ずいぶん |
あきましてすみませんです。
どうもお酒を頂いてもあまり美味しくないなぁと思いましたらば、やはり土曜日の昼下がりから寒気がし出しました。 上等のユンケル2本に、葛根湯で防衛。 夕飯には食欲が失せてきたのに、無理矢理血のしたたるようなビフテキの草履のような大きさのものと、オニオンスープに山盛りのサラダをウーロン茶で流し込むように詰め込み、休みました。 でも今回はどうやらお腹の風邪やったようで、夕飯の食事が逆効果やったのか、一晩中苦しくて眠れず。。。。。 昨日は、もう観念して一日安静にしておりました。 ビフテキから24時間以上、何も食べずにほんの少しのポカリスエットでしのぎましたらば、マシになったので、 昨晩は、あんかけうどんに生姜を効かせて、少うし頂きました。 道頓堀の「今井」のあんかけうどんには、細うに刻んだキクラゲが入っていて、それが鶏卵とあんのトロトロと合うて好きなので、ウチでこしらえる時には真似しています。 デザートにヤクルトとリリーの桃の缶詰も頂きました。 病気の時にはリリーの桃の缶詰 子供の頃から熱を出したらこれでした(あとはおかいさんに、重湯、あんかけうどん)、パインアップル缶とミカン缶とバナナと牛乳と缶詰のシラップ(リリーの缶詰には「シラップ漬け」と書いてあります)を入れてミックスジュースを作ってくれたりもしましたっけ。。。。 ![]() だから今でもたまに買います、もっと安い缶詰もたくさんあるけれど、これじゃなきゃです。 でも、聞く所によると、このブランドの知名度は京阪神(西日本)中心やそうで、全国的(東日本)には「明治屋」なそうですね。 明治屋のハイカラなシュッとした感じもそりゃあイイですけれど、見て下さいよ、このパッケージ! 豪華でエレガントで、ちょっと手描き風で可愛い過ぎません?昔から変わらないパッケージ。 やっぱり風邪の時にはこのパッケージを見ないと食べた気がしませんよう。 |
この記事のコメント |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
この記事のトラックバック |
| こころや日記 |
|