さくさくぷらす |
先日、中学の同窓会へ着物で参加した さくさくぷらす です。
「きもので参加だと朝から準備や、動きにくくて大変でしょ?」とのお声もちらほらかかりました。ので、チロリと振りから”ふぁんじゅ”を見せて、「きものの下は実はTシャツなの~☆」と、こっそり打ち明けると「え~!便利なもんがあるねんね☆」から「今度は着物でね~っ♡」って会話に花が咲きました。 ![]() ”ふぁんじゅ”は何かと忙しい現代社会にあっても、気軽に気持ちよく、リフレッシュに、きものが楽しめたらいいなっとの思いで作りました。肌に直接触れるものだから素材にもこだわっております。ぜひこの機会に、ふぁんじゅの扱いやすさ、肌触りなどをお手にとってお確かめください。 ![]() キモノーション kimono-motionでは、”ふぁんじゅ” ”差し込みやすい衿芯” ”替え袖” の定番商品の他に 「履き心地の下ばき」 「ふぁんじゅ用半襟」のレアアイテムも出品いたします☆ さくさくぷらすの商品はほんのほんの一部♡ 話題の関西のクリエイターやメーカーを中心に大阪から発信する着物イベント 「キモノーション kimono-motion」へお気に入りの一品を探しにお越しください。出店者、関係者と共に皆様とお会い出来るのを楽しみにしております。 おなじみ和裁と着付けの「着物さくさく」さん スパルタやけど超一流な仕立ての学校でみっちり勉強し、しっかり修業を積み、お針の腕は天下一。今の事はもちろん、古い事もよぅ知ってはりますから、ウチに伝わる云い伝えの、ちょっと曖昧でわからへん事でも、尋ねれば経験を踏まえ、ちゃんと答えて教えてくれはりまして、同世代として心強いんです そんな「着物さくさく」の須賀さんが Tシャツ型の半襦袢をこしらえてはりまして、ウチでもお披露目をさせてもらって早や二年 今や天下の某百貨店さんやら東京のイベントやらに引っ張りだこの人気アイテムになりました 「ふぁんじゅ」 以下は「さくさくぷらす」さんのブログの転載(許可済)です、たっぷりとご覧ください
さくさくさんはネット通販もやっておられますが、やっぱり百聞は一見にしかず。肌着関係は合う合わないがありますでしょう、終日いらっしゃいますし、お話をお聞きになられたい方、試着なさりたい方、ぜひ見て触れて下さいませ。 ![]() キモノーション kimono-motion 日時:2016年11月4日(金曜日)から6日(日曜日)の3日間 11時より19時00分まで、日曜最終日は17時まで 場所:長堀橋「イマジン&デザイン」 〒542-0081 大阪市中央区南船場2-6-12 【電車】 地下鉄御堂筋線「心斎橋」駅下車①番出口徒歩5分・クリスタ長堀北⑤番出口すぐ 地下鉄堺筋線「長堀橋」駅下車 2-B出口徒歩2分 地下鉄長堀鶴見緑地線「長堀橋」駅下車 2-B出口徒歩2分 【車】 阪神高速1号環状線「道頓堀」出口から約5分 阪神高速3号神戸線「西長堀」出入口から約5分 ※専用駐車場はございませんので、近隣有料駐車場をご利用下さい 「出展」 ・オフィストリエ ・Kimono Factory nono(株式会社枡儀) ・召しませ花(京都小泉株式会社) ・新之助上布(伝統工芸師大西實、土曜日来場予定) ・小倉染色図案工房:小倉充子・松永恵梨子(東京より来場) ・菱屋カレンブロッソ ・藤岡組紐店 ・ふぁんじゅ・きものさくさく ・ガラスの帯留・東風杏 ・帯締と帯留・み々弥 ・清水焼・五福 ・銀線細工・tomohito matsubara(土曜日東京より来場予定) ・彫金・騎西屋(東京より来場予定) ・バティック・フジモトヤスヨ ・うらら帯・WA-URARA ・千花(出品) 「協力」 ・井登美株式会社・浅見株式会社 ・粟野商事株式会社・西村織物株式会社・アジアの布 丸杉 (順不同、敬称略) ★スペシャリストによる「ワークショップ」を開催 (どなたでもどうぞご覧ください) 11月4日(金) ●15:00 上方舞山村流 きものと舞う山村若静和師による、祝舞「萬歳」 ●15:30 有料講座「着物の時の美しい姿勢と所作レッスン」 11月5日(土) ●14:30 今をときめく関西を代表する三人のトークショー ・ツバキ庵 モリタマミ氏 ・吉澤きもの着付教室 吉澤暁子氏 ・RICO STYLE オハラリエコ氏 ●17:00 AVALEZ de SOIEタマキヨウコ氏・ツバキ庵モリタマミ氏による 「着こなしとメイクの実演、ビフォアアフター」 「シーン別の着こなしファッションショー」 11月6日(日) ●13:00と15:00の2回 上方舞山村流 きものと舞う山村若静和師による 有料講座「着物の時の美しい姿勢と所作レッスン」 全日 ●菱屋カレンブロッソ、村上篤史氏 すげ替え式カフェ草履「カフェ草履シュガー」 鼻緒すげ実演販売会(11:30〜18:00、日曜日は1600まで) ●きものさくさく「ふぁんじゅ」試着販売会 ●藤岡組紐店 藤岡潤全氏「伊賀組紐」実演販売会 |
この記事のコメント |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
この記事のトラックバック |
| こころや日記 |
|