fc2ブログ

素敵な素敵な小物たち/大阪天満橋・春の音色展・東京表参道

あさって金曜日からの「音色展」に先駆けて
素敵な素敵な小物たちをちょこっとお披露目
美しいものに言葉はいりませんね

minamiさんのレースの羽織紐
12721804_843290492465854_955349494_n.jpg

12896326_843290515799185_395942255_o.jpg

12421315_843291165799120_272494298_n.jpg

12596425_843290895799147_1050248597_n.jpg


み々弥の帯留と帯〆
leuch3q.jpg

dehhdwd3.jpg

d4vhndn.jpg

1ffkj40.jpg

image-5.jpg

dvjkd4hd.jpg

東風杏のガラスの帯留
13054476_946710158760695_2135327622_o.jpg

13052464_946710155427362_1833808511_o.jpg

13016615_946710145427363_308479743_o.jpg

素敵な作り手さんの素敵な作品たちに囲まれて、幸せです
皆さんにも、幸せのおすそ分けを



素敵な人がもう一人
マミさんのイベント

24日はまるっとモリタマミDAY!

まだ空きがございます!こちらもおすすめです

★5名さま限定 スタイルアップセミナー
大好きな着物があるけれど、帯合わせが・・・いつもと違うイメージで着こなしたい・・・自分に似合う色って・・・
そんな方は是非お越しください!音色展の作品たちを使い、お手持ちのものでコーディネートアドバイスや、大変身フルコーデのお見立てなど、日頃の思いを叶える、おつゆたっぷりのセミナーです
・お手持ちの着物や帯で、コーデのアドバイスがほしいものがあればお持ちください
・いつものイメージがわかる着用画像などがあれば、ご用意ください
少人数5名様限定のグループ制です。他の方のスタイリングを見ることで、ご自身にも生かしていただけます
着物生活をランクUPさせるきっかけになる、内容充実のセミナーです



★トークイベント 『カラーとライン(骨格)の関係』
個性によって似合うものが違う理由を、カラー(似合う色)とライン(似合う形)から論理的に導き出す方法をお話して頂きます。着こなしは「色」だけではなく「質感」や「重さ」なども関係してきます。そういうことを知っていると、行き詰まることが少なくなるでしょうし、スタイリングにぐっと広がりが出ます。頭の先からつま先までがトータルバランスであるという理由も、すっきりクリアに!


マミさんのセンスと含蓄のあるひとことひとことで、素敵な着こなしを向上させてみませんか、着物はじめの方も、良くお召しの方にも聞いていただきたいと思います

エントリーは
4月24日はたっぷり「モリタマミday」
からどうぞ!




2016.4.22(金)〜25(月)の4日間


天満橋、マルゼンボタン2階ギャラリーにて
「春の音色展」
を開催いたします

201604omoteL.jpg

千花の墨流しのゆかた
新之助上布
・新作注染ゆかた
・単衣や夏きもの、帯や着物まわり
・minamiのレース羽織紐
ふぁんじゅ
うらら帯
そして130周年を記念し初心に返って「音色展」創立メンバー
み々弥」「東風杏」さんの作品をご覧いただきます

そして

1605omoteL.jpg

2016.5.14(土)〜16(月)の3日間


東京、表参道「ペリーハウスギャラリー」でも
「春の音色展」
を開催いたします

・単衣や夏物・ゆかた・キモノに帯
・着物まわりの色々
・新之助上布の綿麻、本麻・墨流し
・「うらら帯」「ふぁんじゅ」
・「み々弥」の夏帯〆、帯留
・ガラスの帯留「東風杏」
「kimito」の七宝焼の帯留
「ツバキ庵」モリタマミのグループカラーコンサル
別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2016-04-20 Wed 23:27 ∧top | under∨
<<本日より夏物新作発表会「春の音色展」 | こころや日記 | 新之助上布と注染ゆかた/大阪天満橋・春の音色展・東京表参道>>

この記事のコメント

∧top | under∨
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック

∧top | under∨
| こころや日記 |