サイバー音色展、六日目。 |
サイバー音色展、毎日ありがとうございます。
工房カモさんの注染ゆかたをコーデ。(浴衣地は36,000-) ![]() ![]() 「ジンベイザメ」はジンベイザメの麻の京袋帯(38,000-)を重ねて、もっとジンベイザメ尽くし。これで海遊館に行ったら、もっともっとジンベイザメです。 ![]() ![]() 「落語三昧」には角帯を、これは博多の西村織物の「麻絹」という新商品、太い麻糸を経糸に織り込んでシャリ感があり夏にも良いです(33,000-)コロナが明けたら、これで落語会はいかがですか? ![]() ![]() ![]() インスタライブ、番組表です。 音色展メンバーが揃ったインスタアカウント @neiroten アーカイブはこちらからご覧いただけます。 「サイバー音色展」 ![]() 【日時】2020年4月24日(金)~5月6日(水)11:00~18:00 【会場】大阪、粉浜商店街「こころや」 【発信】 インスタ フェイスブックなどのsns 音色展メンバーが揃ったインスタアカウント @neiroten そして各作家さんのアカウントにて。 【出展】 ▪︎こころや/浴衣、キモノに帯、着物まわり ▪︎恭平/墨流し染め作家 ▪︎tsukuruyaクワバラマキコ/手描友禅作家 ▪︎小倉充子/江戸型染作家 (新作浴衣) ▪︎工房カモ鴨川志野/版画家(新作浴衣) ▪︎wa-urara/うらら帯 ▪︎sakusaku+/ふぁんじゅ ▪︎み々弥/帯〆、帯留 ▪︎五福/色絵陶器の帯留 ▪︎騎西屋/彫金の帯留、簪 ▪︎manami/レース羽織紐 ▪︎ねこばん/レジンアクセサリー |
サイバー音色展、五日目。 |
![]() ![]() ↑この番組表は「五福」さんが作ってくれました。 五福さんの告知動画と、ライブ配信の様子です。 ライブ配信は五福さんのインスタアカウントでご覧ください。 ライブ配信、好評配信中です! メンバー機械に弱いので、そのまま流れてしまった動画もありますが。滅多にそんなことをしない面々が四苦八苦してやっております、工房の制作風景を見られて貴重です。 サイバー音色展5日目です。 昨日の正午のライブ配信は、彫金作家の騎西屋さんでした。 @kisaiya_sekiguchi でご覧ください。(アーカイブもあります) 騎西屋さんの作品と、アジアンな布たちです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 帯留に合わせておりますものは ![]() カンタ刺子の半幅帯(58,000-) ![]() 型染更紗の京帯(140,000-)花の刺繍の京袋帯(70,000-) ![]() 古渡更紗の復刻柄の半幅帯(57,000-) 日傘(27,000-)籐バック(20,000-) お問い合わせはどうぞお気軽にこころやまで。 「サイバー音色展」 ![]() 【日時】2020年4月24日(金)~5月6日(水)11:00~18:00 【会場】大阪、粉浜商店街「こころや」 【発信】 インスタ フェイスブックなどのsns 音色展メンバーが揃ったインスタアカウント @neiroten そして各作家さんのアカウントにて。 【出展】 ▪︎こころや/浴衣、キモノに帯、着物まわり ▪︎恭平/墨流し染め作家 ▪︎tsukuruyaクワバラマキコ/手描友禅作家 ▪︎小倉充子/江戸型染作家 (新作浴衣) ▪︎工房カモ鴨川志野/版画家(新作浴衣) ▪︎wa-urara/うらら帯 ▪︎sakusaku+/ふぁんじゅ ▪︎み々弥/帯〆、帯留 ▪︎五福/色絵陶器の帯留 ▪︎騎西屋/彫金の帯留、簪 ▪︎manami/レース羽織紐 ▪︎ねこばん/レジンアクセサリー |
サイバー音色展、コーディネート大会。 |
サイバー音色展コーディネート大会!絶賛開催中です。
![]() こんな時やしオンラインで楽しみましょう。 音色展メンバーの着物や作品を、コーディネートして着物姿をインスタに投稿。 #サイバー音色展 のタグをつけて投稿して下さい。 皆さんのコーディネートでサイバー音色展が花盛り。コーデの参考にしたり、楽しんだり。 素敵なコーディネートには、出展者からプレゼントがあります、こころや賞もあります! プレゼント当選のご連絡の為に必ず @neiroten をフォローしてご参加下さいね。 顔出しなくてもOKです。投稿お待ちしております! ちなみにこの時の私 着物、新之助上布の無地の綿麻 襦袢、新之助上布の本麻襦袢に綿麻の半襟 帯、帯源の鬼献上 履物、夏用のカレンブロッソ 衿元にヤモリがいます、 騎西屋さんの簪を改造して差し込めるようにした彫金細工の衿留めです。 