速報!今年もパーチーやります!2015ココロヤトリエ「ユカタdeナイト」 |
夏はこれからですがお知らせをば
速報!2015今年もやります! ココロヤトリエ「ユカタdeナイト」 ~Yukata de Night~ 天満橋の川沿いの景色のいいスタイリッシュなレストランを貸し切って 過ぎゆく夏の風を感じながら、ひとときの宴をお楽しみください 去年「自然に、とっても綺麗に撮れてた」と大好評のカメラマンさんが今年も来てくれます。みんなで夏物撮影会、そしておいしいお酒とディナー、抽選会。キモノファンの皆さんが気楽に集ってワイワイ楽しめるパーティです ドレスコードはキモノandユカタ 夏のおわり名残りにCOOLにキメてはじけてください エントリー日程はまた改めてお知らせ致しますね 日時:2015年8月30日(日) 18時開宴(17時半より受付開始) 場所:大阪、天満橋 リバースウィート大阪 ![]() 〒540-0031 大阪市中央区北浜東1番2号 06-6966-5110 地下鉄谷町線・京阪本線 天満橋駅 11番出口より川沿いに西へ、川の駅「はちけんや」内 料金:6000円(税込) 皆様、ちょっと先ですがスケジュールをあけておいてくださいねー お待ちしております!みんなで楽しみましょう!! |
小倉充子のこと |
さて、小倉充子さん
◆ 小倉染色図案工房 型紙作家 小倉充子 ◆ 小倉充子 | panorama ◆ ほぼ日刊イトイ新聞 - 小倉充子さんと、江戸のきもの。 ◆ 小倉染色図案工房 | Facebook 作品は以上のリンクをご覧いただければ一目瞭然です 充子さんとの出逢いはスタジオクゥさんの「召しませキモノ」出版記念イベント キモノは別腹のひよささんとうにささんに「ココロヤさん、酒好きでね、神田のまつやが大好きな大阪人です」 と紹介してもらいました。チャキチャキの江戸っ子で、蕎麦っ喰いの充子さん「まつや」と聞いてたまらず、翌日には二人同行でまつやにて蕎麦前の昼酒をしておりました そのときの、こころや日記がこれ「東京に行ってきました」 片や神田の老舗の下駄屋の江戸っ子、こっちは大阪の呉服商人と生まれた空気は全然違う二人ですが、好きな蕎麦と酒を前にして、お互いに目がない歌舞伎の話で盛り上がり楽しいヒトトキを過ごしまして2012年の暮れ、大阪での「召しませキモノ」出版記念パーティー「小倉充子展」へと繋がってゆくのです ![]() チンチン電車で忘年会のヒトコマ このとき、充子さん、うにささん、ひよささんがウチに泊ってくれました 僕を含めてこの四人の共通点は芸大美大出身やと云うこと、ハチミツとクローバーやありませんが美大ってそれこそ課題製作をする時には、みんなで寄り添って工房に籠り、徹夜作業も当たり前ですから、独特の強い繋がりができるんですね。そんなノリが僕ら卒業して随分経ちますけれども、ウチで繰り広げられ、合宿のような楽しいお泊まり会になって、すっかり打ち解けてしまいました 充子さんの作品は民芸に根ざしながら、江戸っ子としての誇りと衿持、生まれ育った神田の匂いが背景となり、そこに充子さん自身の、寄席好きで、旨いもんと酒が好きで、仁左衛門さんにメロメロ、ちゃきっちゃきの江戸っ子な竹を割ったような人柄が絶妙に絡み合ったのが、そのまま絵に、形になりますから、充子さん本人に思い入れがあるとすなわちその分身の作品も好きになってしまいます エエんですよね、見てると楽しくなる。