西荻窪「ギャラリーがらん」の「三人展」道案内。 |
あれもこれも、こころやを凝縮して西荻窪へ。
どうぞたっぷりお楽しみ頂けましたら。 京都・大阪・神戸~魅惑のマリアージュ~ 三都物語 こころや&サロンドハピネス&RICO STYLE ![]() ![]() 2018.6.16(土)~6.18(月) 11:30~18:30 ※最終日のみ17:00閉場 ギャラリーGARAN 東京都杉並区西荻南3丁目6-14 昨年秋に芦屋で行われたイベントをお江戸でも開催いたします。 奇跡的です(笑) 日本髪の京女のハピネスさん そしてモダン神戸オハラさん ばりばりの大阪人のこころや ![]() 谷村新司も歌い上げていた、昔々のJR西日本のテーマ曲「三都物語」にかけまして、お江戸に参上致します。 それぞれ十分に濃い個性3人が集まります。 怖いもの見たさでお越しいただくのも良し。 それぞれの個性あふれるラインナップを比べるのも良し。 実は同世代3人!の価値観を感じるのも良し。 きっと他では味わえない時間を過ごしていただけるのではないかと思っております。 そして 6月17日(日曜日) 18時から1時間ほど 大阪・京都・神戸~三都物語~ トークエベント『ひとくくりに「関西人」って言わんといて~』 東の方々がひとくくりにしがちな「関西」。 実は大阪、京都、神戸はそれぞれ独自の文化がございます。 芸能をはじめ、食べ物、考え方や美意識、そして着物の好みなどなど…。 あえてお江戸で関西人の主張を聞いていただく(笑)、トークエベント。 店主オススメのおもたせをつまみながら、違いの面白さを楽しんでくださいませ。 こちらは、入場無料です。 どうぞお気軽にお越しくださいませ。お待ちしております! さて、西荻の駅から「がらん」さんまでの道しるべを。 西荻窪の駅を降りられて南口を出て下さい、土日は快速電車は止まりませんのでご注意くださいね。 ![]() ![]() 正面には、懐かしいような商店街、ちょいと左を見ますと。 ![]() 富士そばの向こうに「みずほ銀行」があります、そちらに向かい、 「みずほ銀行」に沿うように左折して下さい。 ![]() 曲がったところの景色です。 先の右手に「デイリーヤマザキ」が見えるのが目印です。 ![]() 「デイリーヤマザキ」 まだまっすぐです。 少し歩いて次の辻、左手前に「甲田医院」が見えてきますが、そこを越えてまだまっすぐ。 でももうすぐです。 ![]() 向こうに「産経新聞」そしてその向こうには信号があります「西荻駅東」です。 そこまで行ってはいけません、産経新聞の手前右側に、小じんまりしたお医者さんがあります。 「坂井医院」さん。 電信柱のそばに、ちょっこりイーゼルがあります。 見つけてくれましたか? ![]() はい、あとちょっと、そこを右に曲がって2軒目。 ![]() オシャレなお宅の、 ![]() ここが入口。 駅からは、キモノの足であるいても改札から5分とかかりません アクセスの良い場所です、どうぞふらりといらして下さいね。 「ギャラリーがらん」さんのホームページです そして最後にグーグルマップを添えておきますね。 大きな地図で見る |
来週末は西荻窪「ギャラリーがらん」で「三人展」 |
帯屋捨松の夏の八寸帯を入荷しました、西荻窪にお持ちします。
好きなんです、捨松さん。 お安くしときます。 ![]() ![]() そして、博多の西村さんの角帯 ![]() 鴨川志野さんのゆかた ![]() 新之助上布の墨流し ![]() スラドキー あれもこれも、もっともっとお持ちしますから、どうぞたっぷりお楽しみ頂けましたら。 京都・大阪・神戸~魅惑のマリアージュ~ 三都物語 こころや&サロンドハピネス&RICO STYLE ![]() ![]() 2018.6.16(土)~6.18(月) 11:30~18:30 ※最終日のみ17:00閉場 ギャラリーGARAN 東京都杉並区西荻南3丁目6-14 昨年秋に芦屋で行われたイベントをお江戸でも開催いたします。 奇跡的です(笑) 日本髪の京女のハピネスさん そしてモダン神戸オハラさん ばりばりの大阪人のこころや ![]() 谷村新司も歌い上げていた、昔々のJR西日本のテーマ曲「三都物語」にかけまして、お江戸に参上致します。 それぞれ十分に濃い個性3人が集まります。 怖いもの見たさでお越しいただくのも良し。 それぞれの個性あふれるラインナップを比べるのも良し。 実は同世代3人!の価値観を感じるのも良し。 きっと他では味わえない時間を過ごしていただけるのではないかと思っております。 そして 6月18日(日曜日) 18時から1時間ほど 大阪・京都・神戸~三都物語~ トークエベント『ひとくくりに「関西人」って言わんといて~』 東の方々がひとくくりにしがちな「関西」。 実は大阪、京都、神戸はそれぞれ独自の文化がございます。 芸能をはじめ、食べ物、考え方や美意識、そして着物の好みなどなど…。 あえてお江戸で関西人の主張を聞いていただく(笑)、トークエベント。 店主オススメのおもたせをつまみながら、違いの面白さを楽しんでくださいませ。 こちらは、入場無料です。 どうぞお気軽にお越しくださいませ。お待ちしております! |
