fc2ブログ

東風杏さんのガラスの帯留

30768728_1579405915491113_392266732_o.jpg

30546793_1579405982157773_1324269611_o.jpg

30232178_1579406002157771_1662398848_o.jpg

30223670_1579406065491098_246218802_o.jpg

30176929_1579405958824442_1323223636_o.jpg

28928006_1541653802599658_2093674146_o.jpg

28811260_1541653785932993_1542142449_o.jpg

東風杏さんのガラスの帯留が好きです。2010年にこころやに来てもらってもう8年になります、一緒に東京にも行きました、130周年でもお世話になりました、ポイントポイントには必ず東風杏さんの三品さん、ほんとお世話になります。

帯周りがパッと華やかになります、スッキリと収まります、透明感が出ます、爽やかです、美しいです。

お手持ちの帯やお召し物を持ってらしてコーデなさるもよし、大人買いも良し、うらら帯や、み々弥さんの夏の帯締めと合わせるのも良し、触れるとウキウキする作品たちをどうぞお楽しみください。

いよいよ週末です、夢のひとときをどうぞ。




201804omoteL.jpg

「春の音色展」

2018.4.20(金)〜23(月)の4日間です
open11時からclose18時(月曜日は17時まで)

13083315_1178724615495221_4232751227797225070_n.jpg

今年は、久しぶりに安定の初期メンバーでたっぷりと!

▪︎ゆかた、キモノに帯、着物まわりの小物たち

▪︎新之助上布

▪︎江戸型染作家 小倉充子(東京より来場!)

▪︎工房カモ 鴨川志野

▪︎小紋作家 松永恵梨子

▪︎wa-urara うらら帯

▪︎sakusaku+ ふぁんじゅ

▪︎ガラスの帯留 東風杏

▪︎帯〆、帯留 み々弥

▪︎manami レース羽織紐



その他、飛び入りのかたもあるかもです。

の皆さんでお送りいたします!

素敵な作品に言葉はいりません、じっくりお楽しみ頂ければと思います。皆様のお越しをお待ちしております!



天満橋のマルゼンボタン2階ギャラリーにて

マルゼンボタンギャラリー

大阪市中央区島町1-1-2

皆様のお越しを、いつも通り、低い敷居でお待ちしております

別窓 | 着物 | コメント:1 | トラックバック:0
2018-04-16 Mon 20:00 ∧top | under∨
<<春の音色展 三日前 | こころや日記 | 春の文楽鑑賞会>>

この記事のコメント

白い帯留めを希望して…西宮から谷町迄 追いかけて✌️
次にお会いする時には 先生の持ってらっしゃる 大きさで 透明 白 グリーン 白に金を混ぜて 作って頂きたいです。
2018-04-21 Sat 17:57 | URL | 桑島 君子 #MMIYU.WA[ 内容変更]
∧top | under∨
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック

∧top | under∨
| こころや日記 |