fc2ブログ

きもの姿

本日28日(日)、明日3月1日(月)、5日(金)仕入行脚の為、不在になります。勝手申し上げますが宜しくお願い申し上げます。

相変わらず冬の田圃のような地味なヨソユキです。

155288810_4081105741923746_1453121313605325061_o.jpg

155288816_4081105751923745_3271360330615211674_o.jpg

155160877_4081105745257079_3713768346294053199_o.jpg
155577036_4081105748590412_7737089230196567313_o.jpg

絞りの襦袢、お召、ひげ紬に共色の渡敬の羽織紐、帯源の鬼献上。

弥生三月ともなれば袷と云えどもうちょっと明るめを着たいので、こんな取り合わせも今日を限りでしょうか。
履物はカレンブロッソのエイ革、持ち物は鳥越乃芝田×小倉充子のかぐや手提。
別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2021-02-28 Sun 18:19 ∧top | under∨

シンプルにまとめました。

DMに載せたコーデです。

154693074_4078700598830927_4858823619999745133_o.jpg

154925006_4078700602164260_3785069240735603287_o.jpg

154454525_4078700605497593_4803601736843103690_o.jpg

新之助上布の綿麻に、西村織物の博多の紗献上。シンプルにまとめました。

「こころや・新之助上布展」

【日時】2021年3月19日(金)~3月21日(日)
11:00~18:00(★今年は3日間です)
【会場】天満橋、マルゼンボタン1階ギャラリー


20210319omoteL.jpg  20210319uraL.jpg


天満橋で、新之助上布展を開催致します。
艶やかで上質な手織、しなやかな本麻、着やすく便利な綿麻、伝統工芸士大西實が織りなす豊かで美しい世界をお楽しみください。そして、こころやの夏物の帯や小物も出展致しますので共にご覧下さい。
最近の日常を忘れ、ゆったりとご覧頂けるように特に留意します。こんな時ですから美しいもので心を癒して頂けましたら。お越しをお待ちしております。

【入店の際には】
マスクの着用とアルコール消毒をお願いいたします。
混み合う時間帯は入店制限をお願いする場合がございます。ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。




別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2021-02-27 Sat 18:17 ∧top | under∨

良弁杉由来

昨日は東大寺の二月堂を散策しました、修二会の前の空気がとても好きで必ず伺います。

「水とりや氷の僧の沓の音」

芭蕉の句です。氷の僧ではなく籠りの僧という説もありますが、あの辺りのこの頃の夜更けは身に染みるような冷たさで、氷の僧にリアルを感じて好きです。

今日の陳列は、氷に見立てた結城の八寸と、修二会になくてはならない椿を置いて、お水取りの風情とします。

155291271_4072407502793570_954233459382521189_n.jpg

155143683_4072407766126877_600715829778543491_n.jpg

155129466_4072407542793566_938426322553157282_n.jpg

別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2021-02-26 Fri 18:16 ∧top | under∨

ありがとうございました。

ファクトリーザジ・ウエダテルオ展+赤札市
お開きです、皆様ありがとうございました。
来年もよろしくお願い申し上げます。東京の皆さんには10月にお目にかかります。

「こころや・新之助上布展」

【日時】2021年3月19日(金)~3月21日(日)
11:00~18:00(★今年は3日間です)
【会場】天満橋、マルゼンボタン1階ギャラリー


20210319omoteL.jpg  20210319uraL.jpg


天満橋で、新之助上布展を開催致します。
艶やかで上質な手織、しなやかな本麻、着やすく便利な綿麻、伝統工芸士大西實が織りなす豊かで美しい世界をお楽しみください。そして、こころやの夏物の帯や小物も出展致しますので共にご覧下さい。
最近の日常を忘れ、ゆったりとご覧頂けるように特に留意します。こんな時ですから美しいもので心を癒して頂けましたら。お越しをお待ちしております。

【入店の際には】
マスクの着用とアルコール消毒をお願いいたします。
混み合う時間帯は入店制限をお願いする場合がございます。ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。




別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2021-02-25 Thu 18:10 ∧top | under∨