着物男子の参加大歓迎です!ぜーんぶ音色じゃなくて全然問題ありません。 そしてメンバーのコーデ一覧です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「サイバー音色展」 ![]() 【日時】2020年4月24日(金)~5月6日(水)11:00~18:00 【会場】大阪、粉浜商店街「こころや」 【発信】 インスタ フェイスブックなどのsns 音色展メンバーが揃ったインスタアカウント @neiroten そして各作家さんのアカウントにて。 【出展】 ▪︎こころや/浴衣、キモノに帯、着物まわり ▪︎恭平/墨流し染め作家 ▪︎tsukuruyaクワバラマキコ/手描友禅作家 ▪︎小倉充子/江戸型染作家 (新作浴衣) ▪︎工房カモ鴨川志野/版画家(新作浴衣) ▪︎wa-urara/うらら帯 ▪︎sakusaku+/ふぁんじゅ ▪︎み々弥/帯〆、帯留 ▪︎五福/色絵陶器の帯留 ▪︎騎西屋/彫金の帯留、簪 ▪︎manami/レース羽織紐 ▪︎ねこばん/レジンアクセサリー |
サイバー音色展、四日目。 |
今日は「ねこばん」の小林さんのご紹介を。
![]() ![]() ![]() そして動画は今回初参加の東京友禅の「tsukuruyaクワバラマキコ」さんのご紹介です。 ![]() ![]() インスタライブ、番組表です。 音色展メンバーが揃ったインスタアカウント @neiroten アーカイブはこちらからご覧いただけます。 「サイバー音色展」 ![]() 【日時】2020年4月24日(金)~5月6日(水)11:00~18:00 【会場】大阪、粉浜商店街「こころや」 【発信】 インスタ フェイスブックなどのsns 音色展メンバーが揃ったインスタアカウント @neiroten そして各作家さんのアカウントにて。 【出展】 ▪︎こころや/浴衣、キモノに帯、着物まわり ▪︎恭平/墨流し染め作家 ▪︎tsukuruyaクワバラマキコ/手描友禅作家 ▪︎小倉充子/江戸型染作家 (新作浴衣) ▪︎工房カモ鴨川志野/版画家(新作浴衣) ▪︎wa-urara/うらら帯 ▪︎sakusaku+/ふぁんじゅ ▪︎み々弥/帯〆、帯留 ▪︎五福/色絵陶器の帯留 ▪︎騎西屋/彫金の帯留、簪 ▪︎manami/レース羽織紐 ▪︎ねこばん/レジンアクセサリー |
サイバー音色展、三日目。 |
今日はおなじみ「東風杏」さんのガラスの帯留めのご紹介。
東風杏の三品さんのコンセプトは「内にある女性の美しさを引き出す事」やそうです、なるほどキラキラと艶やかでグッと女っぷりが上がるような。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() で、今回のyoutube動画は「帯留めのご紹介」です。 ![]() ![]() インスタライブ、番組表です。 音色展メンバーが揃ったインスタアカウント @neiroten アーカイブはこちらからご覧いただけます。 「サイバー音色展」 ![]() 【日時】2020年4月24日(金)~5月6日(水)11:00~18:00 【会場】大阪、粉浜商店街「こころや」 【発信】 インスタ フェイスブックなどのsns 音色展メンバーが揃ったインスタアカウント @neiroten そして各作家さんのアカウントにて。 【出展】 ▪︎こころや/浴衣、キモノに帯、着物まわり ▪︎恭平/墨流し染め作家 ▪︎tsukuruyaクワバラマキコ/手描友禅作家 ▪︎小倉充子/江戸型染作家 (新作浴衣) ▪︎工房カモ鴨川志野/版画家(新作浴衣) ▪︎wa-urara/うらら帯 ▪︎sakusaku+/ふぁんじゅ ▪︎み々弥/帯〆、帯留 ▪︎五福/色絵陶器の帯留 ▪︎騎西屋/彫金の帯留、簪 ▪︎manami/レース羽織紐 ▪︎ねこばん/レジンアクセサリー |
サイバー音色展、二日目。 |
慣れぬことゆえ、お返事に時間がかかったり、ごく小規模な衣料品店ということもあり普通に営業していますので、お買い物のお客様も見えられたりと、あまりサイバーではない状態になりました。
