お正月休みのお知らせ。 |
暮れは明日の三十日(月)まで、新春の初売はお正月の六日(月)からです、どうぞよろしくお願い致します。
今年のお正月は阪急さんの初売りに出展、お盆は熊本に出張で、新装で2か月閉店はしていましたが準備に追われて結局一年間休みなしでした。開店お祝いで頂いたお酒で、食っちゃ寝をしたいと思います。 昨日の忘年会は関東煮屋、寒なりましたね、燗酒がじんわり滲みました。 ![]() 黒づくめで曽根崎まで、伊勢木綿の着物に、西村さんの帯、食べこぼし呑みこぼしOK。 ウールのスーツ地で誂えた羽織は木綿の普段着に合わせるのに持ってこい、羽裏はタータンチェックの洋服の裏地を用いて、アースカラーに心ばかりの色を。足元はゑびす足袋さんの革?たび、ソファーに使う合成皮革を使ったもので暖かいから冬には良く用います。 ウチでは洋反物は扱っていませんが、無理言うて5mだけ生地を商社さんに融通してもらいました、谷町の羅紗屋さんにもありますね、戎橋筋のとらやさんも品数が豊富です。仕立てはウチの職先に出しました、もちろん生地お持ち込みで仕立ても承ります、ただ膝が出やすいのもあり、着物に出来ない生地もあります。 ![]() ![]() ![]() そしていよいよ、注連縄とお鏡さんを飾りました、店内は吉祥の文様のものを陳列しておめでたく。 商店街は迎春準備のお買い物の皆さんでザワザワ、帰省のお若い方も通られて賑やかな、暮れの嬉しい光景です。 皆様、今年も大変お世話になりました、ありがとうございました、心より御礼申し上げます。 どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。 |
この記事のコメント |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
この記事のトラックバック |
| こころや日記 |
|