fc2ブログ

明日は紋日ゆえ休みます。

御代替りの奉祝で賑やかな住吉っさんに、音色展のご報告。

59530496_2453680074666329_365291839017713664_n.jpg

天満橋での音色展、お陰様で賑やかな四日間でありました、お越しの皆様には心から感謝申し上げます。

そめもようさん、松永さん、五福さん、鴨川さんとのお話も楽しい四日間、またこのメンバーで開催できればと。

明治十九年の創業以来、大正、昭和、平成を経て令和を迎える事ができます、おおきにありがとうございます。新たな世も、変わらぬご贔屓とお引き立てのほどを、どうぞよろしくお願い申し上げます。

明日は御代替りの紋日ゆえ休商いたします。

58802451_2264147770331982_4547878197571616768_n.jpg


住吉っさんにいつのまにかこんな碑が、粉浜から遣唐使とか想像つかない。。。
中世には御所があったそうですし、幕末は龍馬が来たらしいし、界隈はベタな下町ですけれども住吉っさんのお膝元だけに歴史が濃いのです。



ゴールデンウィーク明けには

「東京音色展」

2019年5月11日(土曜日)~13日(月曜日)


11時30分~18時00分(最終日は17時で終了)
※少々延長もできますのでごゆっくりお楽しみください

於:JR中央・総武線「西荻窪」南口
『ギャラリーがらん』

▪︎こころや :単衣や夏物、ゆかた、帯、着物まわり
57012493_2425391707495166_1795863080727478272_n.jpg

▪︎松永恵梨子:創作小紋の夏物、帯
41133070_2200978983454142_6811517326190842845_n.jpg

▪︎鴨川志野:ゆかたと手ぬぐい、新作発表
57964011_2446338492067154_9131871155932626944_n.jpg

▪︎騎西屋 関口まゆみ:彫金のかんざし、帯留
55457246_1274147012738249_2845173717703589888_n.jpg

▪︎五福香菜子:陶器の帯留
55506837_424455668305062_3471733399499046912_n.jpg

▪︎東風杏:ガラスの帯留
55637063_2023298991101801_2158531888728244224_n.jpg

▪︎み々弥:帯締め、帯留
image1.jpeg

▪︎manami:レースの羽織紐、帯留
56575952_2336753973222286_249456090008256512_n.jpg

▪︎wa-urara:うらら帯(作り帯)
55540673_1971139019680990_8842936448094044160_n.jpg

お誘い合わせの上、たくさんたくさんいらしてください。どうぞよろしくお願いいたします。






別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2019-04-30 Tue 17:34 ∧top | under∨
<<粉浜のち西荻窪 | こころや日記 | 今日から天満橋で「春の音色展」>>

この記事のコメント

∧top | under∨
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック

∧top | under∨
| こころや日記 |