お問い合わせのあった、新之助上布の墨流しをアップしました。 15柄、染めてもらいましたが残り4反です、皆さんお好みが違うので4反は素敵なものばかりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12時からの五福さんのライブ配信、音色メンバーも応援で盛り上がったようです。 (五福さんのインスタアカウント @moromi529でアーカイブをご覧いただけます。) 私は所用で参加できませんでした、前日に五福さんとこころやの着物を組み合わせたコーディネートを考えていたので、それを動画に撮って発信致しました。 今晩は20時から「み々弥」さんのライブ配信があります、よろしくお願い致します。 ![]() ![]() インスタライブ、番組表です。 音色展メンバーが揃ったインスタアカウント @neiroten アーカイブはこちらからご覧いただけます。 「サイバー音色展」 ![]() 【日時】2020年4月24日(金)~5月6日(水)11:00~18:00 【会場】大阪、粉浜商店街「こころや」 【発信】 インスタ フェイスブックなどのsns 音色展メンバーが揃ったインスタアカウント @neiroten そして各作家さんのアカウントにて。 【出展】 ▪︎こころや/浴衣、キモノに帯、着物まわり ▪︎恭平/墨流し染め作家 ▪︎tsukuruyaクワバラマキコ/手描友禅作家 ▪︎小倉充子/江戸型染作家 (新作浴衣) ▪︎工房カモ鴨川志野/版画家(新作浴衣) ▪︎wa-urara/うらら帯 ▪︎sakusaku+/ふぁんじゅ ▪︎み々弥/帯〆、帯留 ▪︎五福/色絵陶器の帯留 ▪︎騎西屋/彫金の帯留、簪 ▪︎manami/レース羽織紐 ▪︎ねこばん/レジンアクセサリー |
サイバー音色展、初日。 |
朝イチで、作品の写真をたくさん撮りました、たくさん撮った分、構図や色味がちょっと納得いかなかったけど見てもらいたいのが優先で、音色メンバーに送る。
![]() 五福さん ![]() 騎西屋さん ![]() 召しませ花の夏の博多帯に、東風杏さんのガラスの帯留め、み々弥さんの手組みの三分紐。 ![]() クワバラマキコさんの手描友禅の夏の九寸帯に、騎西屋さんの雪の結晶の帯留め。 お昼の12時ライブ動画を発信。 店のものを全部紹介したくて大急ぎで発信、気持ちが慌てたのか保存を忘れました、残念。 (その時はテンパっていてコメントに気付かなかったんですが、さる高名な女優さんが「カメラワークが早い!」ってコメントくれてたそうです、何とありがたい。) すぐにたくさんのメッセージやらお問い合わせを頂く、お値段や仕立て代がお知らせ不足ですごめんなさい。 夕方、時間ができたので、うらら帯を届けてくださった、wa-uraraさんと動画を撮影。 やっぱり一人で喋るより、二人の方が思うことをちゃんと喋れる気がするのは、大阪人の為せる技か。 音色メンバーが、自身のアカウントで発信してくださって、感謝でいっぱいです。 そしてお客様から「おかげで楽しい!」とメッセージを頂いて嬉しい気持ちでいっぱいになりました、冥利に尽きるとはこのことです。 昨日インスタにアップした「み々弥」さんの動画です、お目汚しですが。 ![]() ![]() インスタライブ、番組表です。 音色展メンバーが揃ったインスタアカウント @neiroten アーカイブはこちらからご覧いただけます。 「サイバー音色展」 ![]() 【日時】2020年4月24日(金)~5月6日(水)11:00~18:00 【会場】大阪、粉浜商店街「こころや」 【発信】 インスタ フェイスブックなどのsns 音色展メンバーが揃ったインスタアカウント @neiroten そして各作家さんのアカウントにて。 【出展】 ▪︎こころや/浴衣、キモノに帯、着物まわり ▪︎恭平/墨流し染め作家 ▪︎tsukuruyaクワバラマキコ/手描友禅作家 ▪︎小倉充子/江戸型染作家 (新作浴衣) ▪︎工房カモ鴨川志野/版画家(新作浴衣) ▪︎wa-urara/うらら帯 ▪︎sakusaku+/ふぁんじゅ ▪︎み々弥/帯〆、帯留 ▪︎五福/色絵陶器の帯留 ▪︎騎西屋/彫金の帯留、簪 ▪︎manami/レース羽織紐 ▪︎ねこばん/レジンアクセサリー |
明日から「サイバー音色展」 |
明日から「サイバー音色展」です。