嬉しい気持ち、芝居の感動、美味しかったお酒、感動したいつかの風景・・・想いが指先を通して作品に昇華されダイレクトに伝わってくる 江戸前のお寿司や天ぷら、お蕎麦を食べている時の、あのキリリとシャンとした感覚、まっすぐ伸びる青竹のような勢いの良さ、やっぱりこの感じは上方人は真似が出来ない 作品から出るオーラは、型紙彫りも基本自分でするほどですし、それはもう濃厚やけれども、キモノやユカタに独特の存在感がありながら、着るとすんなり粋におさまるのは、充子さんの純粋な想いと心ゆきが、そのまま形になっている事が大きいのやろうし、好きな充子さんを語ることは、作品を語ることと同じで、思い入れが強いだけ、僕も言葉に熱を帯びます 大阪生まれで、大阪が好きで「大阪てぬぐい」をこしらえて染めてしまった僕にとって、江戸っ子で美しい江戸の情緒を作品に表現する充子さんの存在は、おこがましいようですが想いは同じやと思っています そんな充子さんの作品を、大阪の皆さんに愛でて頂くのは、僕にとって当然の流れです、こんなエエもんを独り占めにするのは勿体ないですから、皆さんにもおすそ分けを 2015小倉充子展~大阪「夜の部」 一人でも多くの皆さんと触れあいたいので、まだ募集中ですのでいらして下さい いよいよ週末、初夏の週末、夢のひとときをどうぞ ![]() ![]() 2015 小倉充子展 大阪 2015年5月29日(金)より6月1日(月)の4日間 営業時間10:30~18:30(30日土曜日は18時まで) 粉浜商店街、こころや店内にて いつも通り、低い敷居でお待ちしております |
心を纏うということ |
横浜三溪園にある「旧燈明寺本堂」で24日(日)まで開催の
「小倉充子型染展と江戸の芸」展は昨日が初日、今年の作品の封切りでもあり伺うてまいりました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 現代のファッションの一つとして着物を捉えれば、フォルムや着こなし、色合わせに素材感が大切な要素となってきます、実際ココロヤが提案するコーディネートも「如何にその人らしい美しさを引きたてる」かに心を配ります 対して小倉充子さんの作品は、「風情を着」「美学を見立て」いわば「心を纏う」ものです 自身の想いを「絵」という表現で衣裳の中に取り込み、それを纏うという行為は日本文化の神髄であり、唯一無二のものです、充子さんの作品もそんな日本の美学の流れにあります 写真二枚目、これは江戸歌舞伎「雪暮夜入谷畦道」のワンシーンを表現した作品です。布の中に拡がる空間も降り積もる雪も、これは天然の景色ではなく、あくまでも「客席から見た」舞台の奥行きであることの面白さ、しんしんと降り積もる底冷えのする雪の暮れ、直侍と按摩の丈賀を演じる名優たちの息遣いが、芝居好きの充子さんの手にかかれば、こういう形として表現されます、雪の白さと空の深い闇 充子さんの作品に通じる江戸の「諧謔」「洒落」の軽妙さに加え、今回の作品達には、島田の芸者の背中から覗く小座敷もそうですが奥行きと俯瞰の美しさを感じます 作品を身につける贅沢さ、ファッションを超えた部分の色気ある着姿、そのくせ、さりげなくて、力強くて繊細で、粋 江戸の風情、詩情漂う美しい構図 来週はいよいよ大阪でご覧頂きます 写真では伝わらない作品から立ち上る香気をご堪能下さい、どうぞお楽しみに ![]() ![]() 2015 小倉充子展 大阪 2015年5月29日(金)より6月1日(月)の4日間 営業時間10:30~18:30(30日土曜日は18時まで) 粉浜商店街、こころや店内にて |
明日横浜まで参ります |
いよいよ来週に迫りました
「小倉充子展 大阪 2015」 ![]() ![]() その小倉充子さんの今年の作品の発表会の巡業が、いよいよ明日から始まります
充子さん、ギリギリまで作品を作ってはります おそらく今この時間もせっせと作品に命を注入しています 大阪で開催致しますのに、そんなですからまだ作品を何も見ておりませんし、知りません。来週金曜日の初日にはじめましての作品との出逢いは、感動も多くって見てる方には素敵な事でしょうが、僕は中の人ですから、作品に触れ、充子さんに話を聞き、心に触れ、感動し、咀嚼した上で、粉浜でお披露目しとうございますので、やはり粉浜から横浜まで足を伸ばして参ります ご報告は帰阪ののちに、皆さん、どうぞお楽しみに 追伸 同時開催で、三渓園にて 「第9回目 日本の夏じたく」 2015/5/21(木)~5/24(日) 銀線細工の松原智仁さんも出展なされています、関東の皆様、どうぞお出まし下さいませ |
