ちょっと休憩 |
「お不動さんとアンモナイトと私」
伊勢木綿に五福さんのブローチ、暖かくなって着物が軽くなります。 来週から春夏物の行脚が始まり、定休日にゆっくり出来るのもしばらくなさそうで、今日は明るいウチから呑むと決めました。 うすい豆、若ごぼうの炊いたん、ほたるいか酢味噌、若筍、お多福豆と小エビのかき揚げをたのみました。酒は白鷹の燗です。いただきます。 ![]() 「こころや・新之助上布展」 【日時】2021年3月19日(金)~3月21日(日) 11:00~18:00(★今年は3日間です) 【会場】天満橋、マルゼンボタン1階ギャラリー ![]() ![]() 天満橋で、新之助上布展を開催致します。 艶やかで上質な手織、しなやかな本麻、着やすく便利な綿麻、伝統工芸士大西實が織りなす豊かで美しい世界をお楽しみください。そして、こころやの夏物の帯や小物も出展致しますので共にご覧下さい。 最近の日常を忘れ、ゆったりとご覧頂けるように特に留意します。こんな時ですから美しいもので心を癒して頂けましたら。お越しをお待ちしております。
「春の音色展・はなめく」 こんな状況ですが春はやって来ます。 今年のテーマは「はなめく」芽吹いて花開く、これからどんどん明るくなる。 そんなイメージで、皆様のお越しを楽しくお待ちしております! ![]() ![]() ★今年は場所と時間が変わりました! 【日時】2021年4月9日(金)~4月12日(月) (初日9日は13時open、12日は17時close) 【会場】大阪、中崎町「siroiroギャラリー」 【発信】 インスタ フェイスブックなどのsns 音色展メンバーが揃ったインスタアカウント @neiroten そして各作家さんのアカウントにて。 【出展】 ▪︎こころや/浴衣、キモノに帯、着物まわり ▪︎恭平/墨流し染め作家 ▪︎tsukuruyaクワバラマキコ/手描友禅作家 ▪︎ち江す/ろうけつ染め作家 ▪︎wa-urara/うらら帯 ▪︎sakusaku+/ふぁんじゅ ▪︎み々弥/帯〆、帯留 ▪︎五福/色絵陶器の帯留 ▪︎騎西屋/彫金の帯留、簪 ▪︎manami/レース羽織紐 |
この記事のコメント |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
この記事のトラックバック |
| こころや日記 |
|