粉浜商店街で六十年 |
今日は二月のお朔日、住吉っさんにお参りを。
![]() 帰り道、停留所にチンチン電車の「モ161形」が来ました。 子供の頃の懐かしい「雲塗装」の復刻版です、かっこいい。 昭和三年生まれで今年で九十歳やそうです、まだまだ現役でいてほしいです。 ![]() そういえば、こころやが粉浜に来たのは、このチンチン電車が生まれた三十年後、昭和三十三年の九月。 今年で六十一年、今ちょうど六十年です。 それまでは、このチンチン電車の行き先の、阿倍野と天王寺の間にお店があったそうです。 旅館を改装した、奥の広いお店やったと聞きましたが、一帯は再開発で道路になっています。 昭和三十三年といえば ■東京タワー完成 ■ミッチー・ブーム(皇太子殿下、美智子様、婚約) ■フラフープ大流行 ■ロカビリーブーム そして朝ドラの ■チキンラーメン発売 流行語は ■イカす (石原裕次郎が使った洒落ているなどの意味) ■いやーな感じ (モデルのヘレン・ヒギンズが頻繁に使い、若い女の子がまねて流行語になった) ■黄色いダイヤ (年々水揚げが減少し、庶民の手には届かなくなった数の子のこと) ■シビれる (感動を表わす言葉) ■団地族 (団地に住む人々を指す) ■ながら族 (テレビやラジオの音楽をききながら勉強をするのが習慣になった若者たち) やそうで、私は四十六年生まれですから、隔世の感があります。 きっと僕の代は、いえ、間違いなくずっと粉浜にいると思います。 粉浜商店街は楽しいですし、住吉っさんも近くですし、チンチン電車も好きです。 昔ながらの風情も残っていますから、どうぞふらっと遊びにいらしてくださいね。 粉浜商店街の「こころや」店内にて 2月9日(土)〜13日(木)まで お得でお値打ちな品を様々揃えた大売り出し 「赤札市」を致します。 着物・帯・小物 20%〜50%OFF お誘い合わせの上、 皆さまのお越しをお待ちしております。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 ![]() ![]() |
この記事のコメント |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
この記事のトラックバック |
| こころや日記 |
|