fc2ブログ

楽しい着物フリマ

「本町キモノフリーマーケット☆2018春」に参加しました。
すごい人!整理券出して入場制限するほどの人気でした、立錐の余地もなく。
31432468_1917612391606436_1072828013998583883_n.jpg

こころやは畳を敷いてもらって反物を平げられるように座売りを、新作や特価品を並べてゆるゆると別世界の様相ですが、皆さんとお話し出来てとても楽しかったです。

着物を好きでいてくれはる皆さんに、着物の話をお伝えできる事が何よりの幸せです。
今度の東京での「音色展」でも、これからもずっと綺麗な事を丁寧にお伝え出来ればと思います。





2018.5.12(土)〜14(月)の3日間


東京、表参道「ペリーハウスギャラリー」にて
「春の音色展」


13239038_1045203098893128_4432975760018979317_n.jpg

・単衣や夏物・ゆかた・キモノに帯
29104243_1696038947142870_5032514580606091264_n.jpg

・着物まわりの色々

・彫金工房 騎西屋 関口まゆみ
31239264_1024959787656974_2311642866180121251_n.jpg

・陶芸作家 五福 五福香菜子
31183429_1769755163086337_278974897722490880_n.jpg


・「うらら帯」「ふぁんじゅ」 「み々弥」
30127668_1695603273857893_737734223057649664_n.jpg

・manamiのレース羽織紐
30714842_1905127669521575_5081848647319733707_n.jpg


作品の追加決定!

★スラドキーさんもご覧頂ける事になりました!

31408316_1745746035505494_3520126702988558336_n.jpg

31400898_1745746012172163_6278115372017123328_n.jpg



素敵な作品に言葉はいりません、ゆっくりとお楽しみ頂ければと思います。皆様のお越しをお待ちしております!

omote1805L.jpg ura1805L.jpg


別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2018-04-30 Mon 22:16 ∧top | under∨

東京・表参道での音色展で「スラドキー」

ゴールデンウイーク明けは東京へお伺いします、お江戸の皆様、どうぞ宜しくお願い致します。


2018.5.12(土)〜14(月)の3日間


東京、表参道「ペリーハウスギャラリー」にて
「春の音色展」


13239038_1045203098893128_4432975760018979317_n.jpg

・単衣や夏物・ゆかた・キモノに帯
・着物まわりの色々
・彫金工房 騎西屋 関口まゆみ
・陶芸作家 五福 五福香菜子
・「うらら帯」「ふぁんじゅ」 「み々弥」
・manamiのレース羽織紐

作品の追加決定!

★スラドキーさんもご覧頂ける事になりました!

31408316_1745746035505494_3520126702988558336_n.jpg

31400898_1745746012172163_6278115372017123328_n.jpg



素敵な作品に言葉はいりません、ゆっくりとお楽しみ頂ければと思います。皆様のお越しをお待ちしております!

omote1805L.jpg ura1805L.jpg


別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2018-04-28 Sat 20:22 ∧top | under∨

ありがとうございました、次は表参道でお会いしましょう。

大阪音色展、皆様方のお陰を持ちまして、賑々しく打ち上げられました。心より御礼申し上げます。ありがとうございました。

気の合う大好きな作家の皆さんに囲まれて幸せでした。それぞれの個性あふれる音色が奏でるハーモニーをお楽しみ頂けましたでしょうか。これからも末永くお付き合いくださいますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

31038174_1908216502546025_539380560115885241_n.jpg 30762663_1908216515879357_6806318733101073730_n.jpg 30729060_1908216505879358_5093960223890348273_n.jpg


