「新之助上布展」と「春の音色展」に「ゑびす足袋」を |
東京での「新之助上布とその仲間たち展」では、ありがとうございました。
皆さんとおしゃべりできて嬉しかったです、本当にありがとうございました。 さて、次は大阪です。 ★新之助上布をたっぷり知っていただく「新之助上布展」 と、2週間後には ★それぞれの作家の個性が奏でるハーモニーを楽しむ〜春夏物を総合的にたっぷり〜の「春の音色展」 新之助上布に興味があるなぁというお客様は「新之助上布展」を、 いろんな着物や小物たちを楽しみたいなぁというお客様は「春の音色展」を もちろん両方来ていただいても! その二つのイベントで「ゑびす足袋」のレース足袋などもご覧いただけることになりました! メールなどでお知らせ頂けましたら、ついでにいつもの足袋も天満橋に取り寄せますのでお気軽におっしゃってくださいね。 たくさんの新之助上布を見ていただきたいし、師匠に来ていただいて「大阪にもこんなにファンの方がいたはりますねんで」どんなもんです!と見せたいし、今回、満を持して大阪での「新之助上布展」 このイベントは皆さんに広く「新之助上布」の良さを知ってもらうのがメインです。 準備や段取りの都合で、こころやの主催ではありますが、あくまでも「新之助上布」の師匠と織物たちが主役でたっぷりとご覧いただく会です。こころやはそっとサポートです(夏物の帯や小物も出展致しますので共にご覧下さい。) ですから「呉服屋の展示会怖い!」なんて決して思われませんように。こころやが嫌いな方も、新之助上布の、師匠、奥さま、東京からスタッフの奈夕ちゃんが楽しくお迎えいたしますからどうぞ、いらしてください。 よろしくお願いいたします。 ![]() 「新之助上布展」 2018年4月6日(金)〜9日(月) Open11:00/Close18:00(土曜は17時半迄) 土日の週末は大西夫妻が在廊します、期間中は東京から楽しいスタッフと、こころやがコーデや採寸の見立てを致します。 ![]() 「春の音色展」 2018.4.20(金)〜23(月)の4日間です open11時からclose18時(月曜日は17時まで) ![]() 今年は、久しぶりに安定の初期メンバーでたっぷりと! ▪︎ゆかた、キモノに帯、着物まわりの小物たち ▪︎新之助上布 ▪︎オリジナルの墨流しを少々 ▪︎江戸型染作家 小倉充子(東京より来場!) ▪︎小紋作家 松永恵梨子 ▪︎wa-urara うらら帯 ▪︎sakusaku+ ふぁんじゅ ▪︎ガラスの帯留 東風杏 ▪︎帯〆、帯留 み々弥 ▪︎manami レース羽織紐 その他、飛び入りのかたもあるかもです。 の皆さんでお送りいたします! 素敵な作品に言葉はいりません、じっくりお楽しみ頂ければと思います。皆様のお越しをお待ちしております! 四月は天満橋のマルゼンボタン2階ギャラリーで二本立。 マルゼンボタンギャラリー 大阪市中央区島町1-1-2 |
この記事のコメント |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
この記事のトラックバック |
| こころや日記 |
|