伊勢木綿とスタジオクゥさん |
前のブログ伊勢木綿つながりで
キモノは別腹 スタジオクゥ、ひよさんうにさんのブログです。宝箱です。 縁は異なもの味なものと申します。 初めて会った9年前は「着物は悪者」の時代でした、過料販売、強引な接客、しんどかったです、ブログは全盛でしたがSNSはミクシィでした、ココロヤのブログなんて誰も見てくれてなくて大地に向かってブツブツと独り言をいうてたようなもんでした。 そんな時に伊勢木綿を知りました、いや実をいうとずっと前から知ってました、とある京の呉服問屋さんの商品課の大先輩が「これからは注染や伊勢木綿などのカジュアルが必ず来るから知っていたほうがいい」と教えてくれていたんです。ただその時には気に留めなかった、タイミングってきっとあるんですね。 臼井さんはじめ、皆さんのありがたいばかりの協力で、2010年の4月伊勢木綿展を開催しました。 びっくりするような来客で腰を抜かしました、皆さんに背中を押されて開催しましたが、普段は暇な店が大盛況、夢のようでした。この出来事でカジュアルに目覚めたと言うても過言ではありません。 で、秋も開催したいとなった時「オリジナルはどうかしら」と言う話になり、その頃、伊勢木綿にはまっていた、スタジオクゥのひよさ、うにさと、津の臼井さんところで出会ったのです。 キモノは別腹 の中を 「伊勢木綿」で検索 したら、ものすごい量が出てきます、宝箱って言うたのはそこです、濃厚な情報がたくさんです。 二人の、物事をまっすぐ真摯に掘り起こす姿勢にブレはありません。これ有料にしてもいいくらい。。。 その時デビューのオリジナル柄は色を変えて定番化されています。 ![]() ![]() 大胆な縞は、仕立て方で見え方が随分変わると学びました、そしてそう言うことが楽しくて大事やとも知りました。 ![]() ![]() 私、痩せてます。 ![]() つづく。。。 |
この記事のコメント |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
この記事のトラックバック |
| こころや日記 |
|