fc2ブログ

住吉祭とビリケンさん

今日は住吉っさんの夏越祓神事と例大祭。

「住吉踊」が来てくれました。小僧さんの格好をしているのは、明治の廃仏毀釈でなくなった住吉神宮寺の僧が各地を勧進した名残で、踊りはかっぽれの原型と言われています



そして住吉っさんに色布献上。

67709394_2618140688220266_6114683010181758976_n.jpg
これは一般的に「新モス」と言う布で、新モスリンの略「モスリン」はアラブの薄手で艶やかなウール生地の名称で、それに似せて新機軸で木綿で織ったところから、新モスです。

白いモスリンは、木綿の居敷当てにしたり裏地や肌着に使います。色モスはお地蔵さんの涎かけ、だんじり祭り、獅子の連中の腰布などに用います。

大阪では商品名が一般名詞になって「ナイス」とか「ナイスモス」と言います。問屋それぞれの商標「三ツ桃」や「ダイヤモンド」などの冠をつけて売られています、中身は同じです。

67693074_2618140661553602_8515918819292610560_n.jpg
これは「ビリケンモス」パッケージは大阪色満載です。

船場の田村駒さんが発売元です、通天閣にあるビリケンさんは大阪名物ですが、実はビリケンの商標は明治44年から田村駒さんが持っておられます、先見の明ですね。
別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2019-07-31 Wed 12:49 ∧top | under∨

文楽鑑賞会を開催しました

文楽鑑賞会
を開催しました、お越しの皆様ありがとうございました。

1907_haiyaku_omote2.jpg 1907arasuji_ura.jpg

お軽勘平がかわいそうで泣いてしまいました。

写真は開演前の舞台裏ツアーのひと幕、勘十郎さんのお話はいつも楽しくて為になります。今回は参加者一人一人の写真撮影会の大サービス、いつも優しく接して下さって感謝しております。
67693368_2614477498586585_5411583296024870912_n.jpg 67257922_2614477515253250_3600592344048467968_n.jpg

また開催いたしますから、皆さんお越しをお待ちしております。

さて、いよいよ地元住吉っさんの住吉祭です。
先日の海の日の「神輿洗神事」から始まり、今日は御祓講獅子がお神楽に来てくれはりました。
二頭立ての大盤振る舞い。


講が復活して10年ほどになるでしょうか、天満の天神さんの獅子に教わり最近は舞姿も堂に入って嬉しい限り、講の益々の発展を祈るばかりです。講員絶賛募集中!
67117742_2422980261115398_7294999091807780864_n.jpg

31日は夏越祓神事、商店街には住吉踊が来てくれます。
明けて朔日は神輿渡御、堺の頓宮まで一里強の勇壮華麗で長大な徒歩行列。
いくつになっても祭りはワクワクするもんです。

祭りの参加を誘われへん事もないんですが、勇ましい輿丁の格好が似合うわけもなく、担ぐほどの体力も柄もないので裏方として応援します。
祭り衣装をお納めして一旦ひと息、当日つつがなく進行しますように、衣装に支障が出ませぬように。

暑いさなかですが、どうぞ粉浜に遊びにいらしてくださいね。
別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2019-07-28 Sun 12:46 ∧top | under∨

★今週末の7月27日(土)は臨時休業★

★今週末の7月27日(土)は、文楽鑑賞会の開催のため
勝手ながらお店を休ませて頂きます。


「改装につき売りつくしセール」まだやっております、
8月4日までの長いマラソンです、引き続き色んなものを店頭に出しています。

可愛いものは隠してしまったまま忘れてしまう齧歯目のような収集癖があるのかも知れません。

今や入手困難で貴重な昔ながらの「豆絞り」を使ったベビーのムームー、
67711654_2603868602980808_2061241185732657152_n.jpg

67175597_2603868619647473_1550850417854775296_n.jpg

熟練の先代の親方が染めた細かいほうの雪花の子供の「お甚平さん」が発掘されました。
67084956_2603868692980799_7901472993971273728_n.jpg

また隠してしまいたい気持ちでいっぱいです。
67355934_2603868652980803_7044008388509827072_n.jpg

67073051_2603868749647460_9067996273457496064_n.jpg


別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2019-07-24 Wed 12:41 ∧top | under∨

東風杏さんのガラスの帯留め入荷しました。

三連休も賑々しく、おおきにありがとうございます。
66069550_2378094475603977_7215383764078166016_n.jpg

7月6日(土曜日)から8月4日(日曜日)まで


「改装につき売りつくしセール!」
です。まだまいいものたくさんあります、お越しをお待ちしております!

