模様替え |
|
ご来場感謝申し上げます。 |
「五福香菜子展」お開きでございます。
お越しの皆様ありがとうございました。 通販でお求めの皆様、今しばらくお待ちくださいませ。段取りが整い次第、ご返信申し上げます。 五福さんの会は二年後にまた!東京は来年3月に西荻窪のギャラリー蚕室さんで個展をなさるそうですよ。 ![]() |
五福香菜子展、三日目。 |
![]() ![]() 「色絵陶器・五福香菜子展」 場所:粉浜商店街、こころや 日時:2020.11.21(土)〜25(水) ![]() 三日目です。 商店街の魚屋さんに鮟鱇があったので今夜は鍋、晩酌にそなえてイメージトレーニングをば。 そして今日の襟元はお銚子と盃のピンズ 帯留もございます、サイバー五福展も承ります。お気軽にお問い合わせくださいね。 エエお天気でございます、衛生と換気に心を配り皆様のお越しをゆるゆるとお待ちしております。 都心から離れた粉浜でどうぞごゆっくりご覧下さい。 |
五福香菜子展、二日目。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「色絵陶器・五福香菜子展」 場所:粉浜商店街、こころや 日時:2020.11.21(土)〜25(水) ![]() 二日目です。 帯留もございます、サイバー五福展も承ります。お気軽にお問い合わせくださいね。 エエお天気でございます、衛生と換気に心を配り皆様のお越しをゆるゆるとお待ちしております。 都心から離れた粉浜でどうぞごゆっくりご覧下さい。 |
五福香菜子展、初日。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「色絵陶器・五福香菜子展」 場所:粉浜商店街、こころや 日時:2020.11.21(土)〜25(水) ![]() 都心から離れた粉浜でどうぞごゆっくりご覧下さい、換気と衛生に心掛け皆様のお越しをお待ちしております。五福さんは全日在廊です。 |
初春文楽鑑賞会、お越しをお待ちしております。 |
定員に達しました、ありがとうございました。
「文楽」ってこんなに面白かったんや、ってこれをきっかけにハマる方もおられて、とても嬉しいんです。大阪の誇る素敵な芸能です、見て、知って、楽しんで頂ければと思います。はじめての方でもイヤホンガイド、字幕があり楽しめます。 劇場の雰囲気は着物がぴったり似合います、わからない事、不安な事があればサポートしますから、どうぞお待ちしております。 ![]() 開演前に、「文楽人形の解説」もございます。 より一層身近に感じられ、面白さが倍増いたしますよ ![]() こころや「初春文楽鑑賞会」 18時開演の第3部の観劇を 令和3年1月9日(土曜日)に開催致します 於、国立文楽劇場 ![]() ![]() 演目は 妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん) 道行恋苧環 鱶七上使の段 姫戻りの段 金殿の段 配役はこちら 「こころや初春文楽鑑賞会」 開催日:2021年1月9日(土曜日) 集合:国立文楽劇場1階ロビーに16時40分(入り口正面右側にこころやコーナーがございます) 行程:開演前17:00から、桐竹勘十郎さんによる文楽の解説(30分ほど) 18:00、初春文楽公演観劇(20時半終演予定) 料金は一等席5000円(開演前に頂きます、個別にメールにてご案内申し上げます) 定員に達しました、ありがとうございました。 チケット手配の関係上キャンセルはできません、ご了承下さいませ 「お問合せ」はこちらへお願い申し上げます。 皆さまのご参加を心からお待ちしております! |
設営完了「色絵陶器・五福香菜子展」 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「色絵陶器・五福香菜子展」 場所:粉浜商店街、こころや 日時:2020.11.21(土)〜25(水) ![]() 都心から離れた粉浜でどうぞごゆっくりご覧下さい、換気と衛生に心掛け皆様のお越しをお待ちしております。五福さんは全日在廊です。 |
初春文楽鑑賞会のお知らせ(令和3年1月9日) |
「文楽」ってこんなに面白かったんや、ってこれをきっかけにハマる方もおられて、とても嬉しいんです。大阪の誇る素敵な芸能です、見て、知って、楽しんで頂ければと思います。はじめての方でもイヤホンガイド、字幕があり楽しめます。
劇場の雰囲気は着物がぴったり似合います、わからない事、不安な事があればサポートしますから、どうぞお待ちしております。 ![]() 開演前に、「文楽人形の解説」もございます。 より一層身近に感じられ、面白さが倍増いたしますよ ![]() こころや「初春文楽鑑賞会」 18時開演の第3部の観劇を 令和3年1月9日(土曜日)に開催致します 於、国立文楽劇場 ![]() ![]() 演目は 妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん) 道行恋苧環 鱶七上使の段 姫戻りの段 金殿の段 配役はこちら 「こころや初春文楽鑑賞会」 開催日:2021年1月9日(土曜日) 集合:国立文楽劇場1階ロビーに16時40分(入り口正面右側にこころやコーナーがございます) 行程:開演前17:00から、桐竹勘十郎さんによる文楽の解説(30分ほど) 18:00、初春文楽公演観劇(20時半終演予定) 料金は一等席5000円(開演前に頂きます、個別にメールにてご案内申し上げます) 定員に達し次第締め切りとさせて頂きます、どうぞお早めにお申込を また、チケット手配の関係上キャンセルはできません、ご了承下さいませ 受付は11月21日(土曜日)19時から承ります。 どうぞ宜しくお願い致します 「お問合せ」はこちらへお願い申し上げます。 皆さまのご参加を心からお待ちしております! |
阪急最終日、ちょっとクリスマスコーデ。 |
今日は撤収があるのでネルシャツを着て伊勢木綿。
み々弥1号さんのモミの木のブローチで、クリスマス感。 帯は川村成さんの手織り。 ![]() ![]() ![]() 「阪急音色展」上質なきものスタイルの提案。 阪急うめだ本店11階呉服売場にて、本日最終日18時まで。 こころや・東風杏・み々弥 |
しあさっての土曜日から「色絵陶器・五福香菜子展」 |
しあさっての土曜日から「色絵陶器・五福香菜子展」今日みたいに暖かくて良いお天気でありますように。
阪急音色展を打ち上げました、お越しの皆様ありがとうございました。昨日の晩ごはんは鯛しゃぶ、五福さんの鶴の盃でお酒を頂きました。 五福さんのつぶやきです。
![]() ![]() ![]() ![]() 「色絵陶器・五福香菜子展」 場所:粉浜商店街、こころや 日時:2020.11.21(土)〜25(水) ![]() |