fc2ブログ

こころや130周年「キモノーション」開催のお知らせ

こころやは、明治19年の創業から130年を迎えます、現店主は跡を継いで16年、皆さまに支えられ、お蔭を持ちまして今回、大きなイベントを開催させて頂く運びとなりました、心より感謝申し上げます。
今までの10数年間の集大成、これからの10年間の跳躍台として、大阪発信の、きものを知ってもらう機会の一つとして、お祭りのようなイベントにしたいと思っています、何卒、皆様方のご贔屓を賜りますように、どうぞよろしくお願い申し上げます

kmlogo.jpg


キモノーション
kimono-motion

日時:2016年11月4日(金曜日)から6日(日曜日)の3日間
     11時より19時00分まで、日曜最終日は17時まで


場所:長堀橋「イマジン&デザイン」



「ワークショップ」

4日(金)
●15:00、上方舞、山村若静和師
「祝舞」と「着物の時の美しい姿勢と所作レッスン」

5日(土)
●今をときめく三人のトークショー
ツバキ庵モリタマミ氏・吉澤暁子氏・RICO STYLEオハラリエコ氏(順不同)

●AVALEZ de SOIEタマキヨウコ氏とモリタマミ氏による着こなしとメイクの実演、ファッションショー

6日(日)
●14:00、上方舞、山村若静和師
「着物の時の美しい姿勢と所作レッスン」
※所作レッスンは有料、エントリーは10月上旬に致します

●プロカメラマンによる撮影会

全日
●菱屋カレンブロッソ、鼻緒すげ実演
●きものさくさく「ふぁんじゅ」試着会
●藤岡組紐店「伊賀組紐」実演

「出展」
・トリエ
・枡儀「nono」
・召しませ花(京都小泉)
・新之助上布(師匠来場予定)
・小倉染色図案工房(本人来場)・松永恵梨子(本人来場)
・菱屋カレンブロッソ(実演販売)
・藤岡組紐店(実演販売)

・帯留と組紐、み々弥
・ガラスの帯留、東風杏
・銀線細工、松原智仁
・彫金、綺西屋
・清水焼、五福

・バティック、フジモトヤスヨ
・うらら帯、WA-URARA
・ふぁんじゅ、きものさくさく
・千花

「協力」
・井登美株式会社
・浅見株式会社
・粟野商事株式会社
・西村織物株式会社
・アジアの布、丸杉

(順不同、敬称略)


皆様、どうぞよろしくお願い申し上げます


別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2016-09-22 Thu 11:48 ∧top | under∨

明日から三日間「着物里親さがし〜大阪編」

明日から三日間、天満橋の「マルゼンボタンギャラリー」2階サロンで「竹ノ輪」主催の

14063794_1040845772699553_891145636073979777_n.jpg

キモノ里親さがし〜大阪編を開催します!

▼日時
2016年9月20日(火)・21日(水)・22日(木祝)

20日(火) 14時00分〜18時00分
21日(水) 11時00分〜18時00分
22日(木祝) 11時00分〜17時00分

▼会場
マルゼンボタン2階ギャラリー

〒540-0034 大阪市中央区島町1-1-2 丸善ボタンビル2階
大阪、天満橋駅すぐ「マルゼンボタン2階ギャラリー」


京阪電鉄・地下鉄谷町線「天満橋」駅4番出口すぐ

フリマと違うところは
・着物を委託で半年間お預かりする(価格は出品される皆さんがつけて、キモサト主催者は手数料を頂戴する)
・東京や大阪で、販売会を開催し、売れたものを精算、売れなかったものは返品
という流れです

ですから、大阪にもそんな着物たちが、たくさんやってまいります
着物を送って良し、買うも良し
これから着物を始められる皆さん、お値打ち品をお探しの着物ファンの皆さん、ぜひお出ましくださいね

そして、こころやもお手伝いさせていただきます

僭越ですが

お見立てはもちろん

寸法直し、仕立替、シミ抜きなど悉皆のお手伝いをさせていただきます

仕立て、悉皆(しみぬき、洗い)や寸法直しに関しては、お持ち込み下さっても構いません
無料でご相談に応じます(状態により弊店ではお受けできないものもありますが、ご了承くださいませ)

・キモサトの着物をコーデ、裄直しや八掛交換、しみぬき
・お持ちの着物を持参下さって、帯を合わせる、その逆も
・眠っている反物のお仕立て、寸法調節

などお気軽にどうぞ

着物が楽しくなるイベントです、どうぞ遊びにいらしてくださいね

以下は、出品の着物と価格のサンプルです

pic02.jpg
3点で1,800円(税込)

pic03.jpg
3点で1,800円(税込)

pic04.jpg
3点で4,800円(税込)

pic05.jpg
3点で5,500円(税込)

pic06.jpg
3点で10,500円(税込)

pic07.jpg
3点で14,800円(税込)

皆様のお越しをお待ちしております!




