夏は過ぎゆくものの |
明日から九月ですけどこんな暑さです、まだまだ夏物を活用してくださいね。明日は京へ仕入れですが本麻で行きます、帯は秋色の献上あたりにしときましょうかね。
新之助上布の本麻と、絹芭蕉の染帯、渡敬の秋色の帯〆を合わせました。 ![]() ![]() |
本日開店 |
夏休み明け初日です。
長いことすみません、エネルギー満タンです。 さて、秋物が恋しい季節に入って参ります、今シーズンはどんなものをご覧いただきましょうか。 ![]() ![]() これは伊勢木綿の大格子、この配色は15年ほど前に1度ブレイクしました。 マットな織り味と色のバランスが良く素敵に仕上がります。仕立て方で雰囲気がガラリと変わるのも良いところ、長いお付き合いの伊勢木綿の中でも私的ベストに入ります。 ![]() ![]() この子は帯合わせがしやすく着回しが効きます。今回は、光の加減で赤い玉虫になるタイシルクの京袋で色の面白さを見せたコーデと、印度更紗の半幅帯を合わせました、大格子の直線に花柄でお互いの良さを引き出しています。 まだまだ夏の日差しですが、そろそろと小物から豊かな色目、実りの色目を差して行きましょうね。 |
夏休みのお知らせ。 |
夏の赤札市を終わります、お暑い中ありがとうございました。
大した店やおませんのに感謝申し上げます、一歩一歩ですがお応えできるように精進します。 ![]() 2020.8.20(木)~27(木)まで、 勝手ながら夏休みを頂きます。 お返事など遅くなります、ご了承下さいませ。 ![]() ![]() ![]() 写真は、ワタマサさんのお召しと、ギャラリー凛さんのタッサーシルクの切り嵌めの名古屋帯。秋単衣コーデです。 英気を養うて、休み明けからは美しい秋物の色々ご覧いただきます、よろしくお願い申し上げます。 |
夏の終わり感。 |
厳しい暑さですから冷房と扇風機を強にし、耳も涼しくと蜩の声を流したら得も云われぬ夏の終わり感。 赤札市は明日まで、こころやにて。 |
「kimono展」の図録 |
東京の小倉充子さんが東博の「kimono展」の図録を送ってくれました、感謝!店に置いています、ご来店の折にご覧下さい。
![]() ![]() 世界万国、着るものというのはそれぞれに素晴らしく美しいものですが、私は生まれた時からそばにあるkimonoの美がひときわ心に染みるのです。 赤札市を開催中です。 2020.8.15(土)〜19(水) こころやにて。 去年の夏に改装前の閉店セールをしましたから、たんと目玉品があるわけやないんですよ。 コロナで春夏がこんなでしたからチョットですがご覧頂ければなぁと、そんな感じです。 ここでUPしました品を「エエな」と思って下さったらお越し下さい。 暑い中やし時節もこんなです、わざわざ来てもろてハズレやったら申し訳ないです。 作家さんの作品は通常価格です。 インスタやFBでアップしたものは通販でも対応いたしますのでメッセージでお問い合わせください。 どうぞおウチでお楽しみ下さいますれば。 ![]() そして赤札市の翌日から一週間夏休みを頂きます。勝手申し上げますが、よろしくお願い申し上げます。 |
ほんにお暑うございます |
オリジナルでこしらえたタイシルクの角帯。縞と無地のリバーシブルで、幅は細目の8cmでスッキリ、長めの4.5mは結び目が傷んだらカットして使えます。ラスト一本なので半額の14,000円。みんさーの角帯は22.400円です。
![]() ![]() ![]() 小千谷ちぢみは40,000円、米沢は近賢の麻の八寸を合わせました、キリッと締まります、半額22,500円。 み々弥の白地にレモンイエローのnaminami帯締めと、東風杏のガラスの帯留で清涼感UP。 ![]() ![]() 赤札市を開催中です。 2020.8.15(土)〜19(水) こころやにて。 去年の夏に改装前の閉店セールをしましたから、たんと目玉品があるわけやないんですよ。 コロナで春夏がこんなでしたからチョットですがご覧頂ければなぁと、そんな感じです。 ここでUPしました品を「エエな」と思って下さったらお越し下さい。 暑い中やし時節もこんなです、わざわざ来てもろてハズレやったら申し訳ないです。 作家さんの作品は通常価格です。 インスタやFBでアップしたものは通販でも対応いたしますのでメッセージでお問い合わせください。 どうぞおウチでお楽しみ下さいますれば。 ![]() そして赤札市の翌日から一週間夏休みを頂きます。勝手申し上げますが、よろしくお願い申し上げます。 |
