fc2ブログ

冷えまんね、袢天出しました。

明日から11月!
今年も「綿入れはんてん」を出しました。
本体価格3300円。

ネット通販の価格を調べましたが、こっちがぐんと値打ちです。下町商店街ですから店頭に特価で出して、行き交うお客さんとコミュニケーション、そんなの込みで、ぬくぬくの袢天が好きです。

溢れる昭和感、そして下町感。若い頃は受験生のおとものイメージやったけど平成の子らはこんなんもう着はらへんのですかねぇ。風呂上がりとか起きがけに、ちょっとエエもんですけど。

ちなみにこれは、
表地がポリとアクリル半々、裏地が綿100
中綿はアクリル綿が3割で木綿わたが7割
縫製はミシン、オートメーションで作るほど需要がないので、手仕上げです。

寒冷地用の綿のたっぷり入ったんもありますが、都心部ならこれで十分かと。お手入れはシーズン終わりにネットに入れて洗濯機の手洗いモード、中綿の形を整える要領で干せば、生地も縫製もしっかりしてますから、よう持ちます。

45090955_2177363015631371_5134385866222862336_n.jpg

別窓 | 着物 | コメント:2 | トラックバック:0
2018-10-31 Wed 18:32 ∧top | under∨
<<十一月のおついたち | こころや日記 | 染と織の会>>

この記事のコメント

こんにちわ、昨日黒の伊勢木綿取りに行きました。
帰宅後すぐにあて、仕上がりの良さにびっくり!

肌辺りもふんわりだけど、サラサラ感もあり、
それまでの伊勢木綿イメージが一変!一見地味
だけど黒地に白の細かい枠が浮きあがるようで
粋です。

お店の帯もどれもステキ!黒の献上、紬さがの、
7寸の表が白でリバーシブルに縞模様の帯、
BOOK模様の召しませ花迷ってしまったので、
帰りましたが、目にはしっかり残りました。

決めるまでに時間掛かるので、またお店たちよらせ
てください。

女将さんの知識と、柔らかい話し方も魅力です。
2018-11-03 Sat 09:52 | URL | KI #0paHuKTc[ 内容変更]
やっと使い方がわかりました笑

いつもありがとうございます、母ともども励みになります。とても嬉しいです、またいつでもお待ちしておりますね。
2019-02-16 Sat 19:39 | URL | こころや #L1x6umnE[ 内容変更]
∧top | under∨
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック

∧top | under∨
| こころや日記 |