こころやさしい・キモノトリエット~爽月さん |
ウチから粉浜駅の方向に歩いて1分の
「爽月」さんに行ってきました、有名なさぬきうどんのお店です ![]() お昼はおうどん、夜はお蕎麦のお店になります 二毛作と云うそうですね 六代目の笑福亭枝鶴師匠もご贔屓のお店です、しばしば師匠のブログに掲載されています あ、師匠と云えば来月17日に繁昌亭で独演会をなさいます ![]() 私も参ります、お付き合い下さいます方がいらっしゃいましたら ご連絡をお待ちしております 詳細は改めまして 「新蕎麦入りました」との貼り紙に釣られて、盛りを一枚 香りがいいですねぇ お蕎麦の前に、「いかにんじん」で一杯 ![]() 福島県の名物料理ですね、学生時代に福島出身の友達にもらって知りました それ以来大好物です、爽月の冨田さんの出身地、が福島のご出身 メニューに「いかにんじん」と書いてあるときは嬉しかった、まさか粉浜で食べられるとは! 写真はダブルです、それほど好きです お酒に合いますよー この時期から、美味しいお店の美味しいお出汁でコトコト炊いた「おでん」も出ています お昼は、おうどん 讃岐風の天ぷらを添えた、腰の強い冷たいぶっかけうどんを頼んでいる方が多いですが 私は温かいおうどんも好きです 呑みすぎた翌日、温かいおうどんは五臓六腑に沁み渡ります カレーうどんがおいしいです 季節のおうどんも秀逸なんです あ、夏場の夜はスダチ蕎麦にハマりまして、リピート致しました お店の名前の通り、爽やかな香りが素敵でした 有名なお店なので「麺屋爽月」で検索されると、レポートが色々出てきます フェイスブックもやっておられますよ ちなみに界隈のおうどん 帝塚山には「いし井」、ラサール石井さんのお兄さんのお店です 玉出には「釜あげ饂飩 楽」があります 楽さんは、以前、粉浜商店街にあったうどん屋さん「さぬき藤田」の息子さんです、ここのおうどんとツユにお揚げさんを、学生時代に宅急便でよく送ってもらいました 「さぬき」とは云うものの、柔らかいうどんに出汁をたっぷり吸わせる大阪風のおうどんで、甘いおあげさんとのバランスの良さは、心の味です。息子さんは、その味を洗練させて引き継いでらっしゃいます 実はここの出汁濾しの布はウチの布です、先代さんからずっと使って下さっています 学生時代に宅急便でよく送ってもらったもの、もう一つありました、それはまた今度書きます 「こころやさしい・キモノトリエット」 ![]() ![]() CHAI-SHOP ◆ トリエ ◆ こころや 粉浜のこころやで三人展を開きます みなさんの着物生活をふわりとあたたかく どうぞお楽しみに 2014.10.10(金)~14(火) |
この記事のコメント |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
この記事のトラックバック |
| こころや日記 |
|