fc2ブログ

天満橋、マルゼンボタン1階ギャラリー

★会場を、「マルゼンボタンの2階ギャラリー」から道路に面した「1階ギャラリー」に変更しました。

・出入口は大きく開け放して換気いたします。
・手洗い、消毒を励行致します、ご協力をお願い致します。
・接客はいつも以上に致しません。
・マスクの上、なるべく距離を置いてお話させてください。

安全と健康に留意して、楽しい会にしたいと思います。お越しをお待ちしております。

91036632_1549848618513301_5228675525244878848_n.jpg


「新之助上布展・大阪」を開催します。

20200403omoteL.jpg 20200403uraL.jpg

新之助上布の手織、本麻、綿麻、帯の生地など、
こころやは新之助上布の墨流し、上布に合う帯たちをご覧いただきます。

90419399_2936711493075603_7678822967383425024_n.jpg

【日時】2020年4月3日(金)~4月6日(月)11:00~18:00

【会場】天満橋、マルゼンボタン1階ギャラリー
大阪市中央区島町1丁目1−2


天満橋で移動販売、小さな小さな会です。
換気、消毒、安全と健康に留意して、お越しをお待ちしております。



★京阪電車、地下鉄谷町線の「天満橋駅」歩いてすぐです。「天満駅」ではありません!!ご注意ください。

別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2020-03-30 Mon 17:04 ∧top | under∨

店内は花盛りです。

素敵な帯やバックが入荷しました。

91713170_3140392055995124_7474692882725601280_n.jpg

90791572_3140392085995121_8605968886031974400_n.jpg

91443278_3140392305995099_995151468740739072_n.jpg


タッサーシルクに花唐草を刺繍した京袋帯
古渡更紗の復刻柄を染めた山葡萄の籠

90711810_3140521932648803_2776586809428148224_n.jpg

店内は花盛りです。




「新之助上布展・大阪」を開催します。

20200403omoteL.jpg 20200403uraL.jpg

新之助上布の手織、本麻、綿麻、帯の生地など、
こころやは新之助上布の墨流し、上布に合う帯たちをご覧いただきます。
【日時】2020年4月3日(金)~4月6日(月)11:00~18:00
【会場】天満橋、マルゼンボタン2階ギャラリー
大阪市中央区島町1丁目1−2




そして!

「春の音色展」も開催します。

202004omoteL.jpg 202004uraL.jpg


【日時】2020年4月24日(金)~4月27日(月)11:00~18:00
【会場】天満橋、マルゼンボタン2階ギャラリー
【出展】
▪︎こころや/浴衣、キモノに帯、着物まわり
▪︎恭平/墨流し染め作家
▪︎tsukuruyaクワバラマキコ/手描友禅作家
▪︎小倉充子/江戸型染作家 (新作浴衣)▪︎工房カモ鴨川志野/版画家(新作浴衣)
▪︎wa-urara/うらら帯
▪︎sakusaku+/ふぁんじゅ
▪︎ゑびす足袋/足袋のお見立て会
▪︎み々弥/帯〆、帯留
▪︎五福/色絵陶器の帯留
▪︎騎西屋/彫金の帯留、簪
▪︎manami/レース羽織紐
▪︎ねこばん/レジンアクセサリー

天満橋で移動販売、小さな小さな会です。
換気、消毒、安全と健康に留意して、お越しをお待ちしております。



★京阪電車、地下鉄谷町線の「天満橋駅」歩いてすぐです。「天満駅」ではありません!!ご注意ください。

別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2020-03-29 Sun 16:17 ∧top | under∨

手織りの榀布の八寸帯

新之助上布の本麻は、良い糸を丁寧に織っているので、コシとしなやかさが身に添い、艶もあるのが特徴です。

こんなシックな縞物もあります。
90773974_3137754306258899_1709185422308933632_n.jpg 90431612_3137754336258896_761019246518992896_n.jpg
榀布の手織りの八寸帯と合わせて大人コーデ、色気を意識して品ようまとめてみました。

91125756_3137754379592225_2700188618361667584_n.jpg
もちろん男物にも、羅の角帯と合わせて粋に。
手ぬぐい一本を懐に入れ、ミナミでも祇園町でも。




「新之助上布展・大阪」を開催します。

20200403omoteL.jpg 20200403uraL.jpg

新之助上布の手織、本麻、綿麻、帯の生地など、
こころやは新之助上布の墨流し、上布に合う帯たちをご覧いただきます。
【日時】2020年4月3日(金)~4月6日(月)11:00~18:00
【会場】天満橋、マルゼンボタン2階ギャラリー
大阪市中央区島町1丁目1−2




そして!