本日最終日です。

結城ちぢみ、博多の紗献上、千鳥格子の紋紗、そろそろ近づく単衣コーデです。ファクトリーザジの帯留「酒場」に、み々弥の三分紐でちょっと大人な遊びをプラス。

154249930_4063675110333476_9081760037780506717_o.jpg

153593185_4063675113666809_2780904391970743550_o.jpg

「ウエダテルオ展」
    +
「こころや赤札市」


202102uedaL.jpg 202002uraL.jpg

2021.2.20(土)〜24(水)
粉浜商店街こころやにて




ファクトリーザジの独特の世界と匂いを、粉浜商店街の雰囲気と共に堪能してください。
ザジのファンの皆さん気軽に遊びに来てください。

146918305_4014848048549516_3658661062544031685_n.jpg 147036106_4014848071882847_2095081694637824850_n.jpg

着物好きの皆さんには、こころやの赤札はご存知の方もおられましょうが、必死なお値打ち品を用意しております。

146897217_4014847995216188_1816350787892117292_n.jpg 146267224_4014848171882837_6377545601352405525_n.jpg

今日みたいにうららかな日でありますように、ふらっと遊びに来てください、お越しをお待ちしております。





別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2021-02-24 Wed 18:08 ∧top | under∨

紋日の四日目。

春は出逢いと別れの季節コーデ。
帯って大事ですね、こんなに雰囲気が変わります。そしてその雰囲気を増幅させるのが帯留の良いところです。
紋日の四日目です、今日もよろしくお願い申し上げます。

153202831_4059626207405033_6923596387463914987_o.jpg

154067412_4059626214071699_6019764468245153458_o.jpg

153276409_4059626204071700_5067385418389244274_o.jpg

153355047_4059626210738366_7641796348673253752_o.jpg


「ウエダテルオ展」
    +
「こころや赤札市」


202102uedaL.jpg 202002uraL.jpg

2021.2.20(土)〜24(水)
粉浜商店街こころやにて




ファクトリーザジの独特の世界と匂いを、粉浜商店街の雰囲気と共に堪能してください。
ザジのファンの皆さん気軽に遊びに来てください。

146918305_4014848048549516_3658661062544031685_n.jpg 147036106_4014848071882847_2095081694637824850_n.jpg

着物好きの皆さんには、こころやの赤札はご存知の方もおられましょうが、必死なお値打ち品を用意しております。

146897217_4014847995216188_1816350787892117292_n.jpg 146267224_4014848171882837_6377545601352405525_n.jpg

今日みたいにうららかな日でありますように、ふらっと遊びに来てください、お越しをお待ちしております。


別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2021-02-23 Tue 18:05 ∧top | under∨

sladky

SLADKYはいりました。
綿15%、麻85%の混紡糸を織った上布生地に、マニアックな技法を使ったぼかし染めです。スラドキーさんらしい配色にカッコ良さを感じて好きです。
仕立てで雰囲気が変わります、お顔立ち、スタイル、どう魅せたいか、そんな事をゆっくりお話ししながら作り上げて行く楽しさもある一反です。

163064566_4141528789214774_7748977315241683597_n.jpg

163454481_4141528785881441_1828910255895548866_n.jpg

163324295_4141528782548108_2199834508481074659_n.jpg





開催前に、インスタライブ的な、なんと言いますか、、、出展参加の作り手のメンバーが、作品の製作風景や声や想いを自己紹介もかねて日替わり交代で発信します。よろしくご覧くださいませ。

163165811_4139961486038171_4410439202222886297_n.jpg 163034895_4139961489371504_2527307764853658667_n.jpg


「春の音色展・はなめく」

こんな状況ですが春はやって来ます。
今年のテーマは「はなめく」芽吹いて花開く、これからどんどん明るくなる。
そんなイメージで、皆様のお越しを楽しくお待ちしております!

210401omoteL.jpg 210401uraL.jpg

★今年は場所と時間が変わりました!

