fc2ブログ

「四月文楽鑑賞会」どうぞお気軽にご参加ください。

満員御礼
お申し込みくださいましてありがとうございました、定員に達しましたので受付を締め切ります。



四月文楽公演の第二部(16時開演)の観劇会を開催致します。
「こころや四月文楽鑑賞会」

2004haiyaku_omote.jpg


開催日:2020年4月18日(土曜日)

集合:国立文楽劇場1階ロビーに14時50分(入り口正面付近にこころやコーナーがございます)



行程:14:50、受付開始。
   15:10より桐竹勘十郎さんによる人形の解説(約30分間)
   16:00開演(終演予定21時)
   ※幕間のお食事は各自ご用意下さい。
    
   料金は一等席6300円(開演前に頂きます、個別にメールにてご案内申し上げます)

満員御礼
お申し込みくださいましてありがとうございました、定員に達しましたので受付を締め切ります。


定員に達し次第締め切りとさせて頂きます、どうぞお早めにお申込を
また、チケット手配の関係上キャンセルはできません、ご了承下さいませ


お申し込みはこちらからどうぞ

お申し込みの際には
「お名前」
「ご住所」
「携帯などのご連絡先」

どうぞ宜しくお願い致します

そして「お問合せ」はこちらへお願い申し上げます。




演目は
義経千本桜

DcayzWXU8AA2N9Y.jpg

三段目  椎の木の段
         小金吾討死の段
         すしやの段

四段目  道行初音旅
         河連法眼館の段

配役はこちら

桐竹勘十郎さんは当たり役「狐忠信」を遣われます。
無頼の男の愛を描いた三段目、狐の愛を描いた四段目、文字通り義経を巡る桜(桜を人に見立て)の物語です。

わかりやすい筋立てで初めての方にもお楽しみいただけます。

83388802_3012254598808871_5824883188555579392_n.jpg

開演前に桐竹勘十郎さんによる「文楽人形の解説」もございます。
より一層身近に感じられ、面白さが倍増いたしますよ

イヤホンガイド、字幕もあります、お誘い合わせの上、どなた様もどうぞお気軽におこし下さい。
「文楽」ってこんなに面白かったんや、ってこれをきっかけにハマる方もおられます。大阪の誇る素敵な芸能です、見て、知って、楽しんで頂ければと思います。

皆さまのご参加を心からお待ちしております!
別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2020-02-11 Tue 20:00 ∧top | under∨
<<準備が整いました。 | こころや日記 | 狢、犲、鯢、嘴広鸛>>

この記事のコメント

∧top | under∨
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック

∧top | under∨
| こころや日記 |