こころやが江戸っ子になります |
さて、早いもので今年も残すところあと二ヶ月ですねえ、光陰矢の如し。。。。。
「師走のこころや」のご案内です ![]() スタジオクゥ「召しませキモノ」出版記念 小倉充子in大阪~ココロヤでお江戸~ ![]() とき:2012年12月8日(土)~15(土) (13日木曜日はお休みします) 時間:10時より19時(8日土曜日は18時まで) こころや店内にて ご存じ、江戸情緒あふれる型染作家、小倉充子さんが関西初上陸 粋な鼻緒、てぬぐい、ゆかた、かたびら。。。。 イベントを記念して新作も登場!見て、触れて、どうぞお楽しみ下さい 8日午後には、小倉さんと、「キモノは別腹」のひよささん、うにささんもいらしてくださいますから どうぞご期待下さい そしてなんと9日(日曜日)には船場のはきもの屋さん「ちぐさ」さんも粉浜にいらして下さいます 江戸の鼻緒に、上方のはきもののコラボもお楽しみ頂けますよー 開催に際しまして 初日12/8(土曜日)には、こころやの忘年会を兼ねた「オープニングパーチー」を致します 昭和初期の現役最古のチンチン電車「モ161号」を貸し切ってどんちゃん騒ぎ ![]() もちろん小倉充子さん、ひよささんとうにささんも乗り込まれます たくさんおしゃべりして、食べて呑んで楽しんで下さいね 18時30分、こころやの最寄りの停留所から出発 約二時間、途中おトイレ休憩をはさみながら、行ったり来たりして、最後は天王寺駅でおひらきです 費用は4500円、住吉名物「豆めし」のお弁当とドリンクが付きます お酒、おつまみは持ち込み大歓迎!食の宝庫粉浜商店街で調達もよし 時間の止まったようなレトロなチンチン電車の車内で、慌ただしい年の瀬、どうぞゆっくりなさって下さい 定員は30名さま、11月3日0:00分エントリー開始です みなさんどうぞお越し下さいね! お待ちしております! |
ポテトなじかん |
フリーペーパー2つに掲載されております(されてます)
1つは絶賛配布中の南海電車×東京都交通局の街あるきフリーペーパーです 南海の駅と都営線の駅に置いてはります 内容が充実の楽しい読み物です もうひとつは今取材が終わりました 「瀬戸マーレ」と云う本四高速のフリーペーパーで 12月号の大阪特集に載せてくれはるそうです パーキングに置いているとおっしゃってました 明日も取材に来てくれはります 毎日放送の夜9時55分くらいからの「ポテトなじかん」の撮影です いつ放送かは未定やそうです、わかり次第お知らせを致しますから どうぞ恥ずかしながらご高覧頂けましたらば幸いです 今晩はお酒を抜きますよ 何故ならば、呑むと呑み過ぎていつも翌朝は顔がパンパンになるからです ![]() |
さぁ、次行ってみよう! |
![]() 「トリエ×こころや展」おひらきです! 皆様本当にどうもありがとうございました トリエの寺本さんは凄い人ですよ、モノヅクリがまっすぐです 刺激的で示唆に富んで、気付きがいっぱいありました 僕ももっともっと勉強して、色のある、まっすぐな作品を出したいです またやりますので、どうぞ応援して下さいね 充実した三日間でした、今日はちょっと祭りのあとですが、そうは云うてられません それでは次に行きましょう! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ まづは11月のエベント 島之内「たに川」さんにてお茶屋さん遊びをば致しましょう ↑詳しくは↑をクリックしてください↑ ときは、11月17日土曜日、18時より 会費、15,000円 あと少し空きがございますから、どうぞこぞってエントリーなさって下さいね エントリーはこちらまでどうぞ! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ そして、12月のエベント 「小倉充子さん展をやります、小倉充子さんがココロヤに来てくれはります。そしてキモノは別腹のひよささんとうにささんも来てくれはります。12/8土曜日は、小倉充子さんとひよささんとうにささんを囲む会というコンセプトで忘年会をやります。ひよささんとうにささんのコミックエッセイ『召しませキモノ』の出版記念会も兼ねています。そして9日の日曜日は船場センタービルのちぐささんも来てくださいます、みんなでお祭り騒ぎをしましょう、そうしましょう会」(仮称) 12/8土曜日から15日の土曜日まで、こころやでお祭りです 詳細はこれからどしどし上げて行きますよー お楽しみに! ![]() |
