fc2ブログ

墨流し恭平

新之助上布の綿麻の白生地に染めた、 恭平の墨流しです、好きなものと好きなものを合わせました。

今人気のポリエステルのセオαに染めると柄がはっきり出ます、綿麻生地には染めゆらぎが出ます。ただ新之助上布の織味の良さと相俟って、天然繊維の味わい、ゆらぎの深み、シボの優しさ、そして染めの美しさが何ともいえないハーモニーになります。

167708280_4176385539062432_7861214834314565636_n.jpg

167654665_4176385535729099_8505551847852530553_n.jpg

167822053_4176385532395766_1557229616687373410_n.jpg

167726737_4176385542395765_1931838713968456116_n.jpg


今晩の20時からのプレ音色展ライブは、恭平さんです。インスタ @ao_kyohei より動画配信です。




開催前に、インスタライブ的な、なんと言いますか、、、出展参加の作り手のメンバーが、作品の製作風景や声や想いを自己紹介もかねて日替わり交代で発信します。よろしくご覧くださいませ。

163165811_4139961486038171_4410439202222886297_n.jpg 163034895_4139961489371504_2527307764853658667_n.jpg


「春の音色展・はなめく」

こんな状況ですが春はやって来ます。
今年のテーマは「はなめく」芽吹いて花開く、これからどんどん明るくなる。
そんなイメージで、皆様のお越しを楽しくお待ちしております!

210401omoteL.jpg 210401uraL.jpg

★今年は場所と時間が変わりました!

【日時】2021年4月9日(金)~4月12日(月)
(初日9日は13時open、12日は17時close)

【会場】大阪、中崎町「siroiroギャラリー」


【発信】
インスタ
フェイスブックなどのsns
音色展メンバーが揃ったインスタアカウント
@neiroten

そして各作家さんのアカウントにて。

【出展】
▪︎こころや/浴衣、キモノに帯、着物まわり
▪︎恭平/墨流し染め作家
▪︎tsukuruyaクワバラマキコ/手描友禅作家
▪︎ち江す/ろうけつ染め作家 
▪︎wa-urara/うらら帯
▪︎sakusaku+/ふぁんじゅ
▪︎み々弥/帯〆、帯留
▪︎五福/色絵陶器の帯留
▪︎騎西屋/彫金の帯留、簪
▪︎manami/レース羽織紐




「鼎(かなえ)展」

工房カモ
小倉染色図案工房に
新江戸染の丸久商店を迎えた注染作品の会を開催します。

insta.jpg

【日時】
2021.4.24(土)〜28(水)
10:30〜18:30(25日(日)は17時まで)

【場所】

こころや(粉浜商店街)



期間中
「鼎展夜の部・こころやライブ」を開催します。

insta2.jpg

【日時】
2021.4.25(日)17:30開演〜19:30終演

【演目】

・三味線粋曲:柳家小春

・アコーディオン:スガナミサトエ


 仲入

・工房カモの影絵「化け物使い」
出演、鴨川志野、柳家小春、スガナミサトエ(こころやと小倉充子も、ちょこっと参加します。)

【会費】ワンドリンク付3000円

エントリーは改めまして。

【場所】こころや(粉浜商店街)


いずれも皆様のお越しをお待ちしております。
別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2021-04-02 Fri 17:01 ∧top | under∨
<<鼎展夜の部「こころやライブ」のお知らせ。 | こころや日記 | manamiさんのレース芸術>>

この記事のコメント

∧top | under∨
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック

∧top | under∨
| こころや日記 |