爽竹も麻襦袢も、墨流しも、九寸の帯もバーゲン |
いよいよ明日は天神さん。暑い暑いですが浴衣で楽しいお祭りを。
男物の浴衣は、濃い色の物や透けないようであれば、普段通りの下着(パンツ)だけで着られる方が多いようです。胸をくつろげて風を通す要領で、自由に、ふわりと、帯の位置など気になされず。どうぞ楽に楽にお召し下さい。 白い浴衣や上布やちぢみ透けますから、濃い色の肌着は控えられた方が良いでしょう、なるだけ白いものをお召し下さい。ステテコが私はオススメです、上は肌襦袢や、Vネックシャツ、U首シャツ、ランニングシャツなどを。 私は天然素材が好きですから、高島ちぢみのランニングとステテコを愛用しています。ユニクロの「エアリズム」も人気ですね。女性と違い、肌着に上布やちぢみを浴衣がけでお召しいただけます、サラリと心地よいものですよ。 ![]() 写真は手製の角帯用の前板です、麻や羅の帯は素敵ですがコシが弱くシワになりやすいので、入れます、蒸れますからない方が楽ですが、見た目をキリリとさせたいので。 ![]() 着方も自由、工夫も自由。と言うたら投げやりのようですが、フォーマルはさておき、カジュアルな着物は「ファッション」です。自由に、ふわりと、どうぞ楽に楽にお召し下さい。 20%から半額、そして超目玉品をご用意した 「夏の赤札市」 2017年7月28日(土)から8月1日(水)まで 日頃のご愛顧の感謝を込めて、夏物の売り出しを致します。 お得でお値打ちな品をご用意し、お越しをお待ちしております。 ![]() また30日〜1日は住吉祭です、お詣りのおついでに、涼みがてら、どうぞお気軽にお立ち寄りください。 少しでも涼を感じて頂きたくて、店内は全部青の陳列です。 そして、店頭は、水に見立てた墨流しと、青もみじの帯で清流の見立て。 水浅葱の麻襦袢に、濃いめの青の夏帯揚でキリッと締めたコーデです。 ![]() この子たちも、赤札市で割り引きます。 ![]() 人気の爽竹も、バーゲン価格にいたします。 |
この記事のコメント |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
この記事のトラックバック |
| こころや日記 |
|