まもなく、こころや春のお出かけ「大阪ディープツアー」です、その2 |
さて、春の文楽
演目はこちらを、あらすじはこちらを、そして配役はこちらをご覧ください 11時の開演の一幕目は「祇園祭礼信仰記」ぎおんさいれいしんこうき 文楽の中でも舞台の華やかさは五指に入ると思います 爪先鼠の段では人間国宝鶴澤寛治さんの三味線で華やかさが倍増する事でしょう 12時45分終演、30分の幕間があり 13時15分から15時16分までは「桂川連理柵 」 落語、胴乱の幸助でおなじみの、お半長右衛門の心中物です 神様竹本住大夫さんがお出ましになります 人形役割はお半は人間国宝の吉田蓑助さん、長右衛門が桐竹勘十郎さん 女房お絹に人間国宝の吉田文雀さんの豪華配役 かわいく華麗に人形を遣いはる蓑助さん 勘十郎さんはきりりとして引き寄せられるような人形遣いをなさいますから ついついお人形に目が向いてしまうでしょうけれど ここは住大夫さんの深い深い浄瑠璃を是非聞いて頂きたいです 滋味溢れる語りは奇跡的です、目をつぶっていても情景が目の前にありありと浮かびます 賑々しく打ち上げて 終演後はどうぞそのままお席でお待ち下さい、お手洗いの方はお早めにお席にお戻り下さいね 特別のお計らいにより、別室に移動して勘十郎さんがお人形持ってお出ましになられお話をなさって下さいます、どうぞたっぷりとお楽しみ下さい! 文楽の開演中は撮影禁止ですが、こちらの別室での勘十郎さんのお話の時は、お邪魔にならない程度であれば、撮影が可能です そして終わりましたらば、皆さん揃って記念撮影を致しましょうね! たっぷり楽しんで頂いて16時前、文楽鑑賞はお開きです コラーゲンまつりは17時からですので、16時過ぎに文楽劇場を出発します、それまでは少々時間がありますので 展示室で文楽についてお勉強するもよし(文楽の衣裳はじめ、下駄、はきもの、お三味線などが、が展示されてい、実際に触れる事もできます) 文楽茶寮でお薄を頂くもよし お身繕いよし、ご休憩よし、15分ほどどうぞご自由にお過ごし下さい 文楽みやげとしては2階ロビー(幕間にお求め下さい、再入場できません)に「文楽せんべい」や「文楽てぬぐい」があり、オススメですよ ![]() それでは、スッポンでお肌艶々、お人形さんのような美肌間違いなしコラーゲンまつりに鶴橋へ 日本橋から千日前線に乗って5分ほど、そこから環状線の高架沿い玉造に向かって歩いて10分の 「小原庄助」です 大きな地図で見る 場所はこちら 電話番号は06-6763-5097 お料理は、スッポンのフルコース、てっちりコースになります 共に5250円 飲みもの類の、お勘定は明朗会計にしようと思います ・ウーロン茶、ジュースは250円 ・大瓶ビールは600円 ・生ビールは550円 ・清酒(ひや、燗)は400円 ・チューハイは400円になります あとでお勘定の折に、自主申告して下さいね 消費税を加えますと1円単位での端数がでます、お勘定が煩瑣になりますので 繰り上げさせて頂いています、ご了承下さい 繰り上げ分は、あとできっちり精算して、ほんの少しですが東日本大震災の寄付にさせて頂きます そうして鶴橋でスッポンの夜は更けて行きます・・・・・ お開きは19時すぎを予定しています 三次会に行かれるのにも良い時間でしょう |
この記事のコメント |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
この記事のトラックバック |
さて、春の文楽演目はこちらを、あらすじはこちらを、そして配役はこちらをご覧ください11時の開演の一んの三味線で華やかさが倍増する事でしょう12時45分終演、30分の幕間があり13時15分から15時16分までは「桂川連理柵」落語、胴乱の幸助でおなじみの、お半長右衛門の心... …
2012-04-23 Mon 20:55 まとめwoネタ速suru
|
| こころや日記 |
|