いよいよ来週末は西荻窪です |
京都・大阪・神戸~魅惑のマリアージュ~
三都物語 こころや&サロンドハピネス&RICO STYLE ![]() ![]() 2018.6.16(土)~6.18(月) 11:30~18:30 ※最終日のみ17:00閉場 ギャラリーGARAN 東京都杉並区西荻南3丁目6-14 昨年秋に芦屋で行われたイベントをお江戸でも開催いたします。 奇跡的です(笑) 日本髪の京女のハピネスさん そしてモダン神戸オハラさん ばりばりの大阪人のこころや ![]() 谷村新司も歌い上げていた、昔々のJR西日本のテーマ曲「三都物語」にかけまして、お江戸に参上致します。 それぞれ十分に濃い個性3人が集まります。 怖いもの見たさでお越しいただくのも良し。 それぞれの個性あふれるラインナップを比べるのも良し。 実は同世代3人!の価値観を感じるのも良し。 きっと他では味わえない時間を過ごしていただけるのではないかと思っております。 そして 6月17日(日曜日) 18時から1時間ほど 大阪・京都・神戸~三都物語~ トークエベント『ひとくくりに「関西人」って言わんといて~』 東の方々がひとくくりにしがちな「関西」。 実は大阪、京都、神戸はそれぞれ独自の文化がございます。 芸能をはじめ、食べ物、考え方や美意識、そして着物の好みなどなど…。 あえてお江戸で関西人の主張を聞いていただく(笑)、トークエベント。 店主オススメのおもたせをつまみながら、違いの面白さを楽しんでくださいませ。 こちらは、入場無料です。 どうぞお気軽にお越しくださいませ。お待ちしております! |
東西、二週連続「トークエベント」の巻 |
★今週末の6月10日は、大阪は下寺町の「カドカワショールーム」で
★来週末の6月17日は、東京の西荻窪の「ギャラリーがらん」で 僭越ながらトークイベントをさせていただきます。 「西」では、実用に即した浴衣の、着付け、種類、コーディネイト、のお話を 「東」では、上方文化をベースに、京、大阪、神戸のモードの違い、をお話出来ればと。 以下は、カドカワさんの転載です。 ![]() 浴衣、興味ありませんか? 最近は女性はもちろん、男性の浴衣愛好家も増えています。 ただ、やはり浴衣についてまだまだ知らないことだらけの方も多いと思います。 これまで大阪◯◯の会と題して、七味、昆布、焼肉のたれ、日本酒、パクチー、焼き鳥などを深く知る会を開催してきましたが、今回は夏こそ楽しみたい“浴衣”。ということで、 住吉大社のお膝元、粉浜商店街で創業130年を迎えた老舗の呉服屋さん『こころや』の五代目店主で浴衣の達人、名倉克典さんと、 和裁士であり、着付師、Tシャツ型襦袢「ふぁんじゅ」の開発者でもでもある『着物さくさく』の須賀凌子さんを迎えて、 浴衣の知識、楽しみ方などなど“いろはにほへとちりぬるを”をば、教えていただきます。 浴衣の歴史から始まり、生地や染めの話、 自分に合った浴衣、色、模様、帯の選び方、 歩き方、顔映り、バッグや扇子など小物のチョイス、 浴衣の下は?着崩れ防止策、着崩れた時の対処、着付けのコツプチレッスン、 粋な手ぬぐいの使い方、浴衣あるある言いたいなどなど ベスト・オブ・浴衣を老舗ならではの豊富な知識と見識ではんなり知っていただけたらと思います。 浴衣に少しでもご興味あるかた、女性・男性ともに参加大丈夫です。 お得な特典、お土産もございますので夏の前に浴衣の楽しみ方、知ってみませんか。 6月10日(日曜日) 開講/13時から(開場は30分前より) 講師/名倉克典(こころや) 須賀凌子(着物さくさく) http://www.cocoroya.com/ http://www.kimonosakusaku.com/ 人数/20名様限定(男女問わず) 参加費/1500円(お土産付き) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 参加ご希望の方は info@kadokawa-inc.com に、参加メールをいただけましたら幸いです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 主催 カドカワ株式会社 ( カドカワショールーム ) 大阪市浪速区下寺2-9-1 ( 駐車場はありません ) 最寄駅 地下鉄谷町線四天王寺前夕陽丘 2番出口 【問い合わせ】 カドカワ株式会社 TEL 06-6631-1451 8:30~17:30(土日祝を除く) そして東京。 