東風杏さんのガラスの帯留 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東風杏さんのガラスの帯留が好きです。2010年にこころやに来てもらってもう8年になります、一緒に東京にも行きました、130周年でもお世話になりました、ポイントポイントには必ず東風杏さんの三品さん、ほんとお世話になります。 帯周りがパッと華やかになります、スッキリと収まります、透明感が出ます、爽やかです、美しいです。 お手持ちの帯やお召し物を持ってらしてコーデなさるもよし、大人買いも良し、うらら帯や、み々弥さんの夏の帯締めと合わせるのも良し、触れるとウキウキする作品たちをどうぞお楽しみください。 いよいよ週末です、夢のひとときをどうぞ。 ![]() 「春の音色展」 2018.4.20(金)〜23(月)の4日間です open11時からclose18時(月曜日は17時まで) ![]() 今年は、久しぶりに安定の初期メンバーでたっぷりと! ▪︎ゆかた、キモノに帯、着物まわりの小物たち ▪︎新之助上布 ▪︎江戸型染作家 小倉充子(東京より来場!) ▪︎工房カモ 鴨川志野 ▪︎小紋作家 松永恵梨子 ▪︎wa-urara うらら帯 ▪︎sakusaku+ ふぁんじゅ ▪︎ガラスの帯留 東風杏 ▪︎帯〆、帯留 み々弥 ▪︎manami レース羽織紐 その他、飛び入りのかたもあるかもです。 の皆さんでお送りいたします! 素敵な作品に言葉はいりません、じっくりお楽しみ頂ければと思います。皆様のお越しをお待ちしております! 天満橋のマルゼンボタン2階ギャラリーにて マルゼンボタンギャラリー 大阪市中央区島町1-1-2 皆様のお越しを、いつも通り、低い敷居でお待ちしております |
この記事のコメント |
白い帯留めを希望して…西宮から谷町迄 追いかけて✌️
次にお会いする時には 先生の持ってらっしゃる 大きさで 透明 白 グリーン 白に金を混ぜて 作って頂きたいです。 |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
この記事のトラックバック |
| こころや日記 |
|