さて、次は東京へお伺いします、お江戸の皆様、どうぞ宜しくお願い致します。


2018.5.12(土)〜14(月)の3日間


東京、表参道「ペリーハウスギャラリー」にて
「春の音色展」
を開催いたします

13239038_1045203098893128_4432975760018979317_n.jpg

・単衣や夏物・ゆかた・キモノに帯
・着物まわりの色々
・彫金工房 騎西屋 関口まゆみ
・陶芸作家 五福 五福香菜子
・「うらら帯」「ふぁんじゅ」 「み々弥」
・manamiのレース羽織紐

omote1805L.jpg ura1805L.jpg


別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2018-04-24 Tue 10:12 ∧top | under∨

春の音色展「妖怪間に合った!!」と「出番表」

いよいよ「春の音色展」明日からです。

何と!小倉充子さんの新作の間に合わないと思っていた「妖怪柄」が染屋さんの奇跡的な働きで土曜日、小倉充子本人来場の折に東京から手持ちでお披露目です!!

S__11640880.jpg
染まりたてのホヤホヤ。




さて、作家さんの皆さんの在廊日のお知らせを。

『wa-urara』.............金・土・日曜の終日

『東風杏』..................土曜13時〜・日曜13時〜17時

『み々弥』..................土・日・月曜14時〜

『着物sakusaku』...土曜・月曜の終日

『小倉充子』..............土曜午後・日曜終日

『鴨川志野』..............土曜の終日





201804omoteL.jpg

「春の音色展」

2018.4.20(金)〜23(月)の4日間です
open11時からclose18時(月曜日は17時まで)

13083315_1178724615495221_4232751227797225070_n.jpg

今年は、久しぶりに安定の初期メンバーでたっぷりと!

▪︎ゆかた、キモノに帯、着物まわりの小物たち

▪︎新之助上布

▪︎江戸型染作家 小倉充子(東京より来場!)

▪︎工房カモ 鴨川志野

▪︎小紋作家 松永恵梨子

▪︎wa-urara うらら帯

▪︎sakusaku+ ふぁんじゅ

▪︎ガラスの帯留 東風杏

▪︎帯〆、帯留 み々弥

▪︎manami レース羽織紐



その他、飛び入りのかたもあるかもです。

作品の追加決定!

★スラドキー ★千花の墨流し

の皆さんでお送りいたします!

素敵な作品に言葉はいりません、じっくりお楽しみ頂ければと思います。皆様のお越しをお待ちしております!



天満橋のマルゼンボタン2階ギャラリーにて

マルゼンボタンギャラリー

大阪市中央区島町1-1-2

皆様のお越しを、いつも通り、低い敷居でお待ちしております

別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2018-04-19 Thu 11:54 ∧top | under∨

春の音色展〜男子きものもゆかたもアリマス

レースのチリよけコートに、レースの羽織紐、かわいいと思います。
30739224_1905127689521573_8626714460399607420_n.jpg

30740280_1905127709521571_7287297665565696971_n.jpg 30714842_1905127669521575_5081848647319733707_n.jpg

そして男物も力を入れたくて、色んな提案が出来ればなぁと思ってるんです。
30715249_1905127736188235_3105518578855724845_n.jpg


「春の音色展」いよいよ明後日から。




201804omoteL.jpg

「春の音色展」

2018.4.20(金)〜23(月)の4日間です
open11時からclose18時(月曜日は17時まで)

13083315_1178724615495221_4232751227797225070_n.jpg

今年は、久しぶりに安定の初期メンバーでたっぷりと!

▪︎ゆかた、キモノに帯、着物まわりの小物たち

▪︎新之助上布

▪︎江戸型染作家 小倉充子(東京より来場!)

▪︎工房カモ 鴨川志野

▪︎小紋作家 松永恵梨子

▪︎wa-urara うらら帯

▪︎sakusaku+ ふぁんじゅ

▪︎ガラスの帯留 東風杏

▪︎帯〆、帯留 み々弥

▪︎manami レース羽織紐



その他、飛び入りのかたもあるかもです。

作品の追加決定!

★スラドキー ★千花の墨流し

の皆さんでお送りいたします!

