fc2ブログ

模様替え

ギャラリー使いで伽藍堂になった店内に再び着物を、七五三を置いていた長持は伊勢木綿に。

128306628_3829816623719327_7037465267590217777_o.jpg

128511156_3829816617052661_2394373961786664840_o.jpg

128424093_3829816620385994_6442320213321829755_o.jpg

別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2020-11-28 Sat 16:07 ∧top | under∨

ご来場感謝申し上げます。

「五福香菜子展」お開きでございます。

お越しの皆様ありがとうございました。

通販でお求めの皆様、今しばらくお待ちくださいませ。段取りが整い次第、ご返信申し上げます。

五福さんの会は二年後にまた!東京は来年3月に西荻窪のギャラリー蚕室さんで個展をなさるそうですよ。

128254127_3592342197512526_6520657939331465828_n.jpg

別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2020-11-26 Thu 22:41 ∧top | under∨

五福香菜子展、三日目。

127054134_3812927578741565_3597828000954109049_o.jpg

127044532_3812927575408232_2327826950046148682_o.jpg

「色絵陶器・五福香菜子展」
場所:粉浜商店街、こころや
日時:2020.11.21(土)〜25(水)
123467091_3752399874794336_4298709379825620540_n.jpg

三日目です。
商店街の魚屋さんに鮟鱇があったので今夜は鍋、晩酌にそなえてイメージトレーニングをば。
そして今日の襟元はお銚子と盃のピンズ

帯留もございます、サイバー五福展も承ります。お気軽にお問い合わせくださいね。

エエお天気でございます、衛生と換気に心を配り皆様のお越しをゆるゆるとお待ちしております。
都心から離れた粉浜でどうぞごゆっくりご覧下さい。
別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2020-11-23 Mon 13:39 ∧top | under∨

五福香菜子展、二日目。

126959454_3812635228770800_379623994403284275_o.jpg

127014164_3812635222104134_2999786833701907473_o.jpg

126957040_3812635215437468_5864683027381800357_o.jpg

127012874_3812635218770801_4685057908483431086_o.jpg

127188638_3812635225437467_3926066304090775692_o.jpg

「色絵陶器・五福香菜子展」
場所:粉浜商店街、こころや
日時:2020.11.21(土)〜25(水)
123467091_3752399874794336_4298709379825620540_n.jpg

二日目です。
帯留もございます、サイバー五福展も承ります。お気軽にお問い合わせくださいね。

エエお天気でございます、衛生と換気に心を配り皆様のお越しをゆるゆるとお待ちしております。
都心から離れた粉浜でどうぞごゆっくりご覧下さい。
別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2020-11-22 Sun 12:33 ∧top | under∨

五福香菜子展、初日。

126830459_3809789079055415_3292219029271816608_n.jpg

126357918_3809788889055434_3642746160823525290_n.jpg

126536659_3809789175722072_6268786576194232218_n.jpg

126864098_3809788965722093_8658791470544056324_n.jpg

126883372_3809789142388742_2196858384308343601_n.jpg

126903695_3809789045722085_6638061396888083547_n.jpg

126906819_3809788885722101_5682019923360108218_n.jpg

126908897_3809789239055399_2745964965379666967_n.jpg

126910827_3809788955722094_7393032809792016653_n.jpg


「色絵陶器・五福香菜子展」
場所:粉浜商店街、こころや
日時:2020.11.21(土)〜25(水)
123467091_3752399874794336_4298709379825620540_n.jpg

都心から離れた粉浜でどうぞごゆっくりご覧下さい、換気と衛生に心掛け皆様のお越しをお待ちしております。五福さんは全日在廊です。
別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2020-11-21 Sat 22:33 ∧top | under∨

初春文楽鑑賞会、お越しをお待ちしております。

定員に達しました、ありがとうございました。


「文楽」ってこんなに面白かったんや、ってこれをきっかけにハマる方もおられて、とても嬉しいんです。大阪の誇る素敵な芸能です、見て、知って、楽しんで頂ければと思います。はじめての方でもイヤホンガイド、字幕があり楽しめます。

劇場の雰囲気は着物がぴったり似合います、わからない事、不安な事があればサポートしますから、どうぞお待ちしております。

2012011000500001.jpg

開演前に、「文楽人形の解説」もございます。
より一層身近に感じられ、面白さが倍増いたしますよ
26814953_1804033736297636_7933045575724203454_n.jpg

こころや「初春文楽鑑賞会」

18時開演の第3部の観劇を
令和3年1月9日(土曜日)に開催致します


於、国立文楽劇場

21hatsuharu_arasuji_omote01.jpg

21hatsuharu_arasuji_ura.jpg


演目は

妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん) 
 道行恋苧環 
 鱶七上使の段
 姫戻りの段
 金殿の段

配役はこちら




「こころや初春文楽鑑賞会」

開催日:2021年1月9日(土曜日)

集合:国立文楽劇場1階ロビーに16時40分(入り口正面右側にこころやコーナーがございます)