「春の音色展」も開催します。

202004omoteL.jpg 202004uraL.jpg


【日時】2020年4月24日(金)~4月27日(月)11:00~18:00
【会場】天満橋、マルゼンボタン2階ギャラリー
【出展】
▪︎こころや/浴衣、キモノに帯、着物まわり
▪︎恭平/墨流し染め作家
▪︎tsukuruyaクワバラマキコ/手描友禅作家
▪︎小倉充子/江戸型染作家 (新作浴衣)▪︎工房カモ鴨川志野/版画家(新作浴衣)
▪︎wa-urara/うらら帯
▪︎sakusaku+/ふぁんじゅ
▪︎ゑびす足袋/足袋のお見立て会
▪︎み々弥/帯〆、帯留
▪︎五福/色絵陶器の帯留
▪︎騎西屋/彫金の帯留、簪
▪︎manami/レース羽織紐
▪︎ねこばん/レジンアクセサリー

小さな小さな会ですから通常営業と何ら変わりませんし、催す予定です。
こんな時期だからこそ、綺麗なもので癒されて免疫力アップ!安全と健康に留意して、お越しをお待ちしております。


★京阪電車、地下鉄谷町線の「天満橋駅」歩いてすぐです。「天満駅」ではありません!!ご注意ください。

別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2020-03-28 Sat 14:27 ∧top | under∨

桜色の陳列

定休日明けのこころやです。旧暦の桃の節句も過ぎお雛さんをしまい、陳列替え。

91061776_3136102789757384_6069200917129854976_n.jpg

91207261_3136102803090716_8658893487392948224_n.jpg

週末の大阪はきっと桜も綺麗でしょうし、桜色コーデでまとめましたら、桜餅が食べたくなるような甘い雰囲気になりました。

お買い物ついでにお茶でも飲みにいらしてください。また外出が憚られるようでしたら、通販も承りますから、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。




「新之助上布展・大阪」を開催します。

20200403omoteL.jpg 20200403uraL.jpg

新之助上布の手織、本麻、綿麻、帯の生地など、
こころやは新之助上布の墨流し、上布に合う帯たちをご覧いただきます。
【日時】2020年4月3日(金)~4月6日(月)11:00~18:00
【会場】天満橋、マルゼンボタン2階ギャラリー
大阪市中央区島町1丁目1−2




そして!

「春の音色展」も開催します。

202004omoteL.jpg 202004uraL.jpg


【日時】2020年4月24日(金)~4月27日(月)11:00~18:00
【会場】天満橋、マルゼンボタン2階ギャラリー
【出展】
▪︎こころや/浴衣、キモノに帯、着物まわり
▪︎恭平/墨流し染め作家
▪︎tsukuruyaクワバラマキコ/手描友禅作家
▪︎小倉充子/江戸型染作家 (新作浴衣)▪︎工房カモ鴨川志野/版画家(新作浴衣)
▪︎wa-urara/うらら帯
▪︎sakusaku+/ふぁんじゅ
▪︎ゑびす足袋/足袋のお見立て会
▪︎み々弥/帯〆、帯留
▪︎五福/色絵陶器の帯留
▪︎騎西屋/彫金の帯留、簪
▪︎manami/レース羽織紐
▪︎ねこばん/レジンアクセサリー

小さな小さな会ですから通常営業と何ら変わりませんし、催す予定です。
こんな時期だからこそ、綺麗なもので癒されて免疫力アップ!安全と健康に留意して、お越しをお待ちしております。


★京阪電車、地下鉄谷町線の「天満橋駅」歩いてすぐです。「天満駅」ではありません!!ご注意ください。

別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2020-03-28 Sat 14:25 ∧top | under∨

新之助上布と濃い色の爽竹襦袢

新之助上布の綿麻と爽竹をコーデ、濃い色の襦袢との取り合わせも面白いですね。

これから気温がぐんぐん上がります。新之助上布の綿麻はもちろん、爽竹の縦縞は透けが少ないので単衣襦袢として着られる方も多く、いづれも汗ばむようなこれからの季節にサラサラとして心地よく、ピッタリです。

