泣き尽くし |
factoryzazieウエダテルオ×こころやの「泣きづくし」手ぬぐいの型紙を新調、届きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 木内愛さんの手彫りの型紙です、ウエダテルオさんの匂いがちゃんと再現されててすごい!機械彫りでは出ない味がプンプンして型紙からちゃんと手仕事の想いが伝わってきます。エエ仕事を見られてとても嬉しいです。 「小倉充子×鴨川志野二人展」 2020.7.24(金)〜27(月) こころやにて。 ![]() ![]() 二人の個性あふれる図案の数々、それぞれの色と味わいの際立つ、浴衣、帯、袋物、鼻緒をご覧ください。 期間中、スタジオクゥの「おまじないふきん」の新作も発売します! |
みよしや一門会 |
友人からポスター掲出のお知らせを快諾し送って下さる段取りが、まさかのご本人がチラシを持ってご来店でパニック、はぁぁ心臓潰れるかとおもった。
素踊りの会「みよしや一門会」 【演目】 一、ご挨拶 上村吉弥 二、長唄『松の三番叟』 三番叟:上村吉太朗 三、長唄『鏡獅子・弥生』 小姓弥生:上村折乃助 局:上村吉弥 四、義太夫『義経千本桜 道行初音旅』 佐藤忠信実ハ源九郎狐:上村吉太朗 静御前:上村吉弥 【日時】 令和2年9月20日(日) 13:00/17:00開演(二回公演) 【会場】 大槻能楽堂(大阪市中央区上町A番7号) 【入場料】 5,000円 ![]() |
メルシー枝鶴寄席 |
土曜日です。素敵なメンバーですからオススメします。
うちの住所が粉浜2-12-26ですから、ほんとすぐそばで、裏に回ると寄席囃子が聞こえましてね。これがまたエエ風情なんです。 ![]() 「小倉充子×鴨川志野二人展」 2020.7.24(金)〜27(月) こころやにて。 ![]() ![]() 二人の個性あふれる図案の数々、それぞれの色と味わいの際立つ、浴衣、帯、袋物、鼻緒をご覧ください。 期間中、スタジオクゥの「おまじないふきん」の新作も発売します! |
妖怪尽くしコーデ |
小倉充子ゆかた「妖怪漫画」と騎西屋「唐傘小僧」に、み々弥の三分紐。夏と言えばおばけ、妖怪尽くしのコーデでひんやり。
![]() ![]() 「小倉充子×鴨川志野二人展」 2020.7.24(金)〜27(月) こころやにて。 ![]() ![]() 二人の個性あふれる図案の数々、それぞれの色と味わいの際立つ、浴衣、帯、袋物、鼻緒をご覧ください。 期間中、スタジオクゥの「おまじないふきん」の新作も発売します! |
月見で一杯、海の上と海の底。 |
五福さんの帯留で小倉充子さんと鴨川志野さんの浴衣を「水と光」をイメージしてコーデ。
小倉充子ゆかた「花札五段目」と五福「花札」に、み々弥の三分紐。月見で一杯。 ![]() ![]() 鴨川志野ゆかた「ジンベイザメ」と五福「波裏」に、み々弥のnaminami三分紐。海の上と海の底。 ![]() ![]() コーデにストーリーがあるのも楽しいですね。五福さんの作品はふた月ごとの入れ替えで常設展示中です。 「小倉充子×鴨川志野二人展」 2020.7.24(金)〜27(月) こころやにて。 ![]() ![]() 二人の個性あふれる図案の数々、それぞれの色と味わいの際立つ、浴衣、帯、袋物、鼻緒をご覧ください。 期間中、スタジオクゥの「おまじないふきん」の新作も発売します! |
この夏のテーマは「水と光」 |
み々弥、騎西屋、五福、東風杏、manamiさんの作品を常設します。
作品はテーマを決めてふたつき毎に入れ替えて丁寧にじっくりご覧いただきます、7月と8月は「水と光」です。 み々弥さんの組紐「naminami」の新作が届きました。染め分けの糸で組まれていますから、途中から色が変化するのも美しいです。 ![]() ![]() ![]() 水と光をそのままコーデ、蛍ぼかしの薄物に、水紋の捨松さんの八寸と共に。 通販も少しづつ始めて行ければと。お問い合わせはメッセージで承ります。 「小倉充子×鴨川志野二人展」 2020.7.24(金)〜27(月) こころやにて。 ![]() ![]() 二人の個性あふれる図案の数々、それぞれの色と味わいの際立つ、浴衣、帯、袋物、鼻緒をご覧ください。 期間中、スタジオクゥの「おまじないふきん」の新作も発売します! |
色の濃ゆい爽竹襦袢を入荷しました。 |
合繊の割に比較的風が通って風合いも良く、薄手で軽いけど生地はしっかりして洗濯機でもOKな、汗ばむ時期にはとても助かる「爽竹」襦袢のカラフルなのが入荷しました。
![]() ![]() 盛夏は何を着てても暑いですからさておき、単衣時分はもちろん、4月末から10月の体育の日あたりの気温の高いときに重宝です。 スケスケではないです、濃い色っていうのもいいです。単衣物の下に色を差したり、薄物に色味を添えたり。この頃は気候がこんなですからね、普段着は温度に逆らわず薄手のものを上手く使ってラクに楽しくです。 「小倉充子×鴨川志野二人展」 2020.7.24(金)〜27(月) こころやにて。 ![]() ![]() 二人の個性あふれる図案の数々、それぞれの色と味わいの際立つ、浴衣、帯、袋物、鼻緒をご覧ください。 期間中、スタジオクゥの「おまじないふきん」の新作も発売します! |
小倉充子・鴨川志野、二人展。 |
「小倉充子×鴨川志野二人展」
2020.7.24(金)〜27(月) こころやにて。 ![]() ![]() 二人の個性あふれる図案の数々、それぞれの色と味わいの際立つ、浴衣、帯、袋物、鼻緒をご覧ください。 期間中、スタジオクゥの「おまじないふきん」の新作も発売します! |
騎西屋さんをシンプルに |
騎西屋さんの「マンボウ」です。
からむしの八寸と小千谷ちぢみに合わせました。素材感だけでコーデ、帯留は小さくてもちゃんと品よく程よく主張しています。 彫金で素材はブラス、体長は25mmです。 ![]() ![]() 騎西屋、五福、東風杏、み々弥、manamiさんの作品を常設します。作品はふたつき毎に入れ替えます、7月と8月は「水と光」をテーマに作品をご覧頂きます。 通販も少しづつ始めて行ければと。お問い合わせはメッセージで承ります。 |
かっこいい角帯 |
新之助上布の本麻の着尺に、タッサーシルクに絞りを施した角帯を合わせました。
![]() ![]() 引き算のシンプルなコーデですが、新之助上布には反幅の半分に4本ラメ糸が織り込まれていますから光りますし、タッサーシルクの角帯は風合いが豊かな上に絞り染めの深みがありますから、合わせれば一見さりげないようで存在感のある地味派手さ。ま、一言でいいますと、カッコいいです。 本麻着尺は50000円、タッサーシルクの角帯は58000円+tax こんな時やからこそキモノを着てお出かけなさって下さい、気が晴れ晴れと致しますよ。 |