素敵な作品に言葉はいりません、じっくりお楽しみ頂ければと思います。皆様のお越しをお待ちしております!



天満橋のマルゼンボタン2階ギャラリーにて

マルゼンボタンギャラリー

大阪市中央区島町1-1-2

皆様のお越しを、いつも通り、低い敷居でお待ちしております

別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2018-04-18 Wed 17:30 ∧top | under∨

春の音色展 三日前

イケメン墨流し千花の木下君の作品も音色展でご覧頂けます!透明感があり爽やかでシャープな作風にセンスを感じるのです。
30704036_1905117302855945_8377627579621164606_n.jpg

新しいタイシルクを入荷したので、角帯・半幅帯・九寸帯を作りました。
九寸帯はいつも通り誂え仕立て、半幅帯と角帯はたっぷり長くつくったので、長さを指定してもらってからカットと口閉じのセミオーダーです。
30714178_1905117319522610_3436463052367157152_n.jpg


新之助上布も持って行きます、是非ご覧下さいませ。
30724529_1905117299522612_1681273379024549421_n.jpg

そして、、、スラドキーさんの作品もご覧頂ける事になりました!!!乞うご期待




201804omoteL.jpg

「春の音色展」

2018.4.20(金)〜23(月)の4日間です
open11時からclose18時(月曜日は17時まで)

13083315_1178724615495221_4232751227797225070_n.jpg

今年は、久しぶりに安定の初期メンバーでたっぷりと!

▪︎ゆかた、キモノに帯、着物まわりの小物たち

▪︎新之助上布

▪︎江戸型染作家 小倉充子(東京より来場!)

▪︎工房カモ 鴨川志野

▪︎小紋作家 松永恵梨子

▪︎wa-urara うらら帯

▪︎sakusaku+ ふぁんじゅ

▪︎ガラスの帯留 東風杏

▪︎帯〆、帯留 み々弥

▪︎manami レース羽織紐



その他、飛び入りのかたもあるかもです。

の皆さんでお送りいたします!

素敵な作品に言葉はいりません、じっくりお楽しみ頂ければと思います。皆様のお越しをお待ちしております!



天満橋のマルゼンボタン2階ギャラリーにて

マルゼンボタンギャラリー

大阪市中央区島町1-1-2

皆様のお越しを、いつも通り、低い敷居でお待ちしております

別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2018-04-17 Tue 22:04 ∧top | under∨

東風杏さんのガラスの帯留

30768728_1579405915491113_392266732_o.jpg

30546793_1579405982157773_1324269611_o.jpg

30232178_1579406002157771_1662398848_o.jpg

30223670_1579406065491098_246218802_o.jpg

30176929_1579405958824442_1323223636_o.jpg

28928006_1541653802599658_2093674146_o.jpg

28811260_1541653785932993_1542142449_o.jpg

東風杏さんのガラスの帯留が好きです。2010年にこころやに来てもらってもう8年になります、一緒に東京にも行きました、130周年でもお世話になりました、ポイントポイントには必ず東風杏さんの三品さん、ほんとお世話になります。

帯周りがパッと華やかになります、スッキリと収まります、透明感が出ます、爽やかです、美しいです。

お手持ちの帯やお召し物を持ってらしてコーデなさるもよし、大人買いも良し、うらら帯や、み々弥さんの夏の帯締めと合わせるのも良し、触れるとウキウキする作品たちをどうぞお楽しみください。

いよいよ週末です、夢のひとときをどうぞ。




201804omoteL.jpg

「春の音色展」

2018.4.20(金)〜23(月)の4日間です
open11時からclose18時(月曜日は17時まで)

13083315_1178724615495221_4232751227797225070_n.jpg

今年は、久しぶりに安定の初期メンバーでたっぷりと!

▪︎ゆかた、キモノに帯、着物まわりの小物たち

▪︎新之助上布

▪︎江戸型染作家 小倉充子(東京より来場!)