ピンクの無地にタイシルクの京袋を
90390069_3130628313638165_3124551826955829248_n.jpg 90703474_3130628320304831_7135053165379977216_n.jpg

グレーの無地には博多の西村織物のからむしの八寸をあわせました。
91074413_3130628396971490_8566260401551966208_n.jpg 90004790_3130628406971489_8059516756693090304_n.jpg





「新之助上布展・大阪」を開催します。

20200403omoteL.jpg 20200403uraL.jpg

新之助上布の手織、本麻、綿麻、帯の生地など、
こころやは新之助上布の墨流し、上布に合う帯たちをご覧いただきます。
【日時】2020年4月3日(金)~4月6日(月)11:00~18:00
【会場】天満橋、マルゼンボタン2階ギャラリー
大阪市中央区島町1丁目1−2




そして!

「春の音色展」も開催します。

202004omoteL.jpg 202004uraL.jpg


【日時】2020年4月24日(金)~4月27日(月)11:00~18:00
【会場】天満橋、マルゼンボタン2階ギャラリー
【出展】
▪︎こころや/浴衣、キモノに帯、着物まわり
▪︎恭平/墨流し染め作家
▪︎tsukuruyaクワバラマキコ/手描友禅作家
▪︎小倉充子/江戸型染作家 (新作浴衣)▪︎工房カモ鴨川志野/版画家(新作浴衣)
▪︎wa-urara/うらら帯
▪︎sakusaku+/ふぁんじゅ
▪︎ゑびす足袋/足袋のお見立て会
▪︎み々弥/帯〆、帯留
▪︎五福/色絵陶器の帯留
▪︎騎西屋/彫金の帯留、簪
▪︎manami/レース羽織紐
▪︎ねこばん/レジンアクセサリー

こんな時期だからこそ、綺麗なもので癒されて免疫力アップ!お越しをお待ちしております。


★京阪電車、地下鉄谷町線の「天満橋駅」歩いてすぐです。「天満駅」ではありません!!ご注意ください。

別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2020-03-25 Wed 16:48 ∧top | under∨

ありがとうございました、次は大阪で「新之助上布展」です。

「新之助上布とその仲間達展」初日に上京しましたが
90133995_3118385998195730_7409809726612963328_n.jpg
新幹線からの富士山がとでも綺麗でした!


中日も快晴で、あたたかでうららかなエエお天気。
男性に着てもらいたくて染めてもらった墨流しを縁側で撮影。
90343434_3120901001277563_891736198215630848_n.jpg
八重山ミンサーの角帯と合わせて。

もちろん女性でもカッコいいと思います、
90519559_3120901027944227_4300163218585681920_n.jpg
西村織物の博多の九寸帯とコーデ。

と、インスタでアップした刹那、お嫁に行きました。ありがとうございました。

90358003_3123269341040729_4967878153184739328_n-1.jpg
最終日も快晴、庭のカイドウの蕾が一気にふくらみました。

このイベントも今回限りで、しあんさんも幕を閉じられます。
この瀟洒な建物はマンションに建て替えられてしまうとか。名残を惜しみながら一日を過ごしました。

夕方から正太郎さんの独演会で楽しく賑やかにお開きでした。
90058220_3128186053882391_3206128782213644288_n.jpg

お越しの皆さん、そしてギャラリーしあんさんに感謝です、ありがとうございました。
90405363_3123269384374058_2284432915070713856_n-1.jpg

90480883_3128186073882389_5702296627130138624_n.jpg
お江戸は五分咲きといったところ、大阪はまだこれからでしょうか。




次は、大阪の皆様お待たせいたしました、月が明けた四月の早々に
「新之助上布展・大阪」を開催します。

20200403omoteL.jpg

20200403uraL.jpg

新之助上布の手織、本麻、綿麻、帯の生地など、
そしてこころやは新之助上布の墨流し、上布に合う帯たちをご覧いただきます。
【日時】2020年4月3日(金)~4月6日(月)11:00~18:00
【会場】天満橋、マルゼンボタン2階ギャラリー
大阪市中央区島町1丁目1−2
★京阪電車、地下鉄谷町線の「天満橋駅」歩いてすぐです。「天満駅」ではありません!!ご注意ください。




そしてそして!

