初春文楽鑑賞会、お越しをお待ちしております。 |
定員に達しました、ありがとうございました。
「文楽」ってこんなに面白かったんや、ってこれをきっかけにハマる方もおられて、とても嬉しいんです。大阪の誇る素敵な芸能です、見て、知って、楽しんで頂ければと思います。はじめての方でもイヤホンガイド、字幕があり楽しめます。 劇場の雰囲気は着物がぴったり似合います、わからない事、不安な事があればサポートしますから、どうぞお待ちしております。 ![]() 開演前に、「文楽人形の解説」もございます。 より一層身近に感じられ、面白さが倍増いたしますよ ![]() こころや「初春文楽鑑賞会」 18時開演の第3部の観劇を 令和3年1月9日(土曜日)に開催致します 於、国立文楽劇場 ![]() ![]() 演目は 妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん) 道行恋苧環 鱶七上使の段 姫戻りの段 金殿の段 配役はこちら 「こころや初春文楽鑑賞会」 開催日:2021年1月9日(土曜日) 集合:国立文楽劇場1階ロビーに16時40分(入り口正面右側にこころやコーナーがございます) 行程:開演前17:00から、桐竹勘十郎さんによる文楽の解説(30分ほど) 18:00、初春文楽公演観劇(20時半終演予定) 料金は一等席5000円(開演前に頂きます、個別にメールにてご案内申し上げます) 定員に達しました、ありがとうございました。 チケット手配の関係上キャンセルはできません、ご了承下さいませ 「お問合せ」はこちらへお願い申し上げます。 皆さまのご参加を心からお待ちしております! |
この記事のコメント |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
この記事のトラックバック |
| こころや日記 |
|