み々弥1号・み々弥2号の帯締めと三分紐 |
おなじみ「み々弥」さん、旦那さんも組紐を始められました。み々弥1号(元々のみ々弥さん)さんの色とはもちろん違ってて、けど味があって好きです(旦那さんはみ々弥2号さんと便宜上)金子みすゞやないですけど、みんなちがってみんないい。
み々弥2号さんのキャラがまた秀逸で私はハマってます、ピュアです。私は汚れました。。。。どうも傾向的にガツガツした人よりも、霞を食べて生きてるように思える人、職人気質な人に惹かれるようで、店や作品って当然作り手の個性が出ますよね、そんな人が紡ぐ作品に愛おしさを感じます。だから好きなんです。 「開幕ギリギリまで組みます」と2号さん、とっても楽しみですし、一人より二人のちからでしょうか、作品の輝きがますます増したように思います。 ![]() 「祝祭」のコンセプトより白の錦糸と金糸でドットの帯締め ![]() ろうけつ染めの糸を使った三分紐 綺麗でしょう。 「天満橋・祝祭音色展」 いつもココロヤをお引き立て頂き、誠にありがとうございます。 この度10月に新装開店を致しました、これも皆様の変わらぬご贔屓の賜物と心より感謝いたしております。 これからもご指導ご鞭撻のほどを、どうぞよろしくお願い申し上げます。 天満橋に出張致します!音色メンバーが勢揃いして祝祭モード。 クリスマスに忘年会、お正月にふさわしい作品も揃えます。 それぞれが奏でるハーモニーに触れて、非日常なヒトトキをお過ごし下さい。 お越しを心よりお待ちしております。 ![]() ![]() 【日時】2019年12月7日(土)~9日(月)11時から18時まで(9日最終日は17時まで) 【参加・出展】 ・恭平(墨流し) ・松永恵梨子(型染作家) ・東風杏(ガラスの帯留) ・み々弥(帯締、帯留) ・五福(陶芸作家、帯留) ・騎西屋(彫金作家) ・着物さくさく(ふぁんじゅ ) 作家さんの新規参加、作品など追加ございます!順にお知らせ申します。 【場所】天満橋、マルゼンボタンギャラリー |
この記事のコメント |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
この記事のトラックバック |
| こころや日記 |
|