古渡更紗の半幅帯 |
昨日は良い天気でしたから近くの住吉公園にお散歩に行きました。
![]() ![]() ![]() このような時節になれば呉服店なぞ実に儚いもので、何とかしてこの災禍が明けるまで持ち堪えたいとは思いますが、どなたさんも同じでしょうが不安でいっぱいになります、そんな時、明るいお日様を浴びて、綺麗なお花を見ましたら少し気分が晴れました。 美しいものと云うのは、誠に尊いものですね。 着物も美しいものです、それをご覧頂いて晴々とした気持ちになってもらうのが私の仕事なんやと改めて思えました。 この春から新しい作品たちが入荷、店内はアジアンなテキスタイルが溢れています、色々紹介して行きますね。 これは「古渡更紗」17世紀頃に日本向けに輸出されたインド更紗の復刻柄です、それを半幅帯にしています。 生地は絹です、裏も絹の無地ですが野蚕糸の風合いで織り味があり、三分紐や帯留めで良いコーデが出来そうです。 ![]() ![]() 長さは4.2m、幅は17cm(四寸五分)でたっぷり、色んな楽しみ方が出来ますね。 春単衣の紬と素材感を引き立たせて、木綿や綿麻のカジュアルな着物にももちろん合います。 花盛りなこれからの季節にどうぞ。仕立て上がりで57000円+taxです。どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。 @neiroten 音色展メンバーの作品をご覧頂く「音色展作品集」のインスタアカウントを立ち上げました。コーデの事、製作の事、ライブ動画などをメンバーが紹介して行きます。こちらもよろしくお願いします。 |
この記事のコメント |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
この記事のトラックバック |
| こころや日記 |
|