一人十役 |
ココロヤは、60年前に曾祖父が個人商店から株式会社にしはりました。
株式会社である以上、家族経営でも登記上、役員とかが必要みたいで、一応僕が代表取締役、母が取締役です。 まるでママゴトみたいで、アホらしいんですけど。 代表取締役兼経理兼企画兼営業兼製作兼用度兼配送兼倉庫係。 僕に肩書を付けたら、こんな感じですかね。 平たく云えばドサ回り一人十役早変わりです。 色んな事が出来るのは楽しいですが、でもどうも「経理」が苦手。 税理士さんにも見てもらわんなりませんし、帳面付けたり書類をまとめたりせんなりません。 けどもぅ数字を見ただけで頭が痛くなりますねん。ハクション大魔王と同じですわ。 今それをやってるんですけど、例えばサイトの更新やらデザイン作業なら寝食も忘れる勢いで作業が出来ても、こればっかりは全然集中できしませんねん。 はかどらないこと甚だしい。 えぇ加減終わらさんとキリがないんはわかってるんですが、なかなか。 で、逃避してブログ書いてます。 あ、一人十役といえば、猿之助丈、猿之助丈と言えば僕に歌舞伎の楽しさを教えて下さった恩人です。 中学生の時、頂いた一等席のチケットで、新歌舞伎座に行き見たのが「獨道中五拾八次」 いたく感動して、それ以来歌舞伎にハマリました。 宙乗り、早変わり、男にも女にもなり、そりゃぁ目まぐるしくて、カルチャーショックでしたね。 もぅあっと言う間の四時間でしたっけ、今の福助さんの児太郎さんが初々しく、先の門之助さんは臈長けて、そして宗十郎さんの横顔が素敵でした、あの鼻がたまりませなんだ。 ケレンに飽きて、好きになったのが、實川延若さん、上村吉弥さん、嵐徳三郎さん、片岡我童さん、そして十三代目の神松島。 我童さん、良かったなぁ。。。濃厚で。 と現実逃避して夢想の世界に入って行ったりします。 明日は久しぶりのお休みで、休みが明ければコレクトポイントさんのてぬぐいの検品と畳み作業と包装と発送作業、ン千枚が待っています。 明日ゆっくり休むためにも、頑張ります!って自分に言い聞かせます。 |
この記事のコメント |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
この記事のトラックバック |
| こころや日記 |
|