fc2ブログ

夏越の祓

昨日の夏越の祓の神事は、仕事で伺えなかったので、住吉っさんから頂いた人の形代の紙に息を三度吹きかけ、体を撫で、名前と歳を書いてお納めしました。
唐櫃に入った僕の分身が茅の輪をくぐることによってお祓いを受けるしくみです。

今日は葉月のお朔日、開店前にお朔日詣り。
二時から始まる、堺は宿院の頓宮までの徒歩行列のお渡りは住吉っさんの神さんの出御を松ばかりです。

写真は撮っていません。神さんの事は写真に納めたら畏れ多い気がします。

獅子神楽の偽物が来ました(笑)
住吉っさんのオフィシャルじゃないやつです、遊芸稼ぎの老人三人の門附芸でした、
不覚にもご祝儀を渡してしまった。。。
まぁこれもお祭りのうちです。今時こんなのも珍しいですもん、エエもん見せてもらいました。
味があるので騙されても笑えますよぅ。
別窓 | 徒然 | コメント:0 | トラックバック:0
2010-08-01 Sun 12:54 ∧top | under∨
<<神輿渡御 | こころや日記 | おはらい>>

この記事のコメント

∧top | under∨
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック

∧top | under∨
| こころや日記 |