▪︎工房カモ 鴨川志野

▪︎小紋作家 松永恵梨子

▪︎wa-urara うらら帯

▪︎sakusaku+ ふぁんじゅ

▪︎ガラスの帯留 東風杏

▪︎帯〆、帯留 み々弥

▪︎manami レース羽織紐



その他、飛び入りのかたもあるかもです。

の皆さんでお送りいたします!

素敵な作品に言葉はいりません、じっくりお楽しみ頂ければと思います。皆様のお越しをお待ちしております!



天満橋のマルゼンボタン2階ギャラリーにて

マルゼンボタンギャラリー

大阪市中央区島町1-1-2

皆様のお越しを、いつも通り、低い敷居でお待ちしております

別窓 | 着物 | コメント:1 | トラックバック:0
2018-04-16 Mon 20:00 ∧top | under∨

春の文楽鑑賞会

幸助さんが五代目吉田玉助の大きな名前を継がれる、おめでたい四月の文楽襲名披露公演の鑑賞会を開催しました。
30725777_1901562759878066_9102617595937313701_n.jpg

賑々しいご来場にて感謝申し上げます。ありがとうございました。毎度の事ですが行き届かない部分は、平にご容赦くださいませ。ロビーはお祝いの品々が飾られていつにも増して華やかで、玉助さんと奥様の周りにはたくさんの人で寿ぎが溢れていました。

廿四孝のキャストが完璧の布陣、人形遣いさんがズラリと並んだ圧巻の口上、本舞台に太夫三味線九梃九枚の千本桜の吉野山がとてもとても豪華、あっという間の四時間に、終演後は、桐竹勘十郎さんの人形のお話でした。



狐の動かし方から始まって、狐忠信の特長、お人形の足や手のさまざまのこと、「実は文楽には狸もいます」と珍しい狸のお人形も見せて下さって、楽しくて楽しくて目の福でした。
30706031_1732467576833340_4364019503852421120_n.jpg 30703968_1732467706833327_4540204383798820864_n.jpg

30714366_1732467803499984_7605324347393179648_n.jpg 30708613_1732467823499982_930982269336682496_n.jpg

30713071_1732467663499998_8334488229499633664_n.jpg 30723700_1732467773499987_6470687630961934336_n.jpg


次回もどうぞよろしくお願い致します。皆さんで大阪の誇る伝統芸能「人形浄瑠璃」を楽しめましたら幸いです、どうぞお気軽にお越し下さいませ。




さていよいよ今度の金曜日から「春の音色展」です、こちらもどうぞよろしくお願い致します。

201804omoteL.jpg

「春の音色展」

2018.4.20(金)〜23(月)の4日間です
open11時からclose18時(月曜日は17時まで)

13083315_1178724615495221_4232751227797225070_n.jpg

今年は、久しぶりに安定の初期メンバーでたっぷりと!

▪︎ゆかた、キモノに帯、着物まわりの小物たち

▪︎新之助上布

▪︎江戸型染作家 小倉充子(東京より来場!)

▪︎工房カモ 鴨川志野

▪︎小紋作家 松永恵梨子

▪︎wa-urara うらら帯

▪︎sakusaku+ ふぁんじゅ

▪︎ガラスの帯留 東風杏

▪︎帯〆、帯留 み々弥

▪︎manami レース羽織紐



その他、飛び入りのかたもあるかもです。

の皆さんでお送りいたします!

素敵な作品に言葉はいりません、じっくりお楽しみ頂ければと思います。皆様のお越しをお待ちしております!