東風杏さんの帯留めが入荷しました、コーデに花が咲きます。
ガラスの透明感でツヤ感アップ、爽やかです、涼しげです、美しいです。


66851917_2589409947760007_7351247976381022208_n.jpg

66623726_2589409974426671_8952515207142309888_n.jpg

64623110_2589409997760002_5898328525181550592_n.jpg

この一週間は、
リアルクローズな反物の良い物を重点的に、帯なども夏冬に関わらず特価で出します。

随時更新のブログ、フェイスブックページでご確認ください!

早い内がお得なわけではありません、1ヶ月の長丁場ですから、ゆるゆると開催しながら洋服屋さんのバーゲンのように後になるほど割引率が上がるシステムです。週ごとにお得なものもございますから、どうぞお楽しみに。


以下はご案内です。


・改装にあたり、在庫を減らすための売りつくしですから、返品、お取り置きはどうぞご容赦下さいね。

・仕立て代は通常通りですから、ウチでして頂かなくてももちろんいいですし、次の機会でも大丈夫です。例えば留袖や振袖も安くしますが、絵羽とき、裏地、仕立て代の加工賃だけで六万円程になりますからご計画の際はお含みおき下さいね。

・割引対象外のものもございます(新之助上布、小倉染色図案工房、工房カモなど)

・お客様がいっぺんになる事がママあります。
バタバタとテンパり気味の時もありがちでご迷惑をおかけしますが、どうぞご容赦下さい。

・営業時間は10時半から18時半までです。



それでは、よろしくお願い申し上げます!

別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2019-07-16 Tue 16:13 ∧top | under∨

改装につき売りつくしセール



三連休も賑々しく、おおきにありがとうございます。
日曜日に地元の生根さんのお獅子が来ました。


66069550_2378094475603977_7215383764078166016_n.jpg

7月6日(土曜日)から8月4日(日曜日)まで


「改装につき売りつくしセール!」
です。まだまいいものたくさんあります、お越しをお待ちしております!

早い内がお得なわけではありません、1ヶ月の長丁場ですから、ゆるゆると開催しながら洋服屋さんのバーゲンのように後になるほど割引率が上がるシステムです。週ごとにお得なものもございますから、どうぞお楽しみに。


この一週間は、
リアルクローズな反物の良い物を重点的に、帯なども夏冬に関わらず特価で出します。

随時更新のブログ、フェイスブックページでご確認ください!

以下はご案内です。


・改装にあたり、在庫を減らすための売りつくしですから、返品、お取り置きはどうぞご容赦下さいね。

・仕立て代は通常通りですから、ウチでして頂かなくてももちろんいいですし、次の機会でも大丈夫です。例えば留袖や振袖も安くしますが、絵羽とき、裏地、仕立て代の加工賃だけで六万円程になりますからご計画の際はお含みおき下さいね。

・割引対象外のものもございます(新之助上布、小倉染色図案工房、工房カモなど)

・お客様がいっぺんになる事がママあります。
バタバタとテンパり気味の時もありがちでご迷惑をおかけしますが、どうぞご容赦下さい。

・営業時間は10時半から18時半までです。



それでは、よろしくお願い申し上げます!

別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2019-07-15 Mon 15:58 ∧top | under∨

改装につき売りつくしセール

66363251_2580518605315808_6259386887950041088_n.jpg

66311023_2580518635315805_6320662224289398784_n.jpg

66805464_2580518678649134_3724443313781080064_n.jpg

66294364_2580518708649131_6153691634035851264_n.jpg

66528363_2580518748649127_5870697480147959808_n.jpg

店内はこんな感じになってきています。
手書きのポップなど滅多に書きませぬから、何枚か紙を無駄に致しました。

平日の雨にもかかわらず来て下さっておおきにありがとうございます。

この室礼で25年ほどになりますか、名残を惜しみつつ新しいお店のあれこれを皆さんと楽しくおしゃべりさせてもろてます。



66069550_2378094475603977_7215383764078166016_n.jpg

7月6日(土曜日)から8月4日(日曜日)まで


「改装につき売りつくしセール!」
です。お越しをお待ちしております!

