来週は東京へお邪魔します「新之助上布とその仲間達展2019」 |
新之助上布の綿麻の白生地を染めた、墨流しのシボ加工 が上がって来ました。
工程上、数反繋がった状態で届くのでバラして行きます。緯糸(よこいと)を一本分スーッと抜くと、こうして道ができるので、そこをゆーっくり切って行きます。 ![]() そうすると、生地の目に対してまっすぐなのでほつれにくく、見た目も綺麗に納まるのです。 ![]() 切れたら芯に巻いて反物の出来上がり。 来週は上京します、こちらは東京でもご覧下さい。 新之助上布とその仲間達展2019 2019年3月21日(木・祝)〜24(日) 時間:12:00〜18:00 (最終日は17:00まで) ※こころやの在廊は22(日)〜24(日) オフィシャルブログ http://shinnosuke-nakama.sblo.jp メンバー ・新之助上布 ・富士商会 ・モダン着物小物 梅屋 ・こころや ![]() そして 四月初旬の第一部 「音色展」は新之助上布と合同展! 2018年4月5日(金)〜8日(月) 天満橋、マルゼンボタンギャラリー メンバーは ・新之助上布:新作発表と色々な作品 ・こころや:ゆかた、キモノに帯、着物まわりの小物たち ・東風杏:ガラスの帯留 ・み々弥:帯締め、三分紐、帯留 ・MANAMI:レースの羽織紐など ・wa-urara:うらら帯、バック ・着物さくさく:ふぁんじゅ、ワークショップ ![]() ![]() ![]() 四月後半の第二部の音色展は、東京勢を中心に! 2018年4月26日(金)〜29日(月) 天満橋、マルゼンボタンギャラリー メンバーは ・こころや:引き続き新作を ・小倉充子:ゆかたと手ぬぐい、新作発表会 ・鴨川志野:ゆかたと手ぬぐい、新作発表会 ・そめもよう:江戸友禅の夏物、帯、ゆかた ・松永恵梨子:創作江戸小紋の夏物、帯 ・五福さん:七宝焼きの帯留 ・騎西屋:彫金のかんざし、帯留 のメンバーでお送りします! |
この記事のコメント |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
この記事のトラックバック |
| こころや日記 |
|