fc2ブログ

表参道の音色展、おひらきです

18342377_1548402678527411_6837716195838271868_n.jpg 18425085_1548402651860747_2605478461973271495_n.jpg 18485480_1548402655194080_309686350892170088_n.jpg
12日の金曜日の夕暮れ、準備が整いました。

18403330_1549311488436530_8870230533310688648_n.jpg
初日の土曜日はあいにくの大雨に風でしたが、皆様わざわざお越しくださって、一同感激いたしました。

18342155_1548402675194078_4621108475472356628_n.jpg 18425330_1551194164914929_4875575775860936606_n.jpg
マミさんのコンサルスペースです、三日間たっぷり、全身全霊で取り組んでおられました。

18425135_1551194161581596_36114368981095421_n.jpg
wa-uraraの日山さん、東風杏の三品さん、スタッフ専用テラスで

18446917_1385816771498424_6888294927146807755_n.jpg 18446731_1385816768165091_4868015661373601264_n.jpg 18425048_1385816764831758_1716803455350062392_n.jpg
ペリーハウスギャラリーはお日様の光の入りようが綺麗なんです、建物全体が白いのでちょうどレフ版の効果もあり、柔らかい光が差し込みます。着物の顔映りが見立てやすい、とても素敵な空間で、アクセサリーたちもこのように、キラキラと輝いていました。

18581603_1552283778139301_6976411515077399774_n.jpg
新大阪駅の静御前がお迎えしてくれていまるのを見ると、大阪に帰ってきたなぁと思います。

ご来場いただきまして、誠にありがとうございました。

たくさんの方にご覧いただき今後の励みになりました。

足をお運びいただいた皆様を始め多くの方に支えられ、無事、お開きになりました。
心よりお礼を申し上げます。また参りますから、どうぞよろしくお願い致します。

ありがとうございました。


                             こころや 名倉克典
別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2017-05-17 Wed 16:50 ∧top | under∨
<<夏の文楽「夏祭浪花鑑」鑑賞会のお誘い | こころや日記 | 浴衣で文楽「夏祭浪花鑑」受付開始です>>

この記事のコメント

∧top | under∨
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック

∧top | under∨
| こころや日記 |