こころやさしい・キモノトリエット~界隈の美味しいもの1 |
さて、界隈の美味しい物をすこしづつご紹介をば
大阪は地域ごとに名店がある「お好み焼き」 住吉界隈も例にもれません、個人的に好きなお店2店 白樺 ![]() ぶ厚い鉄板で、山芋入りの生地を低温でじっくりと焼いて 表面はカリッと中はファッファ、ホットプレートでは到底真似出来ません 甘めのソースも美味しいし、バランスがとってもイイ キャベツの甘みが出てと豚の脂のうま味、魚介のだしが混然一体となった贅沢なお好み焼きです これからは牡蠣も出ますね、これがまたぷっくり牡蠣のエキスがたっぷりで好きです 子供の頃から変わらぬ味です、お好み焼きの味わいは地域それぞれ百人百様ですが 私のお好み焼きの基準点はココです 焼きそばもじっくり焼きはりますから、もっちり そばめしはパラッパラ 豚ぺい焼きをスパイシーにしたような「ピリリ焼き」もビールにあいます 〆は「くるみ餅」を 胡桃のお餅じゃないんです、泉州の郷土菓子で、お抹茶で風味をつけたなめらかな大豆餡でもって、白玉団子にくるむから「くるみもち」かき氷をかけてさっぱりと、これが熱い物をハフハフ食べたあとにぴったり 一枚に店主のこだわりがぎっしと詰まっている、老舗のお好み焼き屋さんです 余談 くるみもちと云えば、こちらが有名です かん袋 住吉からチンチン電車で一本です。室町時代の創業やそうです ちなみに、世界一古い現存企業は天王寺の「金剛組」で飛鳥時代。住吉っさんは弥生時代..... こころやの130年なんてクシャミみたいなもんですね さて きよみ ![]() こじんまりした店内 ここのお母さんの笑顔が大好きです お店がテレビに紹介されていたので興味深々で伺ったらば 「こころやさんやね、わざわざ来てくれてありがとう」と云われて驚きました きよみのお母さん、ウチの隣の親子地蔵さんを毎日拝んでくれてはって、顔を覚えてくれたはったそうです 大瓶が500円(安い!)中瓶が450円、そら大瓶ですわな 私流の食べ方です まず、ホルモン炒め(450円)でビールを そのあと油カスの焼きそば(550円) 〆は油カスのお好み焼き(550円)かホルモンのお好み焼き(350円)を ここの油カスやホルモンが大好きです、何て美味しいのでしょう 昭和のまんまです、風情も価格も 焼きめしもあります(ソース味、醤油味) 大胆でボリューミーなモダン焼きも、みなさん良く食べてはります あくまでも地元密着なお店ではありますが、有名人のサインが結構あります 2軒、雰囲気が対照的です、甲乙つけがたい美味しさ こんなお店が地元にある幸せ ちょこっと足を伸ばせば 僕は行った事はありませんが玉出の「象屋」さんが有名ですね あと国道26号線を北上すれば「会津屋」 たまに観光バスも止まると云う、はい、たこやきの元祖のお店であります 続きはまた次回 「こころやさしい・キモノトリエット」 ![]() ![]() CHAI-SHOP ◆ トリエ ◆ こころや 粉浜のこころやで三人展を開きます みなさんの着物生活をふわりとあたたかく どうぞお楽しみに 2014.10.10(金)~14(火) |
この記事のコメント |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
この記事のトラックバック |
| こころや日記 |
|