天満橋のマルゼンボタン2階ギャラリーにて

マルゼンボタンギャラリー

大阪市中央区島町1-1-2

皆様のお越しを、いつも通り、低い敷居でお待ちしております

別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2018-04-15 Sun 18:57 ∧top | under∨

み々弥さんの美しい帯締の数々

透き通った水の流れ、美味しそうなお菓子、極彩色の龍宮城。

30226645_1695603313857889_7834548384068272128_n.jpg

30127668_1695603273857893_737734223057649664_n.jpg

30261657_1695603327191221_9047910064328802304_n.jpg

30124872_1695603257191228_3037041120975519744_n.jpg

今年の「み々弥」さんの作品です。明るい日の光にぴったりの帯締の数々は「春の音色展」で。

30411893_1695603197191234_4030106060244123648_n.jpg

30226499_1695603177191236_2849751822128644096_n.jpg


いよいよ来週の週末です、夢のひとときをどうぞ。




201804omoteL.jpg

「春の音色展」

2018.4.20(金)〜23(月)の4日間です
open11時からclose18時(月曜日は17時まで)

13083315_1178724615495221_4232751227797225070_n.jpg

今年は、久しぶりに安定の初期メンバーでたっぷりと!

▪︎ゆかた、キモノに帯、着物まわりの小物たち

▪︎新之助上布

▪︎江戸型染作家 小倉充子(東京より来場!)

▪︎工房カモ 鴨川志野

▪︎小紋作家 松永恵梨子

▪︎wa-urara うらら帯

▪︎sakusaku+ ふぁんじゅ

▪︎ガラスの帯留 東風杏

▪︎帯〆、帯留 み々弥

▪︎manami レース羽織紐



その他、飛び入りのかたもあるかもです。

の皆さんでお送りいたします!

素敵な作品に言葉はいりません、じっくりお楽しみ頂ければと思います。皆様のお越しをお待ちしております!



天満橋のマルゼンボタン2階ギャラリーにて

マルゼンボタンギャラリー

大阪市中央区島町1-1-2

皆様のお越しを、いつも通り、低い敷居でお待ちしております
別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2018-04-13 Fri 15:02 ∧top | under∨

『工房カモ』さんも参加決定!…春の音色展

『工房カモ』の鴨川志野さんも参加してくださることになりました!

30571933_1898431230191219_4150825767947272298_n.jpg

30623579_1898431253524550_4898277213452097209_n.jpg

30653372_1898431256857883_8260114964610751034_n.jpg

30657113_1898431233524552_4642398260708341229_n.jpg

小倉充子さんと鴨川志野さんは「藝大」すなわち東京藝術大学の同期生
性格も作風も全然違う二人、志野さんと充子さんの作品を一度にご覧いただけるのは「音色展」だけです。
たくさんの色と柄で溢れますから、たっぷりとお楽しみ頂ければ幸いです。

いよいよ来週の週末です、夢のひとときをどうぞ。




201804omoteL.jpg

「春の音色展」

2018.4.20(金)〜23(月)の4日間です
open11時からclose18時(月曜日は17時まで)

13083315_1178724615495221_4232751227797225070_n.jpg

今年は、久しぶりに安定の初期メンバーでたっぷりと!

▪︎ゆかた、キモノに帯、着物まわりの小物たち

▪︎新之助上布

▪︎江戸型染作家 小倉充子(東京より来場!)

▪︎工房カモ 鴨川志野

▪︎小紋作家 松永恵梨子

▪︎wa-urara うらら帯

▪︎sakusaku+ ふぁんじゅ

▪︎ガラスの帯留 東風杏

▪︎帯〆、帯留 み々弥

▪︎manami レース羽織紐



その他、飛び入りのかたもあるかもです。

の皆さんでお送りいたします!

素敵な作品に言葉はいりません、じっくりお楽しみ頂ければと思います。皆様のお越しをお待ちしております!



天満橋のマルゼンボタン2階ギャラリーにて

マルゼンボタンギャラリー

大阪市中央区島町1-1-2

皆様のお越しを、いつも通り、低い敷居でお待ちしております
別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2018-04-11 Wed 20:57 ∧top | under∨
| こころや日記 | NEXT