「春の音色展」も開催します。

202004omoteL.jpg 202004uraL.jpg


【日時】2020年4月24日(金)~4月27日(月)11:00~18:00
【会場】天満橋、マルゼンボタン2階ギャラリー
【出展】こころや・恭平・染め工房ツクルヤ・waurara
み々弥・五福・騎西屋・ねこばん・ふぁんじゅ ・ゑびす足袋
工房カモ、小倉染色図案工房の新作浴衣

こんな時期だからこそ、綺麗なもので癒されて免疫力アップ!お越しをお待ちしております。

別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2020-03-24 Tue 19:13 ∧top | under∨

本日初日

「新之助上布とその仲間達展」の初日です。

こころやは新之助上布に合う帯、そして新之助上布の墨流しをご覧頂きます。


水の流れをイメージした縦方向の墨流しは初めてじゃないでしょうか。



子供の頃に夜店で売ってた大きな風船を思い出すような柄



そして大胆な横段。
色々ございますから、お楽しみ頂ければとおもいます。衛生に心を配り、皆様のお越しをお待ちしております。

「近江 新之助上布とその仲間達展」に参加します。

2020_sinnosuke_dm_blogtitle.jpg


【日時】2020年3月20日(金・祝)~3月22日(日)12:00~19:00
※22日(日)は落語会&宴のため一般入場~17:00


【会場】
ギャラリーしあん
東京都台東区東上野1-3-2
都営地下鉄大江戸線(つくばエクスプレス)「新御徒町」A1出口 徒歩約2分





そして大阪の皆様お待たせいたしました、月が明けた四月の早々に

「新之助上布展・大阪」を開催します。

20200403omoteL.jpg

20200403uraL.jpg

新之助上布の手織、本麻、綿麻、帯の生地など、
そしてこころやは新之助上布の墨流し、上布に合う帯たちをご覧いただきます。

【日時】2020年4月3日(金)~4月6日(月)11:00~18:00
【会場】天満橋、マルゼンボタン2階ギャラリー
大阪市中央区島町1丁目1−2
★京阪電車、地下鉄谷町線の「天満橋駅」歩いてすぐです。「天満駅」ではありません!!ご注意ください。


そしてそして!

「春の音色展」も開催します。

【日時】2020年4月24日(金)~4月27日(月)11:00~18:00
【会場】天満橋、マルゼンボタン2階ギャラリー
【出展】こころや・恭平・染め工房ツクルヤ・waurara
    み々弥・五福・騎西屋・ねこばん・ふぁんじゅ ・ゑびす足袋
    工房カモ、小倉染色図案工房の新作浴衣

こんな時期だからこそ、綺麗なもので癒されて免疫力アップ!お越しをお待ちしております。
別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2020-03-20 Fri 07:41 ∧top | under∨

手ぬぐいマスク

こころやのオリジナルで、なんば花月や関空、お土産屋さんで置かせてもらってる「大阪てぬぐい」のハギレで、母が作った手縫いの孫用マスク。かわいいですけど、マスクマスクと言わなくてもいい日が早く来ますように。




「近江 新之助上布とその仲間達展」に参加します。

2020_sinnosuke_dm_blogtitle.jpg

【日時】2020年3月20日(金・祝)~3月22日(日)12:00~19:00
※22日(日)は落語会&宴のため一般入場~17:00

【会場】
ギャラリーしあん
東京都台東区東上野1-3-2
都営地下鉄大江戸線(つくばエクスプレス)「新御徒町」A1出口 徒歩約2分






そして大阪の皆様お待たせいたしました、月が明けた四月の早々に
「新之助上布展・大阪」を開催します。

20200403omoteL.jpg

20200403uraL.jpg

新之助上布の手織、本麻、綿麻、帯の生地など、
そしてこころやは新之助上布の墨流し、上布に合う帯たちをご覧いただきます。
【日時】2020年4月3日(金)~4月6日(月)11:00~18:00
【会場】天満橋、マルゼンボタン2階ギャラリー
大阪市中央区島町1丁目1−2
★京阪電車、地下鉄谷町線の「天満橋駅」歩いてすぐです。「天満駅」ではありません!!ご注意ください。




そしてそして!

