キモノーション「山村若静和〜着物と舞う」 |
![]() キモノーション kimono-motion 日時:2016年11月4日(金曜日)から6日(日曜日)の3日間 11時より19時00分まで、日曜最終日は17時まで 場所:長堀橋「イマジン&デザイン」 キモノーションでは、様々にお楽しみいただけますように「ワークショップ」を開催いたします 4日(金) ●15:00、上方舞、山村若静和師による 「祝舞」 「着物の時の美しい姿勢と所作レッスン」 5日(土) ●今をときめく関西を代表する三人のトークショー ・ツバキ庵モリタマミ氏 ・吉澤暁子氏 ・RICO STYLEオハラリエコ氏(順不同) ●AVALEZ de SOIEタマキヨウコ氏とモリタマミ氏 「着こなしとメイクの実演、ファッションショー」 6日(日) ●14:00、上方舞、山村若静和師 「着物の時の美しい姿勢と所作レッスン」 ※所作レッスンは有料、エントリーは10月上旬に致します 全日 ●菱屋カレンブロッソ、鼻緒すげ実演 ●きものさくさく「ふぁんじゅ」試着会 ●藤岡組紐店「伊賀組紐」実演 11日4日(金曜日)初日の幕あきは、15時より 日本舞踊 上方舞 山村流師範 山村 若静和(やまむら わかしずわ)師に ![]() 〽︎徳若に 御萬歳と 御代も栄えまします 愛嬌ありける新玉の 年立ち返るあしたより 水も若やぎ木の芽も咲き 栄えけるは まことに目出とう候いける からはじまる、おめでたい祝舞「萬歳」を舞うて頂きます。 ![]() 引き続き 同日15時30分と 11月6日(日曜日)13:00と15:00の二回 若静和師によるワークショップ 「着物の時の美しい姿勢と所作レッスン」 〜他人と差がつく!きものの時の所作講座〜を開催いたします あらためまして<講師紹介>
上方舞で培った身体の動きをもとに、きものの時の姿勢と動きがより美しくなる所作をご案内。 少し気をつけるだけで、見た目は変わります。 難しくなく、簡単にできることばかりなので、今すぐ試したくなりますよ! どうぞ、お気軽にご参加くださいませ。 日時:2016年11月4日(金) 15時30分の部 2016年11月6日(日) 13時00分の部 2016年11月6日(日) 15時00分の部 三部制 場所:キモノーション会場内 料金:2000円(税込)当日申し受けます 所要時間:約40分 ※少人数制での開催です、お申し込みはどうぞお早めに 一説に江戸の歌舞伎舞踊は「踊る」、上方の座敷舞は「舞う」とも申します 能を基本にした静的な舞に、人形浄瑠璃や歌舞伎の華やかさを加味したのが、上方舞の特徴で、しっとりとした内面的な舞い方を致します。 江戸と京阪、着物の好みも変わりますように、藤間、花柳とはまた違った「はんなり」とした柔らかさは、えも言われる風情です。所作の裏付けがあれば、しぐさの色気も増し、着姿がグンと美しくなるものです。どうぞご受講くださいませ エントリー開始は10月9日(日)20時からです お待ち申し上げております。 |
この記事のコメント |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
この記事のトラックバック |
| こころや日記 |
|