fc2ブログ

良弁杉由来

定休日の今日は、京都で劇団四季の「パリのアメリカ人」を観る予定が中止になったので、奈良の鹿に遊んでもらいました。楽しくて煎餅売場のブリキ函ごと買い占めたい衝動にかられるのです。

88257393_2867767959969957_1657460568522489856_n.jpg

二月堂はお水取りの準備万端、観光客が少なくてゆっくり。東大寺は大仏さんより、この辺りの風情が好きです。

87475166_2867767986636621_5073047050266869760_n.jpg

88014301_2867767966636623_3781615122401722368_n.jpg


別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2020-02-28 Fri 13:11 ∧top | under∨

総左鋏

ギッチョなんです。一般的な右利き用の片刃の包丁や裁ち鋏は使いづらいですが、そんなもんやと思ってますから、左利き用の包丁を使わせてもらった時、まっすぐ切れて使いやすいのにビックリしました。

念願の総左鋏を買いました、普通の鋏の値の五割増しが相場なので辛抱してたのです、ワクワクしています。

87547065_2865076923572394_6944975990376366080_n.jpg


あと把手が反対側に付いた急須も欲しいです、お茶が淹れにくいんです。扇子は左手で開くと裏表になるので無地を使っています、蕎麦屋の湯桶これも中々手強い。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

使ってみました。

。。。。。。。。。。。。。

左利き鋏が使いにくいです。本来使いにくいはずのに慣れてるから、上手くきれませんでした。意味ない!
早く慣れないと。

別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2020-02-26 Wed 13:05 ∧top | under∨

ツツジをイメージして

一雨ごとに春に近づいて行くような気候ですね。

桜が散ってツツジの頃には汗ばむ陽気もあり、晴着としての単衣物の時期は狭いものですが、普段着は楽に楽しくの心、新之助上布の綿麻地が大活躍の季節がやってきます。
88013328_3066508206716843_5163477311806242816_n.jpg

87362672_3066508226716841_1539856302304395264_n.jpg

87367993_3066508213383509_3749343889190813696_n.jpg


ツツジの色をイメージしてコーデしました。新之助上布は人気の無地を、帯はタイシルクの九寸名古屋帯です。

両方とも玉虫色になっています。
経糸と緯糸に違う色糸を使って織り上げれば、ドレープの陰影に沿って独特の光沢が出てとても美しいんです。

新之助上布は、数は多くはありませんがセレクトしたものを常設しています。お誂えは仕立て上がりにヒト月ほどかかりますから、そろりそろりとご準備をなされても。

そして新之助上布展は4月3日から4日間、天満橋のマルゼンボタンギャラリーで開催です。


別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2020-02-26 Wed 13:02 ∧top | under∨

色無地・紋付あります

商店街界隈は芸界の方も多くおられ、お買い物姿をお見かけするのも日常の風景です。

噺家さんの高座着のご依頼があり、まぶしいようなピカピカの新人さんの初舞台用の色無地をご用意。

少しでもお安く、合繊の反物が9800円から、羽二重のずっしりしたもの、別染めの羽織紐や羽織の裏、誂え手ぬぐいなど実は色々やっております。

どうしたらより一層舞台に映えるかなど一緒に考えさせてもらえることもあり、お芝居や寄席が好きですから、やりがいを感じます。

87783427_3064226756944988_6581772866969141248_n.jpg


別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2020-02-25 Tue 13:00 ∧top | under∨

連休最終日

連休最終日、うららかな日和ですね。

商店街はお若い方や家族連れもちらほら、暖かいと出てこられる方も多いようです。世の中は中々騒々しいですが、粉浜は変わらず穏やかです。

87252502_3062454830455514_4768600462448394240_n.jpg

87198487_3062454827122181_1888159363823042560_n.jpg


お天気に釣られて春単衣をコーデ、春分の日を過ぎれば日差しが強くなります。
明るい空に合わせて明るい色味のものを爽やかに。


別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2020-02-24 Mon 12:58 ∧top | under∨

後ろ面で御礼申し上げます。

ファクトリーザジ謹製のお面をかぶるシリーズもおしまいです。

最後に怖いのを一つをご紹介して、後ろ面でお礼を申し上げます。
86935799_3055731941127803_7863504228944183296_n.jpg

87027725_3055731947794469_9179272562494930944_n.jpg

楽しいことはあっという間です。
「ファクトリーザジ・ウエダテルオ展」
「こころや赤札市」はお開きです。

86488956_3051505674883763_2772141861874171904_n.jpg

コロナの中、雨の中、お越しくださって誠にありがとうございました!

赤札商品は2月の間はこのままの値段にしておきます、心残りの方はいらしてくださいね。←実はココ大事!

