fc2ブログ

秋の展示会「ココロのよそおい」のご紹介~ふぁんじゅ

おなじみ和裁と着付けの「着物さくさく」さん

エエ仕立ての学校でみっちり勉強して、しっかりと社会で修業を積みはって、お針の腕は天下一品であります
今の事はもちろん、古い事もよぅ知ってはりますから、ウチに伝わる云い伝えの、ちょっと曖昧でわからへん事でも、経験を踏まえ、ちゃんと答えて教えてくれはりまして、同世代としてこれからも心強いことこの上なしです

けれども着物はまだ縫うてもうたことがありません、僕の着物は全部、自分とこの仕立て屋さんで縫うてもろてますけれども、いっぺんさくさくの須賀さんに縫うてもらいたいんです。縫製の良し悪しは、見ただけでなんとのうわかるもんです、須賀さんのはキリリとシャン、そしてやわらこう、見てて気持ちのエエもんです。けれどもさすがにに着手(きて)も良ぅ知ってはります、手は二本、いっつもファンのお客様方の着物を忙しゅう縫うたはるので、僕らのような中の人間は遠慮せなしょうがおません、涙を飲んでおります

須賀さんのエエところは、お針はもちろん着付けもしっかり出来はる事
両方できる強みと云うのは、着姿を縫製の段階からイメージ出来ること。体型や肩のライン、お顔立ちで魅せ方、着付け方も変化します、それをイメージし形作りながら縫えるというのは稀で素敵な事です

そんな「着物さくさく」の須賀さんが
Tシャツ型の半襦袢をこしらえはりました
名付けて

「ふぁんじゅ」

ウチにもDMを送って下さいました

着物さくさくの須賀さんが、縫製と生地、着付けと、美しい着こなしを勘案の上、試行錯誤なさって漸々納得のゆくものをこしらえられ、パテントを取られての今回の新発売
気持ちも新たに販売のために会社「Saku Saku+(さくさくぷらす)」も立ち上げられ、満を持してのスタートであります
(着付け、仕立て部門は今までとおなじ「着物さくさく」)

fgkgfjseatyaf.jpg

lkjhgfduytrew.jpg

四の五の云う前に、以下は「さくさくぷらす」さんのブログの転載(許可済)です、たっぷりとご覧ください

忙しい現代でもアクティブに生きる素敵な女性に贈る新しい襦袢が出来ました

●「ふぁんじゅ」の名前は・・・
 ”foundation(=基礎、土台)&
 “fun(=楽しい)”&
 “襦袢” を掛け合わせて名付けました

14sak-01.jpg

半襟付け・紐・伊達締め不要。「簡単・キレイ・動きやすい 」次世代型襦袢シャツです

_110451.jpg

●Basic×Basicシリーズ M/L/LL  白 価格6800円(7344円税込)
●シルケットバイオ加工を施した質の良いcotton100%の生地
 表面はつるっと滑らかで、ほのかな光沢感があり、お顔周りを上品に見せてくれます
●5分丈で季節を問わず着まわしOK!

_11262.jpg
誰でも程よく美しい衣紋で、あっという間に着物下が整います

_10892.jpg
衿芯を取って衿を折り返せばお洋服としても

skig-01.jpg
●差し込みやすい衿芯/2本セット/360円(388円税込み)も作りました
もちろんこの衿芯は「ふぁんじゅ」以外の長襦袢にも使えます
2枚セットになっていて、1枚差し、2枚重ね差し、と、お好みの衿の硬さに調整します
※4.5~4.6cm巾の衿芯なら、お手持ちの衿芯でも「ふぁんじゅ」に使えますよ

この5月に”はっ!”とアイデアが閃いてから、製品化までに、実用新案取得や、協力会社探し、資金調達や、研究、試作開発(←これが納得できる綺麗な衿回りを作るのに、細かく寸法変えてみたり、生地が変われば以前のパターンが使えなかったり、ニットなので、洗うとすごく縮んでしまったり・・他にも細々とした事で壁にブチ当たりながらと何度も何度も作り直しました。)と、アパレルのことや、事業立ち上げの勉強したり、ネットショップ作りや通常の仕事もありつつ。。。、なにやら、かにやらで世に出すまでにこんなに時間がかかってしまいました。沢山の方にお世話になりました



そんな、さくさくさんの楽しくて新しい商品のお披露目と試着会を

秋の展示会「ココロのよそおい」

で開催いたします
見て、触れて感じて、お楽しみ頂けましたら幸いです

lkr35431lugs.jpg

11月の21日(金曜日)より24日(月曜日、振替休日)の四日間
11時オープンの18時まで(22日土曜日は17時まで)

天満橋のマルゼンボタンギャラリーの2階ギャラリーにて



またさくさくの須賀さんは
22日の土曜日と、24日の振替休日の月曜日に終日いらっしゃいます
お話をお聞きになられたい方は、どうぞその日にお越し下さいませ

皆様のお越しをお待ちしております
別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2014-11-14 Fri 22:33 ∧top | under∨
<<秋の展示会「ココロのよそおい」のご紹介~東風杏さん | こころや日記 | 初春文楽の配役が出ました>>

この記事のコメント

∧top | under∨
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック

∧top | under∨
| こころや日記 |