京都・大阪・神戸~魅惑のマリアージュ~ 三都物語 こころや&サロンドハピネス&RICO STYLE ![]() ![]() 2018.6.16(土)~6.18(月) 11:30~18:30 ※最終日のみ17:00閉場 ギャラリーGARAN 東京都杉並区西荻南3丁目6-14 昨年秋に芦屋で行われたイベントをお江戸でも開催いたします。 奇跡的です(笑) 日本髪の京女のハピネスさん そしてモダン神戸オハラさん ばりばりの大阪人のこころや 谷村新司も歌い上げていた、昔々のJR西日本のテーマ曲「三都物語」にかけまして、お江戸に参上致します。 それぞれ十分に濃い個性3人が集まります。 怖いもの見たさでお越しいただくのも良し。 それぞれの個性あふれるラインナップを比べるのも良し。 実は同世代3人!の価値観を感じるのも良し。 きっと他では味わえない時間を過ごしていただけるのではないかと思っております。 どうぞお気軽にお越しくださいませ。 そして 6月18日(日曜日) 18時から1時間ほど 大阪・京都・神戸~三都物語~ トークエベント『ひとくくりに「関西人」って言わんといて~』 東の方々がひとくくりにしがちな「関西」。 実は大阪、京都、神戸はそれぞれ独自の文化がございます。 芸能をはじめ、食べ物、考え方や美意識、そして着物の好みなどなど…。 あえてお江戸で関西人の主張を聞いていただく(笑)、トークエベント。 店主オススメのおもたせをつまみながら、違いの面白さを楽しんでくださいませ。 こちらは、入場無料です。 いずれも、どなた様でもお気軽にお越し下さいませ、お待ちしております。 |
水無月のお朔日 |
水無月、今日は京へ秋物の仕入れでした。
単衣の塩澤を着流しにして、京都へ仕入れ。 この前のブログで
と書きまして、実践した形でしたが、 「そんな色を着られるん、あんただけ」 「向こうからエライ派手な人が歩いてくるなぁと思ったらあんたやった」 「今日はまた珍しい色を、落語家さんみたい」 派手って言葉を100ぺん言われました。。。 地味やとは思いませんけど、トーンは控えめやと思ったんですけどね。 たしかに日差しの下では輝いてました、まぁ自分がええと思ったらええんですが。 ![]() 友達のヤッシーが染めたバティックの帯に、芭蕉布のストール 。トーンに変化をつけたくてストールをつけましたが、やっぱり見た目のボリューム感が暑苦しい。 着物の道は長くてゴールがありません。 ![]() テレビを見ないものですから「秋風羽織」って、秋風を感じさせる頃の羽織なのかと思ってました。。。 秋物を仕入れながら、ふと。 秋冬物は合わせるアイテムが多いので、表現の幅が広がるので好きですね。 斜めぼかしの生地はコートや羽織にすると素敵やと思います、クールな表地の裏には可愛い花柄の肩裏をコーデ。 「裏まさり」という昔からの見立てです、さしずめ今なら「ギャップ萌え」。と言うやつでしょうか。 そして東京。 京都・大阪・神戸~魅惑のマリアージュ~ 三都物語 こころや&サロンドハピネス&RICO STYLE ![]() ![]() 2018.6.16(土)~6.18(月) 11:30~18:30 ※最終日のみ17:00閉場 ギャラリーGARAN 東京都杉並区西荻南3丁目6-14 昨年秋に芦屋で行われたイベントをお江戸でも開催いたします。 奇跡的です(笑) 日本髪の京女のハピネスさん そしてモダン神戸オハラさん ばりばりの大阪人のこころや 谷村新司も歌い上げていた、昔々のJR西日本のテーマ曲「三都物語」にかけまして、お江戸に参上致します。 それぞれ十分に濃い個性3人が集まります。 怖いもの見たさでお越しいただくのも良し。 それぞれの個性あふれるラインナップを比べるのも良し。 実は同世代3人!の価値観を感じるのも良し。 きっと他では味わえない時間を過ごしていただけるのではないかと思っております。 どうぞお気軽にお越しくださいませ。 そして 6月18日(日曜日) 18時から1時間ほど 大阪・京都・神戸~三都物語~ トークエベント『ひとくくりに「関西人」って言わんといて~』 東の方々がひとくくりにしがちな「関西」。 実は大阪、京都、神戸はそれぞれ独自の文化がございます。 芸能をはじめ、食べ物、考え方や美意識、そして着物の好みなどなど…。 あえてお江戸で関西人の主張を聞いていただく(笑)、トークエベント。 店主オススメのおもたせをつまみながら、違いの面白さを楽しんでくださいませ。 もちろん入場無料です。 どなた様でもお気軽に遊びにいらして下さいませ。 お越しお越しを心よりお待ちしております。 |