赤札市、初日。 |
初日、ありがとうございました。
たくさん来ていただきまして行き届かなくてごめんなさい。明日からもどうぞよろしくお願い申し上げます。 ![]() ![]() 秋単衣にも良い結城のちぢみ98000- 織楽浅野の九寸、50000- ![]() ![]() 小千谷ちぢみ、25000- 黒の麻帯、25000- み々弥の手組み三分紐、6800- 五福の帯留「花札」4400- +tax 赤札市を開催中です。 2020.8.15(土)〜19(水) こころやにて。 去年の夏に改装前の閉店セールをしましたから、たんと目玉品があるわけやないんですよ。 コロナで春夏がこんなでしたからチョットですがご覧頂ければなぁと、そんな感じです。 ここでUPしました品を「エエな」と思って下さったらお越し下さい。 暑い中やし時節もこんなです、わざわざ来てもろてハズレやったら申し訳ないです。 作家さんの作品は通常価格です。 インスタやFBでアップしたものは通販でも対応いたしますのでメッセージでお問い合わせください。 どうぞおウチでお楽しみ下さいますれば。 ![]() そして赤札市の翌日から一週間夏休みを頂きます。勝手申し上げますが、よろしくお願い申し上げます。 |
明日から赤札市 |
水色の雨縞の夏の結城紬、96000-
捨松さんの紗紬の八寸、62500- ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 赤札市を開催します。 2020.8.15(土)〜19(水) こころやにて。 去年の夏に改装前の閉店セールをしましたから、たんと目玉品があるわけやないんですよ。 コロナで春夏がこんなでしたからチョットですがご覧頂ければなぁと、そんな感じです。 ここでUPしました品を「エエな」と思って下さったらお越し下さい。 暑い中やし時節もこんなです、わざわざ来てもろてハズレやったら申し訳ないです。 作家さんの作品は通常価格です。 インスタやFBでアップしたものは通販でも対応いたしますのでメッセージでお問い合わせください。 大阪以外の皆様もどうぞおウチでお楽しみ下さいますれば。 ![]() そして赤札市の翌日から一週間夏休みを頂きます。勝手申し上げますが、よろしくお願い申し上げます。 |
モノトーンコーデ |
![]() ![]() ![]() ![]() 「モノトーンコーデ」 捩り織の麻の八寸、 み々弥のボーダー三分紐、9500- 騎西屋の鯨の帯留、9000- 博多の紋紗の八寸、 帯締め、 墨色の微塵の縞の小千谷は、40000-+tax ![]() 赤札市を開催します。 2020.8.15(土)〜19(水) こころやにて。 去年の夏に改装前の閉店セールをしましたから、たんと目玉品があるわけやないんですよ。 コロナで春夏がこんなでしたからチョットですがご覧頂ければなぁと、そんな感じです。 ここでUPしました品を「エエな」と思って下さったらお越し下さい。 暑い中やし時節もこんなです、わざわざ来てもろてハズレやったら申し訳ないです。 作家さんの作品は通常価格です。 インスタやFBでアップしたものは通販でも対応いたしますのでメッセージでお問い合わせください。 大阪以外の皆様もどうぞおウチでお楽しみ下さいますれば。 ![]() そして赤札市の翌日から一週間夏休みを頂きます。勝手申し上げますが、よろしくお願い申し上げます。 |
久しぶりに「着物で落語会」をします!! |
「六代目 笑福亭枝鶴 襲名十周年記念の会」
令和2年10月24日(土)18:00開演、17:30開場 天満天神繁昌亭、夜席 ![]() 開口一番:笑福亭鶴太 くっしゃみ講釈:笑福亭枝鶴 お楽しみ:桂米團治 中入 対談:米團治、枝鶴 三人兄弟:笑福亭枝鶴 前売2,500円当日3,000円 自由席 整理番号順に入場 やそうです、久しぶりに「着物で落語会」をします!詳しくは改めまして!! |