いよいよ「東京音色展」です |
![]() さて、いよいよ「東京音色展」です 皆様どうぞ宜しくお願い致します ![]() 雪花絞の「こころやバージョン」も入ってまいりました 新之助上布のきめこまやかな綿麻地で雪花を絞ったものをはじめ 名古屋帯、半幅帯 ふろしき、手ぬぐい、傘、ちっちゃい甚平にワンピース、のれんにエコバックもありますよ 「東京音色展」 4月25日(金曜日)~28日(月曜日) 11時30分~18時30分(最終日は17時で終了)※少々延長もできますのでごゆっくりお楽しみください 於:JR中央・総武線「西荻窪」南口 『ギャラリーがらん』 週間予報では、今度の週末はお天気ぽかぽかのキモノ日和 どうぞたっぷりと楽しんで頂きますればと思います 何のおかまいもできませんが、どうぞごゆっくりとなさってってくださいね 皆様のお越しをお待ち申し上げております さて、西荻の駅から「がらん」さんまでの道しるべをば 西荻窪の駅を降りられて南口を出て下さい、土日は快速電車は止まりませんのでご注意くださいね ![]() ![]() 正面には、懐かしいような商店街 ちょいと左を見ますると ![]() 富士そばの向こうに「みずほ銀行」があります、そちらに向かい 「みずほ銀行」に沿うように左折して下さい ![]() 曲がったところの景色です 先の右手に「デイリーヤマザキ」が見えるのが目印です ![]() 「デイリーヤマザキ」 まだまっすぐです 少し歩いて次の辻、左手前に「甲田医院」が見えてきますが、そこを越えてまだまっすぐ でももうすぐです ![]() 向こうに「産経新聞」そしてその向こうには信号があります「西荻駅東」です そこまで行ってはいけません、産経新聞の手前右側に、小じんまりしたお医者さんがあります 「坂井医院」さん 電信柱のそばに、ちょっこりイーゼルがあります 見つけてくれましたか? ![]() はい、あとちょっと、そこを右に曲がって2軒目 ![]() オシャレなお宅の ![]() ここが入口 駅からは、キモノの足であるいても改札から5分とかかりません アクセスの良い場所です、どうぞふらりといらして下さいね 皆さんといっしょに遊べたらと思います 「ギャラリーがらん」さんのホームページです そして最後にグーグルマップを添えておきますね 大きな地図で見る |
東西音色展での作品をぼちぼちご紹介いたしましょう |
![]() 熟達の名工さんの力を結集して、注染のエエとこばっかしを抽出したら、こんな作品になりました 染めの深み、柄行き、生地感にうっとりです
![]() 大好きな新之助上布が届きました 色柄はもとより、師匠の作品の値打ちは生地の良さ。こだわりをもって選んだ糸を、丁寧に織ってゆくことで、軽くてコシのあるサラサラとした風合いになります。工程の逐一に心を込めて、上質の着心地。肌身で感じる触りの良さ 師匠と出逢えて、こんな素晴らしい織物に触れられて、本当に呉服屋冥利に尽きます ![]() いよいよ金曜からは大阪音色展 ![]() 来週金曜からは東京音色展です |
夏物をご覧いただきたく東西でエベントを致します |
花も盛りやと思うたら、もう散り染めるという...何とも桜は儚いですねぇ
さて夏物をご覧頂きたく 四月は大阪と東京でエベントを開催致しますので、どうぞ宜しくお願い致します 2014年4月18日(金曜日)~21(月曜日) 「OSAKA・音色展」 ![]() 場所:粉浜商店街、こころや店内にて 大阪市住之江区粉浜2-12-16(南海本線粉浜駅より徒歩3分、住吉大社より徒歩6分) ●東風杏のガラスの帯留 ●み々弥さんの帯〆・三分紐・帯留 ●こころやの夏の新作たち、絹の夏物・新之助上布・麻の織物・雪花絞・浪花本染ゆかた・帯 キラキラひかる、さらさら柔らかい、すべすべ涼しい 心を込めて集めたり作ったりした作品達をご覧下さい ご遠方の皆さんには、わざわざ粉浜まで来て頂くのは心苦しい事ではありますが、きっと楽しんで頂けると思います はじめてキモノの皆さん、まずはユカタからいかがですか 入りにくい雰囲気やありません、商店街の中に埋もれている呉服屋です そんな皆さんにも楽しんで頂ければなぁと、どうぞお気軽に遊びにいらして下さいね そしていつもお世話になっている皆さん 今年の夏物を揃えて首を長くしてお待ち致しております ![]() 25日(金曜日)~29(月曜日) 「TOKYO・音色展」 ![]() 西荻窪、「ギャラリーがらん」にて ●こころや ●トリエ ●スラドキー こころやらしい柔らかなもの、トリエらしいありそうでなかったもの、スラドキーらしい先っちょのもの トリエは東京ではギャラリー初出展、いつもと違った雰囲気をお楽しみください カッコいいスラドキーさん、そして関西の下町の香りたっぷりのココロヤ 3つの個性を生かした、作品達の音色をご堪能頂下さいね そしてそして ●ツバキ庵のモリタマミさんよりお知らせ
エントリーはツバキ庵のブログから。はじまり次第またお知らせ致しますね ![]() 今年も楽しい夏でありますように、僕たちが力を合わせて 素敵なキモノ生活の世界へいざないます どうぞ皆様、突撃下さいますよう、お願い申し上げます |
| こころや日記 |
|