「トリエ×こころや展」絶賛開催中です! |
|
いよいよ明日からです! |
もうちょっとで陳列の準備完了ですが
それよりなにより素敵な素敵な素敵なトリエさんの作品たちをどうぞ ![]() ![]() ![]() ![]() コモノたちです、キラキラ ![]() ![]() ![]() キモノたち、華やかしっとり ![]() いよいよもって、明日から三日間のお祭りのはじまりです 当たり前の事ですが、買うまで帰さないとか、ローンを組みましょうとか そんなノリじゃありません トリエの世界をココロヤでたーっぷりと楽しんで頂きたいんです どうぞ皆さん、ふらりといらして下さい 素敵な作品ばかりですよ、お待ちしておりますね それでは設営の続きをば |
トリエ×こころや展、商品紹介をば~3 |
さて10月19(金)から21(日)の三日間こころや店内で開催の
![]() トリエ×こころや展 紬などを ![]() 仕立て上がり79800円の無地の結城に紬の八寸69300円 ![]() ナチュラルです 淡い色の紬って案外ありませんでしょう 白生地を染めましょう、引き染め、袷のお仕立て付きで79800円です その数少ない淡い色の染め結城も見つけてきました ![]() ![]() アイボリーがかった、淡いサンゴ色にお花が書いてあります65100円 お花と云えば ![]() 結城の八寸 ![]() 特価です、73500円 ![]() 結城まだあります、これは白生地を桶絞りにしたバージョンです 道中着やお羽織にも素敵でしょう、これも特価で73500円 ![]() ![]() 塩澤もあります、58800円 ![]() 見えますか?ようくみるとマルチストライプ ![]() 惚れて仕入れてしまった、刺繍の帯 ![]() もこもこです、79800円 ![]() 杉織のお召63000円、帯はええとこの機屋さんのんです、特価69300円 ![]() ごめんなさい、実際はこんな色です、洒落にもちょっとお出かけにもどうぞ ![]() やわらかものも出さなきゃいけませんねぇ、つづく・・・・・ |
トリエ×こころや展、商品紹介をば~2 |
さて10月19(金)から21(日)の三日間こころや店内で開催の
![]() トリエ×こころや展 出展商品をちょこっとご紹介 今日はトリエさん! トリエさんの作品はクリア、透明感があって柔らかくってかわいい こんな感じです ![]() ![]() 水玉の帯〆 裏表がネガポジになっています、いわゆるリバーシブルですね 一粒で二度美味しい、12600円 ![]() ![]() マルチストライプの友禅の染帯 綺麗でしょう、いい染めですよう やっぱり上等の染めだけに、けっしてお安い(でも同等品の染帯と比べたら、全然安いです)わけじゃありませんが、何の何の、着用範囲の広い名古屋帯なのと、この柔らかい色目は合わせやすいから かなりな値打ちがあると思います、一本持ってて絶対損はないものですね、うん 仕立て上がり88200円 で、シルクモールのふかふか京袋帯、白と黒 ![]() ![]() ふかふか ![]() 触感がたまりません、ほら触りたくなってきません? ![]() 柄はアールヌーボーです モール織りとか、ベルベットっぽいのとか、コール天とか そんなテクスチュアのが、個人的に好きです 帯まわりって目が行きますからね、ふかふかを持ってきたら、やわらかな風情が引き立つんです ナチュラルな感じがかわいいとおもいますよ 京袋、仕立て上がりで60900円!、締めやすいですよう ちょこっと見えてる帯揚は あ、ちょっと御来客なので、また改めまして つづく・・・・・ |
トリエ×こころや展、商品紹介をば~1 |