そして三月からそろりそろりと単衣や夏物になります。

◆3月20日から3日間は東京新御徒町のギャラリーしあんで「新之助上布と仲間たち展」

◆4月3日から4日間天満橋で「新之助上布展」

◆4月24日から4日間天満橋で「春の音色展」

◆5月16日から3日間東京表参道で「春の音色展」

◆5月下旬に粉浜で「鴨川志野・小倉充子展」

◆6月24日から1週間阪急うめだ本店で「音色展」


と続きます、皆さま応援どうぞよろしくお願い致します。

いつもおおきにありがとうございます。
別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2020-02-21 Fri 15:16 ∧top | under∨

本日最終日

ムカデや蜘蛛はもちろん、虫という虫は、だ、だ、だーーーーーーーーいっきらいです、恐ろしゅうてならぬのです。

ただ、ザジさんに「ムカデは『お足(銭)が多い』『客足が増える』と言うて縁起がエエねん」といわれれば、商人としては求めずにおられません。
86291350_3051505678217096_2954589439793299456_n.jpg

そして今回の記念に「ワンカップホルダー」をくれはりました。素敵すぎる!
87041362_3051775051523492_5515778073049432064_n.jpg

86453559_3051505748217089_8676393679532851200_n.jpg

期間限定の特価品の多い
「赤札市」

そしてプラス

癖があるのに華がない、嘆き系彫金師
「ファクトリーザジ・ウエダテルオ展」



2020年2月15日(土)〜19日(水)
10:30〜18:30、粉浜商店街、こころやにて。


202002uedaL.jpg 202002uraL.jpg

寒い時期ですが、新しい店を暖かくして待っております。
別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2020-02-19 Wed 11:09 ∧top | under∨

イベントは明日まで。

エエお天気ですね。
朝から洗濯、お酒を抜くと体が軽い。

ザジさんの作品とコーデしてみました。

86448459_3048888608478803_7954143977513418752_n.jpg
伊勢木綿(18,000-)、召しませ花の半幅帯(23,100-)、三分紐(3,360-)、祝の字の真鍮帯留(5,000-)

86936604_3048888621812135_8958228003272261632_n.jpg
桝屋儀兵衛の縞大島(50,000-)、貴久樹のイカット 九寸帯(18,000-)、ほなせや・むちゃくちゃ・ももいろ(各7,000-)

86978254_3048888675145463_1001188483361931264_n.jpg
寿光織の藤色紬(54,600-)、博多八寸帯(34,800-)、蛙帯留(7,000-)+tax

期間限定の特価品の多い
「赤札市」

そしてプラス

癖があるのに華がない、嘆き系彫金師
「ファクトリーザジ・ウエダテルオ展」



2020年2月15日(土)〜19日(水)
10:30〜18:30、粉浜商店街、こころやにて。


202002uedaL.jpg 202002uraL.jpg

寒い時期ですが、新しい店を暖かくして待っております。
別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2020-02-18 Tue 12:56 ∧top | under∨

売り出し中日、お開きです。

中日お開きです。
お寒い中、今日もお越し下さいましてありがとうございました。

86213537_3047291291971868_1826585488601907200_n.jpg
今日もお面をかぶりました。

86291175_3044763838891280_6682517015728488448_n.jpg

癖があるのに華がない、嘆き系彫金師
「ファクトリーザジ・ウエダテルオ展」

そしてプラス
赤札市


2020年2月15日(土)〜19日(水)
10:30〜18:30、粉浜商店街、こころやにて。

※案内状には18日(水)と書いています、19日(水)に訂正します。

202002uedaL.jpg 202002uraL.jpg

実は、イカットの帯が18000円だったりもします、小紋や紬の半額品、半額のさらに2割引なんてのもございます。お値打ち品をたくさんご用意して明後日までお待ちしております。

そしてファクトリーザジの独特の世界と匂いを、粉浜商店街の雰囲気と共に堪能してください。寒い時期ですが、新しい店を暖かくして待っております。
別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2020-02-17 Mon 19:41 ∧top | under∨

雨の粉浜商店街

86248409_3044763892224608_3870246041752174592_n.jpg

まったりと雨の2日目。
お面をかぶってみました。

86290148_3044763845557946_7953859508944502784_n.jpg


癖があるのに華がない、嘆き系彫金師
「ファクトリーザジ・ウエダテルオ展」

そしてプラス
赤札市


2020年2月15日(土)〜19日(水)
10:30〜18:30、粉浜商店街、こころやにて。

※案内状には18日(水)と書いています、19日(水)に訂正します。

202002uedaL.jpg 202002uraL.jpg

実は、伊勢木綿が18000円だったりもします、お値打ち品をたくさんご用意して明後日までお待ちしております。
86371070_3047291491971848_4673312025961562112_n.jpg


そしてファクトリーザジの独特の世界と匂いを、粉浜商店街の雰囲気と共に堪能してください。寒い時期ですが、新しい店を暖かくして待っております。


別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2020-02-16 Sun 14:32 ∧top | under∨
| こころや日記 | NEXT