以下は「竹ノ輪」さんより引用
2016年9月20日(火)・21日(水)・22日(木祝)に大阪天満橋駅近くにあるマルゼンボタンギャラリーにて「キモノ里親さがし 大阪編」を開催します。
これに伴いまして、「大阪開催記念 出品送料無料」キャンペーンを実施。

「キモノ里親さがし 大阪編」、およびキャンペーンの詳細は下記をご覧ください。

みなさまのご来場、ご出品を心よりお待ちしております。

■「キモノ里親さがし」とは?

着物の「委託リサイクルイベント」です。

出品者さんからキモノや和装小物をお預かりして、キモノが好き!キモノを着たい!と思っている方へお手頃な価格でお譲りします。

「気に入って購入したけれど当時とは好みが変わってしまった。」
「譲り受けたもののサイズが合わない。」

など、様々な理由で今は袖を通されることなく箪笥で眠っているキモノたちが、再び活躍することを願って始めました。

会場では、出品者さんと着物の話で盛り上がることもあります。

着物を楽しむ人たちが集う場所になりますように。
 
 
■ キモノの里親になりたい方、大募集!

キモノが好き!キモノを着たい!と思っている方へ、お手頃な価格でキモノをお譲りします。

気楽な雰囲気でキモノに触れていただき、気にいったものがあれば里親になって楽しんでキモノを着ていただけると嬉しいです。
 
 
■お気軽に遊びにお越しください!

紡ぎ、染め、織り…とたくさんの職人さんの手を渡って生まれたキモノ。

袖を通してもらうことなく眠ってしまっている状態から、この「キモノ里親さがし」を通じて、新しい里親さんの元で再び活躍してもらいたいと願っています。

キモノで嫌な思いをしませんように。

楽しくキモノに触れていただき、キモノが好きになってもらえたら嬉しく思います。

どうぞ、楽しむ気持ちいっぱいで、お気軽に遊びに来てください。

皆様のご来場を心よりお待ちしています。

(竹ノ輪)

・facebook
https://www.facebook.com/kimono.recycle/

・Instagram
https://www.instagram.com/kimosato/

・Twitter
https://twitter.com/kimono_recycle

・特設サイト
http://takenowa.jp/kimosato/

七緒の45号にも掲載されています
lkgibj59loc.jpg
別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2016-09-19 Mon 12:11 ∧top | under∨

こころや130周年「キモノーション」開催のお知らせ

こころやは、明治19年の創業から130年を迎えます、現店主は跡を継いで16年、皆さまに支えられ、お蔭を持ちまして今回、大きなイベントを開催させて頂く運びとなりました、心より感謝申し上げます。
今までの10数年間の集大成、これからの10年間の跳躍台として、大阪発信の、きものを知ってもらう機会の一つとして、お祭りのようなイベントにしたいと思っています、何卒、皆様方のご贔屓を賜りますように、どうぞよろしくお願い申し上げます

kmlogo.jpg


キモノーション
kimono-motion

日時:2016年11月4日(金曜日)から6日(日曜日)の3日間
     11時より19時30分まで、日曜最終日は17時まで


場所:長堀橋「イマジン&デザイン」



4日(金)
●上方舞のワークショップ

5日(土)
●トークショー
ツバキ庵モリタマミ氏・吉澤暁子氏・オハラリエコ氏(順不同)

5日(土)
●AVALEZ de SOIEタマキヨウコ氏とモリタマミ氏による着こなしとメイクの実演、ファッションショー

6日(日)
●プロカメラマンによる撮影会

全日
●菱屋カレンブロッソ様、鼻緒すげ実演
●きものさくさく「ふぁんじゅ」試着会

ご協力

・株式会社トリエ
・株式会社枡儀
・京都小泉株式会社
・小倉染色図案工房
・菱屋カレンブロッソ
・藤岡組紐店
・み々弥
・東風杏
・松原智仁
・フジモトヤスヨ
・WA-URARA
・きものさくさく
・ルミロック
・株式会社千花
・井登美株式会社
・浅見株式会社
・粟野商事株式会社
・西村織物株式会社

まだまだお願いして出展して頂く皆さんの段取りを進めております(順不同、敬称略)

詳細は、追ってお知らせ致します
皆様、どうぞよろしくお願い申し上げます


別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2016-09-11 Sun 15:34 ∧top | under∨

九月の予定、そして創業130周年

まずはじめに、「ユカタdeナイト」お越しの皆様、本当にありがとうございました。来年は、夏の幕開きに開催もエエなぁとも思いおります。至らぬところだらけですが、懲りずにどうぞよろしくお願いいたします。
恒例の手締め、今回は特別な方に〆て頂きました
遊びにいらしてくださった、六代目笑福亭枝鶴師です
さすが師匠、「ご来場の皆さんのご多幸と、名倉君の少々の不幸を祈念いたしまして、大阪締めで」
場内大爆笑、賑々しくお開きとなりました

