西陣お召がお値打ちです |
昨日は定休日で、更新できませんでした
昼夜通しで歌舞伎を見に行ってたんです 売り出し前やのに、暢気な事で相すみません でも血や肉にきっとなったと思いますよ これをみなさんに着物を通して表現できますように 今年から道頓堀に櫓が復活です ![]() 良い風情ですねぇ、中座を思い出します 昔は松竹座は映画館でした、覚えてらっしゃいますか? 家族でハチ公物語を見ましたよ 道頓堀の五座がなくなって、松竹座で歌舞伎をやるなんて夢にも思ってませんでした さて本題に 西陣のお召が52500円です ![]() ゆるい濃淡で、横段と格子を表現しています、見えががりに柄が立って、スッキリ粋 ![]() ![]() 銀鼠に細かく絣が入って、白の水玉が飛んでいます、大人可愛い ![]() ![]() 杉織のお召です、無地感ですが、身にまとうと柄が揺らいで色気があります ![]() お値打ちです、是非どうぞ! ちなみにお仕立て代 オススメは15750円のお仕立てです そして胴裏は三種類の中からお選び頂けます 国産胴裏の重目が6300円 高橋絹のレピアが8400円 上級品のマースが10500円になります ![]() 国産胴裏やレピアでも充分ですよ でもマース(右)のずしりとした地風と触感の素敵な事! 遊びにいらした時にまた触ってみてください いつかお試しくださいね 八掛けのオススメは11550円のもの、生地が良くて色も揃ってコスパがいいんです ![]() 他、12600円、15750円のものもございます、どうしても色のお好みが違うときはこちらをお使い下さい お仕立てと、国産胴裏と、オススメ八掛で、33600円 手前味噌ですがお召を仕立て上げて八万台でお求め頂けるのは中々ないと思います あのしなやかな感触とハリはお召独特のものです 長くお召頂けますし、出逢いがあればどうぞお嫁にもらってやって下さいね 九寸帯とのコーデは前の日記で少しご紹介させて頂きました ![]() ![]() 洒落袋とのコーデも素敵ですよね 帯回りにハリがあります ![]() こんな袋帯も特価でご提供します 仕立て上がりで47250・・・・・ あ、袋帯のご紹介は次回に 皆様、寒いですが良い連休の週末を どうぞ「蔵ざらえ赤札市」を宜しくお願い申し上げます ![]() 来週18日土曜日からの開催です! |
この記事のコメント |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
この記事のトラックバック |
| こころや日記 |
|