ありがとうございました、次は大阪で「新之助上布展」です。 |
「新之助上布とその仲間達展」初日に上京しましたが
![]() 新幹線からの富士山がとでも綺麗でした! 中日も快晴で、あたたかでうららかなエエお天気。 男性に着てもらいたくて染めてもらった墨流しを縁側で撮影。 ![]() 八重山ミンサーの角帯と合わせて。 もちろん女性でもカッコいいと思います、 ![]() 西村織物の博多の九寸帯とコーデ。 と、インスタでアップした刹那、お嫁に行きました。ありがとうございました。 ![]() 最終日も快晴、庭のカイドウの蕾が一気にふくらみました。 このイベントも今回限りで、しあんさんも幕を閉じられます。 この瀟洒な建物はマンションに建て替えられてしまうとか。名残を惜しみながら一日を過ごしました。 夕方から正太郎さんの独演会で楽しく賑やかにお開きでした。 ![]() お越しの皆さん、そしてギャラリーしあんさんに感謝です、ありがとうございました。 ![]() ![]() お江戸は五分咲きといったところ、大阪はまだこれからでしょうか。 次は、大阪の皆様お待たせいたしました、月が明けた四月の早々に 「新之助上布展・大阪」を開催します。 ![]() ![]() 新之助上布の手織、本麻、綿麻、帯の生地など、 そしてこころやは新之助上布の墨流し、上布に合う帯たちをご覧いただきます。 【日時】2020年4月3日(金)~4月6日(月)11:00~18:00 【会場】天満橋、マルゼンボタン2階ギャラリー 大阪市中央区島町1丁目1−2 ★京阪電車、地下鉄谷町線の「天満橋駅」歩いてすぐです。「天満駅」ではありません!!ご注意ください。 そしてそして! 「春の音色展」も開催します。 ![]() ![]() 【日時】2020年4月24日(金)~4月27日(月)11:00~18:00 【会場】天満橋、マルゼンボタン2階ギャラリー 【出展】こころや・恭平・染め工房ツクルヤ・waurara み々弥・五福・騎西屋・ねこばん・ふぁんじゅ ・ゑびす足袋 工房カモ、小倉染色図案工房の新作浴衣 こんな時期だからこそ、綺麗なもので癒されて免疫力アップ!お越しをお待ちしております。 |
この記事のコメント |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
この記事のトラックバック |
| こころや日記 |
|