今週の店内、土曜日からは赤札市 |
日替わりの店頭陳列は
![]() 注染の第一人者、清水敬三郎氏監修の、技術の粋を集めたユカタに、麻の八寸 ![]() ルミロック尽くし、平家蟹は碇の知盛の浴衣に、浄瑠璃の床本の京袋帯 店内は ![]() ショーケースには、染の夏大島と、西陣の絽の九寸 ![]() 紋紗の着尺に紗の京袋帯 ![]() 紫紘に捨松 ![]() 折り縫い絞の着尺に、織楽浅野の九寸 ![]() 麻の手織り帯に、板締めの九寸 ![]() ![]() 小千谷に博多は西村の八寸 ![]() 新之助上布の雪花と、青紅葉の織の帯 ![]() 小千谷に麻の染帯 ![]() そして、夏の「爽竹」の襦袢地 ![]() ゆかたコーナーは、紺色ベースでまとめました ![]() 以上、このあたりの子らも、御奉仕申し上げます 「爽竹」の襦袢地も値引き致します 昨今はファッションとして楽しまれるならば、盛夏以外、5月から9月までお召しなられます 着用期間が延びましたし、着心地も上々、洗いも洗濯機で可能で、万事重宝ですから この期に誂えられるのも、お値打ちかと存じます 2016年7月16日(土)から20日(水)まで 「夏の赤札市」 を開催いたします、涼みにお立ち寄りくださいましたら幸いです |
この記事のコメント |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
この記事のトラックバック |
| こころや日記 |
|