大阪の夏だ!祭りだ!8月3日、文楽・夏祭浪花鑑ツアー受付開始です |
満員御礼申し上げます、ありがとうございました!
梅雨入りしましたねぇ、平年より10日も早いとは でもきっと早く入って早く明けるのでしょう 今回は文楽ツアーのご案内ですが、この他にも「ユカタまつり」「船遊び」も計画しておりますから 夏はすぐそこ、「油照り」と呼ばれる大阪の夏を、ユカタでキモノでたっぷりと楽しみましょう! 大阪の祭りは、「愛染さん6/30~7/2」に始まり「住吉さん7/30~8/1」に終わると云います でも最近は淀川の花火まで、お祭り気分は続いていますね、今年は8/10やそうですよ ウチはその間をとって、3日(土曜日)に開催致します お祭り気分で文楽『夏祭浪花鑑』を楽しみましょう 「文楽・夏祭浪花鑑ツアー」 開催日:2013年8月3日(土曜日) 集合:国立文楽劇場1階ロビー17時30分集合 夏休み文楽特別公演 ![]() サマーレイトショーと銘打った公演です 開演時刻より少し早めに集合して頂いて、人形の説明か、バックステージツアーをご覧頂いたあと ごゆっくりご観劇下さい 料金は一等席4600円(お振込頂くか開演前に頂きます、個別にメールにてご案内申し上げます) 終演は20:30分です その後、千日前界隈でもってビール大会は企画しておりますが 9時から開宴で2時間の11時ですので、酒宴のご参加はご希望の方のみにいたしますね ゆっくりたっぷり楽しめる場所を選定しました うらなんば「大阪焼とんセンター」秘密の座敷 諸国地酒、ビール、焼酎呑み放題で、料金は4000円です 大阪の夏の夜を楽しめるツアーです 皆さんこぞってお越し下さいね 定員に達し次第締め切りとさせて頂きます どうぞお早めにお申込み下さいね また、チケット手配の関係上キャンセルが難しいですので、すみませんどうぞご了承下さいませ またエントリー下さる際には 「お名前」 「ご住所」 「携帯などのご連絡先」を そしてビール大会不参加の方は、どうぞその旨お書き添え下さい お手数ですがどうぞ宜しくお願い致します そして「お問合せ」はこちらへお願い申し上げます メールが不達の可能性も考えられます 24時間以内に返事がない場合は、再度ご連絡下さいね mail@cocoroya.com それでは皆さんのご参加を心からお待ちしておりますね! |
ありがとうございました「東京ディープツアー」 |
ココロヤのキモノでおでかけエベント「東京ディープツアー」
国立小劇場で文楽を観て、森下のみのやさんで桜鍋の会 おかげさまで楽しく賑々しくおひらきになりました どうもありがとうございます 皆さんに支えられて開催することができます 文楽の技芸員の皆さんはじめ、いらして下さった皆さんには 感謝の気持ちでいっぱいです、ありがとうございます また企画したいと思いますので、どうぞ次回も いえ、末永くよろしくお付き合い下さいませ、お願いいたします すみません、なんともゆるい会でございます ですので初めての皆様もどうぞ気後れせずにお出まし頂ければと 「文楽って面白いですねぇ」と云われますと嬉しくなります 初めて体験される方に「また行きますね」と云われますとますます面白くなります とあるお代官さまに逆らっているわけではありませんよ キモノも文楽も古い江戸や上方の風情も しっとりとして、それは美しいものですから、皆さんと楽しみを共有できればと 一人じゃ中々行きづらいところでも、こういうイベントをきっかけに知って頂ければと キモノを伝統を、街の風情をまずは気軽に感じていただける場を作って行きたいと思っています どうぞ宜しくお願いいたします ありがとうございました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
気温とキモノのおはなし |
こういうのを見つけました