作家さんたちの作品を組み合わせてコーデをしたり、物づくりへの想いや工房風景をライブ配信してカタチ以外の部分も伝えたいです。 こころやのSNS、当ブログ。 各作家さんのフェイスブック、インスタアカウント、インスタグラムサイバー音色展アカウント@neiroten で発信したものは、ご購入頂けます。 気になるものがございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。お支払いは振込がメインですが、一部カードなどもお使い頂けます。 サイバーなのに通販未経験でアナログです、お手数をお掛けしますがよろしくお願い申し上げます。 家にいながら、音色展に遊びに来て、ワイワイ喋ってるような気分を味わって楽しんでもらえましたら嬉しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「サイバー音色展」 ![]() 【日時】2020年4月24日(金)~5月6日(水)11:00~18:00 【会場】大阪、粉浜商店街「こころや」 【発信】 インスタ フェイスブックなどのsns 音色展メンバーが揃ったインスタアカウント @neiroten そして各作家さんのアカウントにて。 【出展】 ▪︎こころや/浴衣、キモノに帯、着物まわり ▪︎恭平/墨流し染め作家 ▪︎tsukuruyaクワバラマキコ/手描友禅作家 ▪︎小倉充子/江戸型染作家 (新作浴衣) ▪︎工房カモ鴨川志野/版画家(新作浴衣) ▪︎wa-urara/うらら帯 ▪︎sakusaku+/ふぁんじゅ ▪︎み々弥/帯〆、帯留 ▪︎五福/色絵陶器の帯留 ▪︎騎西屋/彫金の帯留、簪 ▪︎manami/レース羽織紐 ▪︎ねこばん/レジンアクセサリー |
東風杏さんのガラスの帯留 |
東風杏さんのガラスの帯留もご覧頂けます、爽やかでキラキラしてて明るくて、これからの季節にピッタリです。
![]() ![]() ![]() ![]() 「春の音色展」を開催します。 ![]() と言っても粉浜のこころや実店舗で音色展そのままに作品を展示し、それを動画や写真でアップして楽しんでもらう趣向です。 名付けて 「サイバー音色展」 期間中は自分たちも楽しみます、製作風景やコーデなども発信して、着物と着物まわりの素敵さをアピール。ネット通販のシステムも準備中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 去年の秋の音色展の様子です。 【日時】2020年4月24日(金)~5月6日(水)11:00~18:00 【会場】大阪、粉浜商店街「こころや」 【発信】 インスタ フェイスブックなどのsns 音色展メンバーが揃ったインスタアカウント @neiroten そして各作家さんのアカウントにて。 【出展】 ▪︎こころや/浴衣、キモノに帯、着物まわり ▪︎恭平/墨流し染め作家 ▪︎tsukuruyaクワバラマキコ/手描友禅作家 ▪︎小倉充子/江戸型染作家 (新作浴衣) ▪︎工房カモ鴨川志野/版画家(新作浴衣) ▪︎wa-urara/うらら帯 ▪︎sakusaku+/ふぁんじゅ ▪︎み々弥/帯〆、帯留 ▪︎五福/色絵陶器の帯留 ▪︎騎西屋/彫金の帯留、簪 ▪︎manami/レース羽織紐 ▪︎ねこばん/レジンアクセサリー |
小倉充子さんの新作浴衣 |
ファンの多い「小倉染色図案工房」小倉充子さんの新作の注染ゆかたも届きました。
作品から立ち昇る、江戸の色気と匂いを愛でて頂ければと思います。 粋な図案です、仕立ての折は柄合わせに手間をかけます。仕上がれば構図の妙と相まって、着姿がしっとりとして奥行きが出ます。 注ぎ染めという日本特有の技法で染めているのですが、今回はいつも以上に技術の凄みを感じます。注ぎ染めのお話は、またライブ配信で申し上げます。 ![]() ![]() ![]() 「春の音色展」を開催します。 ![]() と言っても粉浜のこころや実店舗で音色展そのままに作品を展示し、それを動画や写真でアップして楽しんでもらう趣向です。 名付けて 「サイバー音色展」 期間中は自分たちも楽しみます、製作風景やコーデなども発信して、着物と着物まわりの素敵さをアピール。ネット通販のシステムも準備中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 去年の秋の音色展の様子です。 【日時】2020年4月24日(金)~5月6日(水)11:00~18:00 【会場】大阪、粉浜商店街「こころや」 【発信】 インスタ フェイスブックなどのsns 音色展メンバーが揃ったインスタアカウント @neiroten そして各作家さんのアカウントにて。 【出展】 ▪︎こころや/浴衣、キモノに帯、着物まわり ▪︎恭平/墨流し染め作家 ▪︎tsukuruyaクワバラマキコ/手描友禅作家 ▪︎小倉充子/江戸型染作家 (新作浴衣) ▪︎工房カモ鴨川志野/版画家(新作浴衣) ▪︎wa-urara/うらら帯 ▪︎sakusaku+/ふぁんじゅ ▪︎み々弥/帯〆、帯留 ▪︎五福/色絵陶器の帯留 ▪︎騎西屋/彫金の帯留、簪 ▪︎manami/レース羽織紐 ▪︎ねこばん/レジンアクセサリー |