追伸です |
「キモノは別腹」のひよささん&うにささんと話をしていたんですけれど
「こんなのどうかしら?」とアドバイス頂いたのがピピッときたので ブログに書いてみます 雪花絞、色んな楽しみ方が出来ますねぇ ![]() これはアロハ風の開衿シャツ 小幅なので、背中心で生地を継ぐのがアロハ風、背中にヒトハバ持って来て脇で継ぐ方法もあります 用尺は5メートル、男性用でMサイズとLサイズがたっぷり取れます、柄合わせさえこだわらなければ、M寸が2着、L寸が1着取れます、女性用ならば柄合わせしても3着は取れますね 昔ながらのムームー(大阪ではアッパッパといいます、くいだおれ太郎のお父さんが考案されたそうです)も可愛いでしょうねぇ そして、色移りの心配があるので、裏地は別布を使えば 「九寸名古屋帯」もできます 用尺は1丈強、3本の帯が取れます もちろん四寸帯も可能です という事は一反で四寸帯に九寸帯も取れますし 開衿シャツ一枚に帯も取れます 少うし余ればバックに使ったり、お子さんサイズの甚平さんにしたり、鼻緒に加工も出来ますよね 子供浴衣なら四つ身(57歳でも)2丈(8メートル弱)あれば充分ですので、残りは帯になんてことも そんな使い方をする方法もあるんですよ とっても素敵やと思いますから、色々工夫してオリジナルな着姿をお楽しみ下さいね |
この記事のコメント |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
この記事のトラックバック |
| こころや日記 |
|