気温と服装の関係 26℃以上、半袖 21℃~25℃、長袖 16℃~20℃、カーディガンなどで重ね着 12℃~15℃、セーター 7℃~11℃、コート 6℃以下、コート+マフラー コートやブーツは、最低気温が10℃になった頃を目安にするとよい 最低気温が5℃になったらマフラー、手ぶくろを使う これをキモノの世界にあてはめてみました 26℃以上、単衣物(30℃以上は薄物) 21℃~25℃、袷やウール、木綿(薄羽織、塵よけ) 16℃~20℃、羽織や道中着、塵よけを重ねる 12℃~15℃、厚手の袷や木綿、ウールに羽織物 7℃~11℃、防寒肌着をつける 6℃以下、コートやショール コートやネルの足袋は、最低気温が10℃になった頃を目安にする 最低気温が5℃になったらショール、手ぶくろを使う あ、個人差はありますからそこは調節しましょうね こうやって天気予報の予想気温を見ながら着るものを決めるというのも たとえば、そうすれば4月に単衣を着ることもあるかもしれませんが 無理して袷を着て汗みずくになるよりも楽ちんですね 今度の「東京ディープツアー」は フォーマルにキッチリ着はるもよし、さらさらとカジュアルに決めはるもよしです 「何を着ようかなぁ」って考えるだけでもうきうきわくわくしまよね そこから含めて自由にたっぷり楽しんで頂ければと思います ちなみに土曜日の天気予報は 曇り時々晴の23度 爽やかなお天気になりそうですね 着始めの単衣、名残の袷、さてどうなさいます? 僕は昔からの呉服屋の家の生まれなので、伝統をつないで行くことも意識しがちです 決まりごとも大切です、必要な場面も当然あります、きっちり仕込まれもしました けど、まぁそんな固いこと云わんと、ってノリの方が好きかもです 大体、ウチみたいな元々から普段着系の呉服屋はそないうるさい事も云うてませんでした 呉服屋にも婚礼衣裳、礼装、普段着、心斎橋、下町、よそゆき、普段着とか 幅がありますから、考え方もヒトイロではありませんしね あ、文楽もそんな気持ちで見ています 芸の深さと濃さに畏怖することもたびたびですけれど むしろすごいアミューズメントやなぁと感動したり、楽しくなります 話が流れますが、劇場でのドレスコードについては色んなご意見もあろうかと思いますが 僕は、木綿でもいいんじゃないかと思っています 例えば、襲名披露の時やお正月はやっぱりちょっとヨソユキで綺麗めな格好をして (訪問着、つけ下げ、小紋、よそ行き紬)自分自身を華やかに盛り上げてみたり 通常の公演ならば「ふらっと思いついて観劇にきた」ってノリで ランチにいくような格好(木綿とか)でもいいじゃないですか 夏の夜公演では、ゆかたがけの軽やかさ それが昼間なら、小千谷にするとか そういうふうに幅広く楽しめれば、キモノも文楽も ぐっと身近になりますし、広がるような気がします 話が広がりましたが 云いたいのは、遠足は行くまでが、案外楽しいものですね |
東京・大阪「音色展」楽しく楽しくお開きです! |
さて、四月のトーキョーから始まりました「音色展」
大阪での「音色+トリエ」と続き お開きでございます! はああ楽しゅうございました、ありがとうございました 皆さんとの出会いとご縁に感謝です ![]() ![]() クラニスムの安藤さんもゲストで来てくれはりました ![]() ハンガー ![]() これは僕がこしらえたゆかたです、大阪万博の頃をイメージして型を起こしました 染めは注染、生地は和泉木綿の綿麻です。29400円全4柄 なんだか恥ずかしいのでアッピールしませんでしたけど、好評でした。嬉しい ![]() 楽しい ![]() 笑顔 さぁ次の楽しいことに向かいましょうそうしよう 今週末の土曜日はいよいよ「こころやキモノでおでかけ・東京ディープツアー」 皐月文楽で曽根崎心中、勘十郎師の人形のお話、みのやの櫻鍋 来月は、こころや×きものさくさく「アイロン掛けの基本」「はじめてキモノ男の着付」 などのプチ文化教室(今風に云うとワークショップでっか)をふららららーっと 7・8月には、ユカタパーチー・舟遊び・おなじみ文楽ツアーを開催 あ、いっぺんに云うてすんません 6月はゆかた強化月間&はじめてキモノ強化月間 7月は祇園さんの間、京のとあるエベントに参加予定です 夏を楽しみましょうね どうぞよろしゅうお願い致します ありがとうございました! |
「音色+トリエ」@粉浜ココロヤいよいよ明日からです! |
|
クラニスムさんの美しいハンガーがまいりますよ |
さて、いよいよあさって金曜日から始まりまする
