお客様がいらっしゃるので、それはその時のお楽しみ。ただ団七の型をご自身でなさいました、その姿の美しい事。やはり人形の動きと、ご自身の動きはリンクしているんですね。 ![]() 今回は、小倉充子の作品「近松」浴衣に、鼻緒、手ぬぐいで近松尽くし、帯は浅草の帯源さんの鬼献上。 大阪の夏は賑やかです。 |
この記事のコメント |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
この記事のトラックバック |
| こころや日記 |
|