「ゆかたとてぬぐい銀線細工」鴨川志野さん |
小倉充子・松原智仁・鴨川志野
「ゆかたとてぬぐい銀線細工」展 2016/4/8(金)〜4/13(水) 大阪こころやにて ![]() 新作が続々と上がっております。つぎは鴨川志野さんのご紹介を 小倉充子さんと鴨川志野さんは「藝大」すなわち東京藝術大学の同期生 性格も作風も全然違うんですね、しいていえば充子さんを陰とすれば志野さんは陽 作品に対するアプローチも真逆と言うてもエエくらいですけど、出てくる作品の空気が似るときがある 僕は勝手にこの二人は「好敵手」やと思っています そんなライバル二人、志野さんと充子さんの作品を一堂に並べたかったんです 夢が叶いました、作品として、二人の作風と画風、匂いを聞き比べて頂くのも一興 たくさんの色と柄で溢れますから、たっぷりとお楽しみ頂ければ幸いです ![]() 石畳小路:濃い部分と抜ける部分、そして小路の曲線「柔らかさと奥行き」これが着姿を際立たせるのです。着姿を良く見せるには「奥行き感」案外知られていないキーワードです ![]() 駄菓子:黄色は日本人(アジア系)の肌色を際立たせます「膨張色」とか言われ毛嫌いされた時期もありましたが、アジア系のきめの細かいツヤのある肌色には当てはまりません、日差しの強い夏のものでもありますし、冒険のきく浴衣ですから、是非お試しください ![]() 天橋立:これ仕立て上がるととっても綺麗やと思います、仕立て上がりの姿は頭の中にあります、店でたっぷりお伝え申しますね 鴨川志野さんは 八日から十日に大阪入りなさいます 才能とセンスがキラキラしている三人による作品展です 一番楽しみにしているのは私かもしれません 個性的な作品、新しい作品、美しい作品の数々をどうぞ心ゆくまでご堪能ください 皆様のお越しをお待ちしております |
この記事のコメント |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
この記事のトラックバック |
| こころや日記 |
|