【日時】2021年4月9日(金)~4月12日(月)
(初日9日は13時open、12日は17時close)

【会場】大阪、中崎町「siroiroギャラリー」


【発信】
インスタ
フェイスブックなどのsns
音色展メンバーが揃ったインスタアカウント
@neiroten

そして各作家さんのアカウントにて。

【出展】
▪︎こころや/浴衣、キモノに帯、着物まわり
▪︎恭平/墨流し染め作家
▪︎tsukuruyaクワバラマキコ/手描友禅作家
▪︎ち江す/ろうけつ染め作家 
▪︎wa-urara/うらら帯
▪︎sakusaku+/ふぁんじゅ
▪︎み々弥/帯〆、帯留
▪︎五福/色絵陶器の帯留
▪︎騎西屋/彫金の帯留、簪
▪︎manami/レース羽織紐


別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2021-02-23 Tue 16:06 ∧top | under∨

ウエダテルオコーナー

153633578_4059633874070933_6247915453468058078_o.jpg

153665775_4059633867404267_1653128748083416827_o.jpg

153857592_4059633864070934_6099571583555448478_o.jpg

153322635_4059633870737600_5521029484142021238_o.jpg

「ウエダテルオ展」
    +
「こころや赤札市」


202102uedaL.jpg 202002uraL.jpg

2021.2.20(土)〜24(水)
粉浜商店街こころやにて




ファクトリーザジの独特の世界と匂いを、粉浜商店街の雰囲気と共に堪能してください。
ザジのファンの皆さん気軽に遊びに来てください。

146918305_4014848048549516_3658661062544031685_n.jpg 147036106_4014848071882847_2095081694637824850_n.jpg

着物好きの皆さんには、こころやの赤札はご存知の方もおられましょうが、必死なお値打ち品を用意しております。

146897217_4014847995216188_1816350787892117292_n.jpg 146267224_4014848171882837_6377545601352405525_n.jpg

ふらっと遊びに来てください、お越しをお待ちしております。


別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2021-02-22 Mon 18:07 ∧top | under∨

はじまりました

ええお天気の土曜日です、始まりました。

152684254_4051944828173171_2566789769605685235_n.jpg

152478511_4051944858173168_305741652238927679_n.jpg

152314827_4051945024839818_8490659010440970079_n.jpg


「ウエダテルオ展」
    +
「こころや赤札市」


202102uedaL.jpg 202002uraL.jpg

2021.2.20(土)〜24(水)
粉浜商店街こころやにて




ファクトリーザジの独特の世界と匂いを、粉浜商店街の雰囲気と共に堪能してください。
ザジのファンの皆さん気軽に遊びに来てください。

146918305_4014848048549516_3658661062544031685_n.jpg 147036106_4014848071882847_2095081694637824850_n.jpg

着物好きの皆さんには、こころやの赤札はご存知の方もおられましょうが、必死なお値打ち品を用意しております。

146897217_4014847995216188_1816350787892117292_n.jpg 146267224_4014848171882837_6377545601352405525_n.jpg

今日みたいにうららかな日でありますように、ふらっと遊びに来てください、お越しをお待ちしております。


別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2021-02-20 Sat 17:51 ∧top | under∨

京風コーデ

150557020_4039521586082162_7493941744359807775_o.jpg

京風コーデ、というより花街のお姐さん方をイメージしました、大阪とはちょっと違うんどすえ。(当社比

150395206_4039521582748829_7760957545661116804_o.jpg

150906954_4039521589415495_3327724304267746822_o.jpg
ぼかしの無地感の小紋に染帯でメリハリを効かせて、リン出しの帯締めで紅の差し色をして、帯締めは深い赤みで色気を。

これも赤札メニューです、特に染め帯はお買い得かと存じます、よろしゅうおたのもうします。

「ウエダテルオ展」
    +
「こころや赤札市」


202102uedaL.jpg 202002uraL.jpg

2021.2.20(土)〜24(水)
粉浜商店街こころやにて




ファクトリーザジの独特の世界と匂いを、粉浜商店街の雰囲気と共に堪能してください。
ザジのファンの皆さん気軽に遊びに来てください。

146918305_4014848048549516_3658661062544031685_n.jpg 147036106_4014848071882847_2095081694637824850_n.jpg

着物好きの皆さんには、こころやの赤札はご存知の方もおられましょうが、必死なお値打ち品を用意しております。

146897217_4014847995216188_1816350787892117292_n.jpg 146267224_4014848171882837_6377545601352405525_n.jpg

今日みたいにうららかな日でありますように、ふらっと遊びに来てください、お越しをお待ちしております。


別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2021-02-16 Tue 19:38 ∧top | under∨
| こころや日記 | NEXT