早い内がお得なわけではありません、1ヶ月の長丁場ですから、ゆるゆると開催しながら洋服屋さんのバーゲンのように後になるほど割引率が上がるシステムです。週ごとにお得なものもございますから、どうぞお楽しみに。

今週は、
・在庫のプレタ浴衣が1000円、男物は1000円と4000円
・国産の子供ゆかたや甚平は1500円
・ポリエステルの着物が1000円
・ポリエステルの半幅帯の無地は500円
・浴衣の反物は1000円、5000円
・1000円コーナー、3000円コーナー、5000円コーナーには、お値打ちの帯を突っ込んでいます。



13日の土曜日から一週間は、
リアルクローズな反物の良い物を重点的に、帯なども夏冬に関わらず特価で出します。

随時更新のブログ、フェイスブックページでご確認ください!

以下はご案内です。


・改装にあたり、在庫を減らすための売りつくしですから、返品、お取り置きはどうぞご容赦下さいね。

・仕立て代は通常通りですから、ウチでして頂かなくてももちろんいいですし、次の機会でも大丈夫です。例えば留袖や振袖も安くしますが、絵羽とき、裏地、仕立て代の加工賃だけで六万円程になりますからご計画の際はお含みおき下さいね。

・割引対象外のものもございます(新之助上布、小倉染色図案工房、工房カモなど)

・お客様がいっぺんになる事がママあります。
バタバタとテンパり気味の時もありがちでご迷惑をおかけしますが、どうぞご容赦下さい。

・営業時間は10時半から18時半までです。



それでは、よろしくお願い申し上げます!

別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2019-07-13 Sat 07:39 ∧top | under∨

み々弥さんの、三分紐と、夏の帯締め

66069550_2378094475603977_7215383764078166016_n.jpg

7月6日(土曜日)から8月4日(日曜日)まで


「改装につき売りつくしセール!」
です。お越しをお待ちしております!

66181100_2576852822349053_8369264339177177088_n.jpg

66590974_2576852885682380_5391525858882093056_n.jpg

期間中は、み々弥さんの、三分紐と、夏の帯締めもご覧頂けます。


手組みの優しい締め心地をお楽しみいただければ。

66012040_2576852839015718_7589989523145097216_n.jpg

66113856_2576852902349045_153187589229117440_n.jpg

セールでお値打ちの帯たちと是非合わせて下さい、コーデがとて引き立ちますよ。


早い内がお得なわけではありません、1ヶ月の長丁場ですから、ゆるゆると開催しながら洋服屋さんのバーゲンのように後になるほど割引率が上がるシステムです。週ごとにお得なものもございますから、どうぞお楽しみに。

今週は、
・在庫のプレタ浴衣が1000円、男物は1000円と4000円
・国産の子供ゆかたや甚平は1500円
・ポリエステルの着物が1000円
・ポリエステルの半幅帯の無地は500円
・浴衣の反物は1000円、5000円
・1000円コーナー、3000円コーナー、5000円コーナーには、お値打ちの帯を突っ込んでいます。



13日の土曜日から一週間は、
リアルクローズな反物の良い物を重点的に、帯なども夏冬に関わらず特価で出します。

随時更新のブログ、フェイスブックページでご確認ください!

以下はご案内です。


・改装にあたり、在庫を減らすための売りつくしですから、返品、お取り置きはどうぞご容赦下さいね。

・仕立て代は通常通りですから、ウチでして頂かなくてももちろんいいですし、次の機会でも大丈夫です。例えば留袖や振袖も安くしますが、絵羽とき、裏地、仕立て代の加工賃だけで六万円程になりますからご計画の際はお含みおき下さいね。

・割引対象外のものもございます(新之助上布、小倉染色図案工房、工房カモなど)

・お客様がいっぺんになる事がママあります。
バタバタとテンパり気味の時もありがちでご迷惑をおかけしますが、どうぞご容赦下さい。

・営業時間は10時半から18時半までです。



それでは、よろしくお願い申し上げます!
別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2019-07-08 Mon 10:53 ∧top | under∨

実はまだ準備半ばです、改装につき売りつくしセール!

