ゆかたを着付け申し上げます |
前回のブログの更新より、東京出張、祇園甲部でお茶屋遊び体験、歌舞伎鑑賞に近江の新之助上布の師匠の元へ行ったりしておりました、お祭りシーズンでユカタはもちろん、住吉っさんの夏祭の衣裳の調進もあり、七月は遊びも仕事もありがたくバタバタな月であります
夏過ぎて九月より弊店の二階にて 「こぎくや」 こぎくやさんのブログ「こぎくや便り」 着付け教室がはじまります! 二階の座敷でいわゆる「文化教室」的な事がやりたくって、今までもおこがましくも僕が「男のキモノ着付け教室」をやったり「鼻緒留めワークショップ」や「半衿付けワークショップ」は散発的にやったこともありましたけれど、今回より定期的な開催になり嬉しい限り、こぎくやさんの着付け教室を開催して頂くことになって、わくわくしております 一階が呉服屋やと何だか鬼の関所のように怖ろしく思われるかも知れませんが御無用御無用、「楽しい事をたくさんしたい」がコンセプトですから、どうぞ華麗に通過なさってお二階へどうぞ、部屋が汚のうてすみません、何のおかまいもできませんが、こぎくやさんはゆったりとはんなりなさった気立の良い方です、どうぞ気軽にお越し下さいね さて、それに先立ちましてプレイベントを開催致します まもなく開催されます地元の大イベント住吉大社の夏の「住吉祭」 そして大阪の夏を彩る「なにわ淀川花火大会」の 7月31日(金)と8月8日(土)の両日に こぎくやさんが、ココロヤにてゆかたやキモノを着付けます 料金が大人¥3000/大学生までは¥2000 時間は13時ころより17時くらいまで(お一人あたりの着せ付け時間は20分ほど) ご依頼は、お名前、連絡先、日時をお書き添えの上、こちらまで 女子はもちろん男性もご遠慮なくどうぞ、綺麗な着姿なユカタで楽しい一日を過ごして下さいね! 皆様のお越しをお待ちしております |
この記事のコメント |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
この記事のトラックバック |
| こころや日記 |
|