fc2ブログ

薄物もあります、綺麗ですよ。

「紗」シャといいます、文字通り糸の少ない、網のような織物です

透けて涼しげなので暑い時期の着物や羽織にします。
今は既製品のレース羽織もあり、手軽で可愛いですが、こういう生地で誂えるのもまた格別です。

56448969_2221441511269275_9136390170197622784_n.jpg


そして黒は定番の一つです。

55882009_2409964965704507_8539412140077875200_n.jpg

袷羽織ならば裏地で遊べます、これは裏地をつけません薄着は重ねたオシャレができない。
そこで考え出されたのがこの生地、織り方を工夫して完全に一枚、両面二枚重ねでも染め分けているわけでもありません。

55790113_2409964972371173_3925846266004635648_n.jpg

動くと裏の赤が透けて見えます、風でめくれるとチラリと赤いのが見えます。

55849235_2409965005704503_3881421246008655872_n.jpg

色っぽいです、男子も羽織に使います、実は私も持ってます、いいもんです。

70年代にとても流行った生地ですが、今はほとんど出回っていません。コートや羽織にとてもいいのに。。。

こんな生地たちも、天満橋にも持って行きますから、どうぞご覧になってくださいね。




今回は四月の頭と後半の二部制の「音色展」

いよいよ、来週末の4月5日から4日間は
「音色展」は新之助上布と合同展!

2019年4月5日(金)〜8日(月)
天満橋、マルゼンボタンギャラリー

メンバーは

・新之助上布:新作発表と色々な作品
・こころや:ゆかた、キモノに帯、着物まわりの小物たち
・東風杏:ガラスの帯留
・み々弥:帯締め、三分紐、帯留
・MANAMI:レースの羽織紐など
・wa-urara:うらら帯、バック
・着物さくさく:ふぁんじゅ、ワークショップ
そして
・富士商会:半襟、羽織紐

20190405omoteL.jpg

20190405uraL.jpg

53529176_2377358692298468_3039887069385064448_o.jpg




四月後半の第二部の

「春の音色展」

2019年4月26日(金)〜29日(月)
天満橋、マルゼンボタンギャラリー

メンバーは東京勢を中心に!

・こころや:引き続き新作を
・小倉充子:ゆかたと手ぬぐい、新作発表会
・鴨川志野:ゆかたと手ぬぐい、新作発表会
・そめもよう:江戸友禅の夏物、帯、ゆかた
・松永恵梨子:創作江戸小紋の夏物、帯
・五福さん:七宝焼きの帯留
・騎西屋:彫金のかんざし、帯留

のメンバーでお送りします!

omote19042L.jpg

2019042uraL.jpg




いずれも皆さんどうぞ宜しくお願いします!
お越しをお待ちしております。



お誘い合わせの上、たくさんたくさんいらしてください。どうぞよろしくお願いいたします。
別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2019-04-02 Tue 19:01 ∧top | under∨
<<MANAMIさんのレースの作品です、羽織紐もあります。 | こころや日記 | 四月後半の第二部の「春の音色展」もどうぞよろしくお願い致します。>>

この記事のコメント

∧top | under∨
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック

∧top | under∨
| こころや日記 |