阪急うめだ本店『おしゃれ夏きもの 2015』に出店致します |
2015年6月10日(水)~15日(月)
阪急うめだ本店 9階 「うめだギャラリー」 ~おしゃれ夏きもの 2015~ に出店します 大阪の真ん中、云わずと知れた梅田の阪急百貨店 こころやのオススメを濃縮してご覧頂きますので「粉浜ってどこやねん」「住吉って遠いから」と躊躇なさっておられる皆様方、交通至便の一等地であります、どうぞこの機会に「どんなもんじゃいな」くらいなお気持ちでいらして下さいますれば幸いです どうぞ宜しくお願い致します さて、ただいま来月に向けて色々準備をしておりますが、告知用に写真が必要とのことで近所の写真館に行ってきました 証明写真用のいつもの青い背景を指差して「座って」と言わはるから「今日はちゃいますねん、阪急百貨店に出るのに宣伝用の写真がいるから撮りにきました」と云えば、背景から照明まで張り込んで、えらいようけ撮ってくれはりました、内心「お代足りるかいな」と思いましたけれど、結局、証明写真変わらん値ぇにしてくれて、ありがたいやら恐縮するやら、地元の温かさに触れました お仏壇の祖父や父の写真とよう似てまして、なんとも複雑ではありますが、これをば阪急さんに ![]() そねやさん、お世話になりました、おおきに |
パワーアップ・2015小倉充子展~大阪「夜の部」・ゲスト多数! |
![]() ![]() 2015 小倉充子展 大阪 2015年5月29日(金)より6月1日(月)の4日間 営業時間10:30~18:30(30日土曜日は18時まで) 粉浜商店街、こころや店内にて いよいよ月末 初夏の候、美しい江戸情緒の風情と小倉充子の世界観を心ゆくまでご堪能頂きたく 皆様のお越しをお待ちしております 大阪の下町「粉浜」で楽しむ妙味は、これまた格別であります 小倉充子さん本人の気合いも充分で、楽しんで頂ける事必定です そして、こころやのキモノに対する想いがたくさん詰まった会です 皆様の応援をお願い致します、そしてお越しをお待ちしております なお開催に際しまして、土曜日には本人が来場致します どうぞ作り手のさまざまな想いや話を聞き、より一層愛着を深めて頂きたいと思います 折角ですから 2015小倉充子展~大阪「夜の部」と題して 土曜日の夜は宴会を致します ・小倉充子ご本人 ・ブログ「着物は別腹」スタジオクゥの「ひよさ」「うにさ」お二人 ・竹ノ輪の竹村さん ・新之助上布の師匠は、東京出張で来られませんが、近江のイケメン整経師「山西盛隆」さん そして ・船場センタービルの履物「ちぐさ」の大将 ・帯の仕立てのプロフェッショナル「かくま」さん ・み々弥さん ・きものさくさくさん まだまだ錚々たる面々が来られます 小倉充子の江戸ばなし、竹ノ輪の八海山はなし、こころやの文楽はなし カクマさんの帯のはなしに、ちぐさの大将の履物はなし 山西さんの上布の話に、辻さんのアートなはなし、さくさくさんの「ふぁんじゅ」のはなし そしてスタジオクゥさんの新刊のおはなし?! はい、新刊を出されます! ![]() おひとり様のふたり暮らし アットホームな雰囲気の中で楽しい会話と美味しいお酒な食事会にしたいと思います、それぞれの世界の本当のプロフェッショナルとの一夕を、贅沢にお過ごし頂けます、時間がいくらあっても足りないことでしょう なんのお構いもできません、各々が仕事を忘れて楽しんで呑むというような雰囲気でもって 皆それぞれ、気分が良くなってお相手も出来ないような、ある意味失礼なイベントになるかも知れません けれどもいわゆる呉服屋主催の会とはちょっと異なる、ゆるくてザックバランでオープンな雰囲気です、初めての皆さん、大大大歓迎です、どうぞどうぞ気兼ねなくいらして下さいね お申し込みはこちらからどうぞ お申し込みの際には 「お名前」 「ご住所」 「携帯などのご連絡先」 をお願い致します 受付後、自動返信メールがありますが、たまに返信がない事もあるようです もし返事がありませんでしたら「お問合せ」はこちらへお願い申し上げます。 