「音色+トリエ」にゲスト登場です クラニスムの安藤さんのキモノハンガーです ![]() きものユーザーさんおなじみの例のプラスチックの和装ハンガー (うちでは、ちょっと長めのやつを1000円で販売しておりますが) 横にスルスルと伸びて、帯掛けまでついて、実用としたら便利なものでございますし 重宝やとは思いますが ほら、みてください、このフォルムの良さ、木の風合いの味の良さ ![]() 座敷に釣ったまんまの、プラスチックのハンガーって なんだかちょっと、もの悲しいというか、絵にならないじゃないですか クラニスムさんのハンガーなら掛けっぱなしでも安心の姿の良さ ありそうでなかったでしょ、ずううと気になってましたので 今回持ってきてもらう事にしました クラニスムの安藤さんとはご近所さん ふらっとやって来てくれはるかもわかりません 美しいハンガーとイケメン安藤さんを見にココロヤへ! こころや・み々弥・東風杏・トリエの四人展 ~音色plusトリエ~ ■2013年5月10日(金)・11日(土)・12日(日)・13(月) ■10:00~19:00 ■粉浜商店街 こころや にて ![]() ![]() |
落語会のお知らせをば |
さて今日は落語のお話を
今度の5月10日の金曜日を皮切りに 1年かけて6回公演、笑福亭鶴二さんが2カ月に1回の落語会を 道頓堀の中座跡、くいだおれ太郎が立ってるビルの 地下一階ZAZAPOCKET’Sで開催しはります 第一回目は平成25年5月10日(金)午後7時開演 笑福亭鶴二「馬の田楽」「お楽しみ」 ゲスト:ナオユキ「スタンダップコメディー」 笑福亭呂好・ 桂紋四郎 僕も聞きにまいりますー 鶴二師とは初舞台の高座着からのご縁なんです お帰りの際は、1階の「いちびり庵道頓堀店」にて 大阪尽くしのお土産をどうぞ、こころやの「大阪手ぬぐい」もございますよ この先 平成25年7月5日(金)午後7時開演 笑福亭鶴二「船弁慶」「お楽しみ」 ゲスト:岸本栄一・かんのとしこ「ギターとアコーディオン演奏」 笑福亭呂好・ 桂紋四郎 平成25年9月6日(金)午後7時開演 笑福亭鶴二「猫の災難」「お楽しみ」 ゲスト:ビックリユカサ「お笑いマジック」 笑福亭呂好・ 桂紋四郎 平成25年11月8日(金)午後7時開演 笑福亭鶴二「佐々木裁き」「お楽しみ」 ゲスト:岸本栄一「ギター演奏」 笑福亭呂好・ 桂紋四郎 平成26年1月10日(金)午後7時開演 笑福亭鶴二「不動坊」「お楽しみ」 ゲスト:豊来家一輝「太神楽曲芸」 笑福亭呂好・ 桂紋四郎 平成26年3月7日(金)午後7時開演 笑福亭鶴二「三十石」「お楽しみ」 ゲスト:岸本栄一「ギター演奏」 笑福亭呂好・ 桂紋四郎 と続いてまいります 詳しくはhttp://www.eonet.ne.jp/~tsuruji/rakugo.html お問い合わせは 06-6212-3005道頓堀ZAZA 090-3263-0435笑福亭鶴二関西私設応援団事務局まで ![]() |
さて、いよいよ大阪「音色+トリエ展」ですよー |
あっと気が付けば、こどもの日
東京での日々が遠い昔のようです ![]() 本町キモノフリーマーケットからもう一週間も経ちました、光陰矢のごとし えらい賑やかでしてねぇなんだか嬉しゅなりました お祭り気分で安うしてましたし、よう買うてくれはったし楽しかったです 来年もどうぞよろしゅうお願い致します フリマにて音色の三人で撮りました ![]() 嬉しそうでしょ キモノをめぐる色々は、かように楽しいものなりけり ブログをご覧のみなさん、キモノをはじめてみようかと思ってらっしゃる皆さん どうぞお気軽に飛び込んでらして下さいね、なーんも怖いことないんですよ さて、いよいよ大阪での音色展が近づいて参りましたよ 少しづつですが、色んな情報をまたこのブログにてご紹介申し上げますから どうぞお楽しみに! ![]() ![]() こころや・み々弥・東風杏・トリエ 四人展 ~音色plusトリエ~ ■2013年5月10日(金)・11日(土)・12日(日)・13(月) ■10:00~19:00 ■粉浜商店街 こころや |
| こころや日記 |
|