66069550_2378094475603977_7215383764078166016_n.jpg

7月6日(土曜日)から8月4日(日曜日)まで


「改装につき売りつくしセール!」
です。お越しをお待ちしております!

現在、店が荷物であふれています。明日までに整頓できる気がしません。
全部出し切れないと思います、散らかり放題で値札が間に合いません。
ごめんなさい、値段をお尋ねください。



早い内がお得なわけではありません、1ヶ月の長丁場ですから、ゆるゆると開催しながら洋服屋さんのバーゲンのように後になるほど割引率が上がるシステムです。週ごとにお得なものもございますから、どうぞお急ぎなきように。

明日からの一週間は、
在庫のプレタ浴衣などを1000円2000円などで放出します。
ポリエステルの半幅帯の無地も500円、古い浴衣の反物は2000円、5000円などです。
お稽古用などにお得かと思います。

来週土曜日から一週間は、
リアルクローズな反物の良い物を重点的に、帯なども夏冬に関わらず特価で出します。

随時更新のブログ、フェイスブックページでご確認ください!

以下はご案内です。

・改装にあたり、在庫を減らすための売りつくしですから、返品、お取り置きはどうぞご容赦下さいね。
・仕立て代は通常通りですから、ウチでして頂かなくてももちろんいいですし、次の機会でも大丈夫です。例えば留袖や振袖も安くしますが、絵羽とき、裏地、仕立て代の加工賃だけで六万円程になりますからご計画の際はお含みおき下さいね。
・割引対象外のものもございます(新之助上布、小倉染色図案工房、工房カモなど)
・お客様がいっぺんになる事がママあります。バタバタとテンパり気味の時もありがちでご迷惑をおかけしますが、どうぞご容赦下さい。



営業時間は10時半から18時半までです。

それでは、よろしくお願い申し上げます!
別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2019-07-05 Fri 22:03 ∧top | under∨

阪急うめだ本店での催しお開きです!

阪急うめだ本店での催しお開きです!
ありがとうございました。G20でイレギュラーな雰囲気でしたが、俄かにSPらしき方々が増えたと思ったら某国の貴人が我々のブースにいらしたのは良い思い出です。

65545818_2569772319723770_2342467853204062208_n.jpg



さて
66069550_2378094475603977_7215383764078166016_n.jpg

土曜日から8月の頭まで「改装につき売りつくし!」です。お越しをお待ちしております

現在、店が荷物であふれています。初日には全部出し切れないと思います、散らかり放題で値札が間に合っていないかも知れません、ごめんなさい、その時は値段をお尋ねください。

早い内がお得なわけではありません、1ヶ月の長丁場ですから、ゆるゆると開催しながら洋服屋さんのバーゲンのように後になるほど割引率が上がるシステムです。週ごとにお得なものもございますから、どうぞお急ぎなきように。

以下はご案内です。

・改装にあたり、在庫を減らすための売りつくしですから、返品、お取り置きはどうぞご容赦下さいね。

・仕立て代は通常通りですから、ウチでして頂かなくてももちろんいいですし、次の機会でも大丈夫です。例えば留袖や振袖も安くしますが、絵羽とき、裏地、仕立て代の加工賃だけで六万円程になりますからご計画の際はお含みおき下さいね。

・割引対象外のものもございます(新之助上布、小倉染色図案工房、工房カモなど)

・お客様がいっぺんになる事がママあります。バタバタとテンパり気味の時もありがちでご迷惑をおかけしますが、どうぞご容赦下さい。


よろしくお願い申し上げます!
別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2019-07-03 Wed 19:16 ∧top | under∨

残すところあと4時間!

阪急うめだ本店11階、呉服売場コトコトステージ113での出店、残すところあと4時間!

65965629_2567607149940287_31996016001548288_n.jpg

別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2019-07-02 Tue 14:12 ∧top | under∨
| こころや日記 | NEXT