2015年5月30日(土曜日)19:00より2時間半ほど 西天満「チルコロ」にて 料金6000円 準備の都合もあり、万が一キャンセルの場合は28日の木曜日までにお知らせ下さい お待ちしております |
東京出張展お開きです |
![]() 金曜日のお昼から設営をはじめまして ![]() ![]() ![]() 準備完了 ![]() 三日間のイベント、学生からデザイナー時代に住んでいた思い出の中央線沿線は西荻窪で展示会をさせて頂くのも三回目 一回目は東京へ呉服屋として戻ってこれた事が感無量でしたし 二回目は大阪の仲間と発信できた嬉しさ そして今回は大阪から単独で乗り込む心細さの中、皆さんに助けて頂いて、お江戸の皆さんの温かさに感謝感謝でありました 想いを胸に精進し、1年後パワーアップして戻って参ります、皆様どうぞ末永いご贔屓のほど、どうぞ宜しくお願い申し上げます ![]() 一時間ほどで片付けを終え、夢の後なギャラリーがらん。後ろ髪を引かれる思いでお江戸を後に さて、本日より粉浜で通常運転 大阪の皆様、次はいよいよ小倉充子展、そして阪急うめだ本店エベントであります!! グーッと気合いを入れて、楽しい楽しい夢の世界へいざないます ![]() |
いよいよ、こころや東京出張展「ココロのよそおい」Tokyo-2015 |
![]() ![]() 大阪のこころや東京出張展「ココロのよそおい」Tokyo-2015 2015.5.9(土)10(日)11(月) 11:30~18:30(月曜日は17時閉店) 於:JR中央・総武線「西荻窪」南口 『ギャラリーがらん』 さて、大阪は天満橋よりはじまりました、こころやの夏物新作展 四月のあたまより、アイテムや作品のご紹介をして参りました、作品の中にはお嫁に行ったものもございますが、大阪で2度ご覧頂いた中で、お客様の反応を参考に手ごたえのある作品を厳選してお持ちいたします ![]() 柔らかでしなやか、生地の風合いの良い「新之助上布」の綿麻地をつかって墨流しを染めました ![]() こちらは綿絽の生地の墨流しの帯地です、半幅にも名古屋帯にも、昼夜の京袋帯にもお誂えは自由自在 ![]() ![]() 大阪の「注染」を使ったオリジナルゆかた ![]() 長板染に ![]() ![]() 帯の数々 ![]() ![]() 新之助上布、小千谷縮、スラドキーの綿麻きもの ![]() こちらも新之助上布を使った、こころやのオリジナル雪花 ![]() ![]() この作品のいきさつは「こちら」をご覧いただきたく マリアージュと題した、注染と雪花の出逢い ![]() いよいよです どうぞたっぷりと楽しんで頂きますればと思います 敷居を削っておまちしております、何のおかまいもできませんが、どうぞごゆっくりとなさってってくださいね あ、昨日掲載しわすれました 品の良い人気者、おなじみ へちま前板(ベルト付・ベルトなし)・へちま枕 ![]() ![]() ![]() へちまは「みゆき」のへちまシリーズをお使いいただきたいと思います 類似品にご注意ください、へちまであれば何でも良いと云うわけではありません この商品には大きな大きなへちまが使われています、大きなへちまは年間たくさん取れませんからたくさんこしらえられないのが難点ですが、品質本位です 前板を見て頂くと一目瞭然、一枚ものです ![]() 少しでも軽く、薄手で通気性良く、張りと強度を持たせるためには一枚ものが最適です。