「春の音色展」も開催します。

【日時】2020年4月24日(金)~4月27日(月)11:00~18:00
【会場】天満橋、マルゼンボタン2階ギャラリー
【出展】こころや・恭平・染め工房ツクルヤ・waurara
み々弥・五福・騎西屋・ねこばん・ふぁんじゅ ・ゑびす足袋
工房カモ、小倉染色図案工房の新作浴衣

こんな時期だからこそ、綺麗なもので癒されて免疫力アップ!お越しをお待ちしております。

別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2020-03-18 Wed 19:48 ∧top | under∨

こころや「六月までの予定表」

こころやの2020年6月までの予定表です。

◆ 新之助とその仲間たち展
3月20日(金)~22日(日)
東京、新御徒町、ギャラリーしあん


◆ 大阪・新之助上布展 開催延期
新之助上布、こころや
4月3日(金)~6日(月)
天満橋、マルゼンボタンギャラリー


◆ 大阪・春の音色展 開催延期
恭平、染め工房造家、み々弥、騎西屋、五福香菜子、ねこばん、manami、wa-urara、ふぁんじゅ、ゑびす足袋
4月24日(金)~27日(月)
天満橋、マルゼンボタンギャラリー



◆ 東京・春の音色展 開催延期
恭平、騎西屋、五福香菜子、ねこばん、manamiほか
5月16日(土)~18日(月)
表参道、ペリーハウスギャラリー




◆ 小倉充子・鴨川志野展
5月23日(土)~5月25日(月)
5月23日(土)16:30より「江戸粋曲柳家小春ライブ/鴨川志野、柳家小春、スガナミサトエ影絵芝居」
粉浜、こころや


◆ 阪急うめだ本店に出店
6月24日(水)~6月30日(火)
阪急うめだ本店


粉浜の店で、ワークショップも随時開催、どうぞよろしくお願い申し上げます。
※メンバー、日程、イベントは変更もあります、ご了承ください。



別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2020-03-16 Mon 21:21 ∧top | under∨

角帯

角帯です、帯で雰囲気がガラリと変わりますよ。

89499097_3107270385973958_109907027693666304_n.jpg
自動車と王冠の両面

89508233_3107270405973956_6932978909768056832_n.jpg
タイシルクで作ったオリジナル

89839436_3107270475973949_1432572322807545856_n.jpg
八重山みんさー

89481419_3107270495973947_3169919192841322496_n.jpg
チーター柄の西村の博多帯

東京へもお持ちします。
「近江 新之助上布とその仲間達展」に参加します。

2020_sinnosuke_dm_blogtitle.jpg


【日時】2020年3月20日(金・祝)~3月22日(日)12:00~19:00
※22日(日)は落語会&宴のため一般入場~17:00


【会場】
ギャラリーしあん
東京都台東区東上野1-3-2
都営地下鉄大江戸線(つくばエクスプレス)「新御徒町」A1出口 徒歩約2分





そして大阪の皆様お待たせいたしました、月が明けた四月の早々に

「新之助上布展・大阪」を開催します。

20200403omoteL.jpg

20200403uraL.jpg

新之助上布の手織、本麻、綿麻、帯の生地など、
そしてこころやは新之助上布の墨流し、上布に合う帯たちをご覧いただきます。

【日時】2020年4月3日(金)~4月6日(月)11:00~18:00
【会場】天満橋、マルゼンボタン2階ギャラリー
大阪市中央区島町1丁目1−2
★京阪電車、地下鉄谷町線の「天満橋駅」歩いてすぐです。「天満駅」ではありません!!ご注意ください。


そしてそして!

「春の音色展」も開催します。

【日時】2020年4月24日(金)~4月27日(月)11:00~18:00
【会場】天満橋、マルゼンボタン2階ギャラリー
【出展】こころや・恭平・染め工房ツクルヤ・waurara
    み々弥・五福・騎西屋・ねこばん・ふぁんじゅ ・ゑびす足袋
    工房カモ、小倉染色図案工房の新作浴衣

こんな時期だからこそ、綺麗なもので癒されて免疫力アップ!お越しをお待ちしております。

別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2020-03-15 Sun 11:18 ∧top | under∨
| こころや日記 | NEXT