![]() 案内状を書いて切手を貼って、皆さんの元にお送りしました、どうぞ宜しくお願いいたします 切手はふみの日の百人一首編 衣冠姿の御所さんは藤原の敏行朝臣。詠まはったんは 住の江の 岸に寄る波 夜さえや 夢の通い路 人目よくらむ 千二百年前の住吉界隈の和歌です さて10月19(金)から21(日)の三日間こころや店内で開催の ![]() トリエ×こころや展 出展商品をちょこっとご紹介 まずは、伊勢木綿(21000円)をば ![]() ![]() 限定でこころやオリジナル伊勢木綿、ちょこっと入りました あの感動をもう一度! ![]() 折角の木綿ですから、ポップに 博多の単衣の四寸を合わせました(6300円) ![]() ぐっと粋に、縦糸に絣糸を使っています 帯は綿の八寸帯(14700円) ちょっと反物の色が明るく写るのでもう一枚 ![]() この色! ![]() 綿の八寸です ![]() 白地にカラフル五献の博多を合わせました(27300円) ![]() ぐっと渋めなのも この八寸帯は21000円 帯〆は五嶋紐 ![]() アポロチョコ風、定価の半額にしときます ![]() 色々あります つづく・・・・・ |
東京へ行ってきました |
水茄子と豚まんを持って東京へ行ってきました
新幹線に乗ったらあっちゅう間です 六月以来の東京です ![]() ひよささんとうにささんの「召しませキモノ」 出版記念イベント、目白のLUNCOさんでの「はきもの展」に行ってきました ![]() 大盛況でした、熱気むんむん ![]() ひよささんとうにささんは、サイン書きにおおわらわ ![]() 大阪のちぐささんは、次々くる注文をテキパキ ![]() 小倉充子さんの、粋な江戸てぬぐい。充子さんの立ち姿の凛とした江戸っこな事 とっても楽しいイベントでした 大阪編を12/7(土)~15(土)まで開催いたします、皆さんお楽しみに 何と9日の日曜日には、ちぐささんもココロヤへ出張楽しみ倍増ですよ! 翌日は小倉さんと蕎麦屋酒 江戸にきたらば、ここにこないとはじまりませぬ ![]() 神田まつや ![]() わさびいも、わさびかまぼこ、うに、のり、鳥わさ、菊正、菊正、菊正、菊正、菊正、菊正 〆は盛り、親の敵みたいに食べました、そしてたっぷりお話させて頂きました 素敵な小倉さんの手から生み出される作品たち 格好いいに決まってます まだ「トリエ×こころや展」もはじまっておりませんが 12月もどうぞお楽しみに 帰りの新幹線は、さすがにおとなしく ![]() これ あ、実はここにリサーチも行ってきました ![]() 久しぶりに中央線に乗りました 中央線と云うても、深江橋やら九条のんやのうて 吉祥寺とか国立のやつです 元、沿線住民ですから色んな思いが頭の抽斗からぽろぽろ出て来て、懐かしくなりました 西荻窪の「ギャラリーがらん」さん 来年4月の20日土曜日から22日月曜日の三日間 東風杏、みみ弥、こころやの三人会「音色展」の会場です 里帰りのような、東京デビユです |
トリエ×こころや展のお知らせ |
前々より、小出し小出しにしておりました、秋のエベント
DMが上がって参りました これより、一通一通心を込めて宛名書きを致しまして皆様の元へお届けいたしますから 暫くお待ち下さいね さて、その秋のイベントは ![]() トリエ×こころや展 10月19(金)から21(日)の三日間 こころや店内にて開催いたします オフィストリエさん 「公式ホームページ」と「ブログ」 サイトを見て頂ければ一目瞭然 素敵でしょう、ずうっと気になっておりましたんです 仕事に誠があって、デザインがスマートで ココロヤのコンセプトの一つが「キモノもファッションやんか」なので この感じが、羨ましいやらまぶしいやら ある時、大阪の天満橋のギャラリーで個展をやってらした時に伺いまして 思いの丈をぶつけました それで、今に至ります 素敵な会になると思います 自分で云うのもなんですけれど 心ゆくまでキモノコモノたちに浸って頂けるんやないかと 僕も頑張って、ココロヤの色を出せるように 作品をセレクトしました 着物を愛して下さる皆様 この三日間は是非お越し下さいね どうぞよろしくお願い申し上げます 追伸 さて、これから、開催日に向けて 強化月間やありませんけれども 作品たちを少しづつアップしてゆきますので どうぞお楽しみに |