小さいへちまの継ぎ合わせだと、強度の関係でへちまを分厚くせざるを得ません、そして周りに厚い芯を入れなければなりません。そんなことをすると、いくらへちまが入っているからといっても普通の前板と通気性が変わらなくなってしまいます へちま枕もそうです、大きいへちまを使っているので、形が均一なんです。帯をしたときのふくらみが自然なんですね ![]() ![]() 最近は年中なさる方もいらっしゃいます、西荻窪にも持って行きますので、皆様、どうぞお使い下さい。快適です |
まもなく、こころや東京出張展「ココロのよそおい」Tokyo-2015 |
さて週末は
![]() ![]() 大阪のこころや東京出張展「ココロのよそおい」Tokyo-2015 2015.5.9(土)10(日)11(月) 11:30~18:30(月曜日は17時閉店) ※少々延長もできますのでごゆっくりお楽しみください 於:JR中央・総武線「西荻窪」南口 『ギャラリーがらん』 どうぞたっぷりと楽しんで頂きますればと思います 何のおかまいもできませんが、どうぞごゆっくりとなさってってくださいね 荷作りを終え、発送を待つばかり さて出展のキモノ、コモノたちを二回に分けてご紹介申し上げます まずはコモノたち ![]() ムサビ時代の同級生で、作品は神楽坂の芸妓がこぞってご愛用の「騎西屋」さんの帯留 和コモノ☆Sakurakoさん ![]() ホームページを新しく作られたそうですよ 和裁と着付けの「着物さくさく」さんの Tシャツ型の半襦袢「ふぁんじゅ」 ![]() ふぁんじゅさんのお話は「こちら」をご覧ください そして ![]() 「キモノは別腹」はスタジオクゥのオリジナルてぬぐいも! ![]() 出来るまでのお話は「こちら」をどうぞ その他 ![]() 本麻の帯揚げ ![]() 大阪万博チックな帯揚 ![]() ![]() ただのボカシですが、この地模様も未来的モダーンで ![]() ![]() しっとりしたものもありますが ![]() 夏らしくてハイカラなのも ![]() ![]() 夏の帯〆たちもいてます ![]() 次回は こころや、夏の新作のキモノや帯たち ・新之助上布を使った墨流しや雪花の着物 ・注染オリジナルゆかた・新作夏物 千花さんの墨流し 新之助上布 注染色々をご紹介申し上げます あ、9日(土)13:00くらいから、スタジオクゥのおふたりが揃ってお出ましの予定でございます |
2015小倉充子展~大阪「夜の部」 |
![]() ![]() 2015 小倉充子展 大阪 2015年5月29日(金)より6月1日(月)の4日間 営業時間10:30~18:30(30日土曜日は18時まで) 粉浜商店街、こころや店内にて 今年もやってまいります 初夏の候、美しい江戸情緒の風情を心ゆくまでご堪能頂きますれば 小倉充子の世界観に浸るヒトトキ、皆様のお越しをお待ちしております さて、開催に際しまして、週末には小倉充子ご本人 スタジオクゥのお二人 竹ノ輪さん もしかしたら新之助上布の師匠 錚々たる面々が来阪(粉浜に来ます)されます 折角ですから 2015小倉充子展~大阪「夜の部」と題して 宴会を致します、アットホームな雰囲気の中で楽しい会話と美味しいお酒な食事会にしたいと思います お申し込みはこちらからどうぞ お申し込みの際には 「お名前」 「ご住所」 「携帯などのご連絡先」 をお願い致します 受付後、自動返信メールがありますが、たまに返信がない事もあるようです もし返事がありませんでしたら「お問合せ」はこちらへお願い申し上げます。 2015年5月30日(土曜日)19:00より2時間半ほど 西天満「チルコロ」にて 料金6000円 準備の都合もあり、万が一キャンセルの場合は28日の木曜日までにお知らせ下さい |