fc2ブログ

初春文楽鑑賞会2017お開きです

吉例の「初春文楽鑑賞会」を開催致しました。お越しの皆様、どうもありがとうございました。

昼の部(第1部・午前11時開演)の観劇を、平成29年1月7日土曜日に開催。

演目は
・壽式三番叟(ことぶきしきさんばそう)
・奥州安達原(おうしゅうあだちがはら)
  環の宮明御殿の段
・本朝廿四孝(ほんちょうにじゅうしこう)
  十種香の段/奥庭狐火の段

終演後、桐竹勘十郎師による「文楽人形の解説」

15894690_1257041364375966_4741977830785573708_n.jpg

15895293_1254009478012488_281908089815216068_n.jpg



お陰様で無事お開きとなりました。
かくも賑々しいご来場にて、まずは厚く御礼申し上げます、ありがとうございました。
毎度の事ですが行き届かない部分は、すみません、平にご容赦くださいませ。
懲りずにまたお越し頂けましたら幸いです。

大阪が誇る、世界の文楽、楽しいですよ、是非ご覧下さいませ。

懲りずにまた、そしてどうぞお気軽に、お越し頂けましたら幸いです。

次回は4月15日(土)に開催致します。

四月文楽公演「豊竹呂太夫襲名披露」
昼の部 を観劇いたします。

大阪の誇る世界の文楽を、また一緒に楽しめますように。
またお会いできますのを楽しみにしております。
敷居を削ってお待ちしております。

別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2017-01-11 Wed 13:30 ∧top | under∨
<<小正月 | こころや日記 | 住吉大社のえべっさん>>

この記事のコメント

∧top | under∨
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック

∧top | under∨
| こころや日記 |