14138270_1122139087866195_1434430414520736779_o.jpg

夏が終わりました、実りの秋です

14088424_1124011757678928_8281902508448727899_n.jpg

どしどし陳列替をしています。七五三を出しました、伊勢木綿も、紬も、店内はがらりと秋色です

さて九月のイベントは先日もご紹介致しました
「竹の輪」さん主催のイベント「キモノ里親さがし大阪編」のお手伝いです

14063794_1040845772699553_891145636073979777_n.jpg

「竹の輪」キモノ里親さがし(キモサト)大阪編


▼日時
2016年9月20日(火)・21日(水)・22日(木祝)

20日(火) 14時00分〜18時00分
21日(水) 11時00分〜18時00分
22日(木祝) 11時00分〜17時00分

▼会場
マルゼンボタン2階ギャラリー

〒540-0034 大阪市中央区島町1-1-2 丸善ボタンビル2階
大阪、天満橋駅すぐ「マルゼンボタン2階ギャラリー」


京阪電鉄・地下鉄谷町線「天満橋」駅4番出口すぐ




■「キモノ里親さがし」とは?

着物の「委託リサイクルイベント」です。
出品者さんからキモノや和装小物をお預かりして、キモノが好き!キモノを着たい!と思っている方へお手頃な価格でお譲りします。

「気に入って購入したけれど当時とは好みが変わってしまった。」
「譲り受けたもののサイズが合わない。」

など、様々な理由で今は袖を通されることなく箪笥で眠っているキモノたちが、再び活躍することを願って始めました。

会場では、出品者さんと着物の話で盛り上がることもあります。着物を楽しむ人たちが集う場所になりますように。
 
 
■ キモノの里親になりたい方、大募集!

キモノが好き!キモノを着たい!と思っている方へ、お手頃な価格でキモノをお譲りします。

気楽な雰囲気でキモノに触れていただき、気にいったものがあれば里親になって楽しんでキモノを着ていただけると嬉しいです。
 
 
■お気軽に遊びにお越しください!

紡ぎ、染め、織り…とたくさんの職人さんの手を渡って生まれたキモノ。

袖を通してもらうことなく眠ってしまっている状態から、この「キモノ里親さがし」を通じて、新しい里親さんの元で再び活躍してもらいたいと願っています。

キモノで嫌な思いをしませんように。

楽しくキモノに触れていただき、キモノが好きになってもらえたら嬉しく思います。

どうぞ、楽しむ気持ちいっぱいで、お気軽に遊びに来てください。

皆様のご来場を心よりお待ちしています。

(竹ノ輪)

・facebook
https://www.facebook.com/kimono.recycle/

・Instagram
https://www.instagram.com/kimosato/

・Twitter
https://twitter.com/kimono_recycle

・特設サイト
http://takenowa.jp/kimosato/

七緒の45号にも掲載されています
lkgibj59loc.jpg




●出品方法についてはこちらをごらんください

●里親さがしの取り決めについてはこちらをごらんください

以上のサイトを見て頂ければ、内容は一目瞭然です
まっすぐで熱い想いの「タケさん」のイベントですから信用も置けますし
何より「着物を楽しむことが出来る」ところが非常に共感できましたので
「大阪けえへん?」って提案しましたら、快く受けてくださいました

「大阪開催記念 出品送料無料」キャンペーン!

2016年9月末までにご出品いただくと竹ノ輪が送料を負担します

ずっと着ないまま箪笥の中で眠っているお着物はありませんか?もしそんな着物がありましたら、この機会に是非キモサトへお預けください

▼キャンペーン対象出品物
冬物の着物(正絹の袷など)、帯
以上が1点以上含まれている場合、竹ノ輪が送料を負担します

▼送料無料キャンペーン期間
2016年9月末までに出品のご予約を受け付けた出品物の送料が対象

▼お問い合わせ
Eメール: kimosato@takenowa.jp
お問い合わせフォーム: https://goo.gl/3d2UDU
(TAKE)



そして、僭越ながら会場では、私が、お見立ての他、寸法直し、仕立替、シミ抜きなど悉皆のお手伝いをさせていただきます、どうぞお気軽にご相談くださいませ。着物が楽しくなるイベントです、皆様のお越しをお待ちしております!


そしてこの秋、こころや創業130周年イベント
「キモノーション」
を開催いたします
11月4日(金)から6日(日)の三日間

長堀橋「イマジンアンドデザイン」にて

次回、詳細をお知らせしたいと思いおります


別窓 | 着物 | コメント:0 | トラックバック:0
2016-09-02 Fri 10:39 ∧top | under∨
| こころや日記 |