行程:開演前17:00から、桐竹勘十郎さんによる文楽の解説(30分ほど)
   18:00、初春文楽公演観劇(20時半終演予定)
    
   料金は一等席5000円(開演前に頂きます、個別にメールにてご案内申し上げます)
    
定員に達しました、ありがとうございました。
チケット手配の関係上キャンセルはできません、ご了承下さいませ


お申し込みはこちらからどうぞ


「お問合せ」はこちらへお願い申し上げます。

皆さまのご参加を心からお待ちしております!
別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2020-11-21 Sat 19:00 ∧top | under∨

設営完了「色絵陶器・五福香菜子展」

126485907_3807800065920983_5101053825377581099_o.jpg

126500651_3807800062587650_7665625385087132925_o.jpg

126505631_3807800069254316_4646524090282729407_o.jpg

126508476_3807800075920982_6158893245952400084_o.jpg

126530576_3807800072587649_4134124715342655655_o.jpg

「色絵陶器・五福香菜子展」
場所:粉浜商店街、こころや
日時:2020.11.21(土)〜25(水)
123467091_3752399874794336_4298709379825620540_n.jpg

都心から離れた粉浜でどうぞごゆっくりご覧下さい、換気と衛生に心掛け皆様のお越しをお待ちしております。五福さんは全日在廊です。
別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2020-11-20 Fri 13:10 ∧top | under∨

初春文楽鑑賞会のお知らせ(令和3年1月9日)

「文楽」ってこんなに面白かったんや、ってこれをきっかけにハマる方もおられて、とても嬉しいんです。大阪の誇る素敵な芸能です、見て、知って、楽しんで頂ければと思います。はじめての方でもイヤホンガイド、字幕があり楽しめます。

劇場の雰囲気は着物がぴったり似合います、わからない事、不安な事があればサポートしますから、どうぞお待ちしております。

2012011000500001.jpg

開演前に、「文楽人形の解説」もございます。
より一層身近に感じられ、面白さが倍増いたしますよ
26814953_1804033736297636_7933045575724203454_n.jpg

こころや「初春文楽鑑賞会」

18時開演の第3部の観劇を
令和3年1月9日(土曜日)に開催致します


於、国立文楽劇場

21hatsuharu_arasuji_omote01.jpg

21hatsuharu_arasuji_ura.jpg


演目は

妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん) 
 道行恋苧環 
 鱶七上使の段
 姫戻りの段
 金殿の段

配役はこちら




「こころや初春文楽鑑賞会」

開催日:2021年1月9日(土曜日)

集合:国立文楽劇場1階ロビーに16時40分(入り口正面右側にこころやコーナーがございます)



行程:開演前17:00から、桐竹勘十郎さんによる文楽の解説(30分ほど)
   18:00、初春文楽公演観劇(20時半終演予定)
    
   料金は一等席5000円(開演前に頂きます、個別にメールにてご案内申し上げます)
    
定員に達し次第締め切りとさせて頂きます、どうぞお早めにお申込を
また、チケット手配の関係上キャンセルはできません、ご了承下さいませ


受付は11月21日(土曜日)19時から承ります。

どうぞ宜しくお願い致します

「お問合せ」はこちらへお願い申し上げます。

皆さまのご参加を心からお待ちしております!
別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2020-11-18 Wed 17:53 ∧top | under∨

阪急最終日、ちょっとクリスマスコーデ。

今日は撤収があるのでネルシャツを着て伊勢木綿。
み々弥1号さんのモミの木のブローチで、クリスマス感。
帯は川村成さんの手織り。

125990514_3798741993493457_3124895941271377910_o.jpg

125950616_3798741996826790_7893002413503873834_o.jpg

125966906_3798741990160124_5677290992664996006_o.jpg


「阪急音色展」上質なきものスタイルの提案。
阪急うめだ本店11階呉服売場にて、本日最終日18時まで。

こころや・東風杏・み々弥
別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2020-11-18 Wed 16:59 ∧top | under∨

しあさっての土曜日から「色絵陶器・五福香菜子展」

しあさっての土曜日から「色絵陶器・五福香菜子展」今日みたいに暖かくて良いお天気でありますように。

阪急音色展を打ち上げました、お越しの皆様ありがとうございました。昨日の晩ごはんは鯛しゃぶ、五福さんの鶴の盃でお酒を頂きました。

五福さんのつぶやきです。

上絵の窯詰と窯出し。

クリスマスやお正月のも、作ってます。

あと二回ぐらい焼いたら、全部揃うかな。

頑張ろ。



126001984_3801512916549698_4261067879866143066_n.jpg 126186028_3801512933216363_5840413638824799839_n.jpg

126249964_3802059796495010_6674885591107153170_n.jpg 125995179_3802059806495009_8583483894314749017_n.jpg

「色絵陶器・五福香菜子展」
場所:粉浜商店街、こころや
日時:2020.11.21(土)〜25(水)
123467091_3752399874794336_4298709379825620540_n.jpg

別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2020-11-18 Wed 12:11 ∧top | under∨
| こころや日記 | NEXT